見出し画像

一安心した理由!!!

家賃保証について家賃保証会社さんの回答は一旦保留となっていました。
また、残っている家具については管理業者さんが手配してくれることになりました。

ということで

それから数日が経ちました。

管理会社からの連絡は
しばらくありませんでしたが
ようやく電話が鳴りました。

なった瞬間に
今回の件の扱い
つまり事故物件があるのかどうか
というところの判断だと思います。

電話に出ると管理会社さんは
このようにいいました。

管理会社さん
「お世話になっております。
例の5階の件なんですけれども、
弊社側の方で
協議させていただいきました。

お時間もかかってしまい
申し訳ありません。

というのも、
正直今回のケースは
弊社も管理を30年ほど
やっておりますが、
初めてのパターンで、
ちょっと前例もなかった
というとこもあって、
どう判断していいか
というふうにかなりちょっと
時間がかかった
というのが正直なところです。

結果申し上げると、
今回の物件に関しては
事故物件扱いにはせずに済む
という判断になりました。

というのも、
一般的な事故物件は、
そのお部屋の中で、
いわゆる入居者さんであったり、
それ以外の人がですね、
何か亡くなってしまったり、
火事があったり、
そういったケースによって
適用されるものか
と認識しています。

今回はそういった意味でいくと
正式には事故ではなく
どちらかというと
事件に近いものかな
と思っています。

言葉のあやかもしれませんが、
事故物件というのは
当然それに対して
告知義務が発生しますが、
事件が起きたものに対して、
特段そこに何か結果から言うと、
警察もいうように、
オレオレ詐欺の事務所に
使われただろう
というところまでしか言えない状態。

現況残っているところから
断定できる証拠もない
というところと、
実際の実害がない
部屋が壊れていたり
何か物が盗まれていたり
周りの人に迷惑をかけたり
ということもなかった
というところで、
通常の賃貸業務の
強制終了を持って
次の入居者を探すと
いうところにしようか
と思っております。」

私はそれを聞いてまずは
一段落、
少し安心した気持ちになりました。

次のお話 →「〇〇」
||||||||||||||||||||
最後まで読んで下さり
ありがとうございます^^
面白い、何か行動するきっかけになった
なんてあれば
スキ、フォローして下さると
嬉しいです。
あと、ここもっと知りたい
なんてあればコメント下さると
わたしの体験レベルで
正直にお伝えしたいと思います。
一緒に資産形成していきましょう😊



https://note.com/cast25/n/n778c9edc11b4

内覧会キャンセル待ち申込フォームはこちら↓
https://forms.gle/z6VTMa7jqTo7QE3UA

https://line.me/R/ti/p/@731thrpa

主に、わたしが就職活動した頃から
不動産投資という言葉を知る、
そして本格的に不動産投資を始めると決断するまで
最初のストーリーをお伝えします
LINE公式はこちら

◆LINE公式に登録すると無料でプレゼントさせて頂きます✨


https://line.me/R/ti/p/@731thrpa

LINE公式はこちら
noteはテキスト主体ですが
LINE公式では
・毎週音声配信で
みなさんからの不動産に関する
疑問や質問にお答えしたり
・お茶会、勉強会なども定期的に開催しています
もちろん参加強制などは無いので
お気軽に登録してみてください😆
お気軽に登録してみてください😆


https://blog.shinchiku-rc.com/content/

毎月開催している新築C不動産の勉強会を動画にまとめました😊
銀行面談、事業計画書、出口戦略、税金対策、全体像などなど具体的な-テーマから。目標達成術、時間管理能力などもテーマにしています

https://www.instagram.com/shinchiku.rc/

いいなと思ったら応援しよう!

新築RC不動産
サポートありがとうございます✨サポートで頂いたお金は、将来顔出しで新築不動産についてお伝えするときのコンテンツ作りに使わせて頂きます😊誰でも本気で願って行動し続ければ資産形成を通して自分の人生を生きられること、幸せになれることを証明します🔥応援宜しくお願い致します✨