見出し画像

👑「今月」特に読んで頂いた記事 21/10/01~21/10/30

今月の特に読んで頂いた記事のご紹介です😊

3位:Q80:最良の資産を手にする理由は何ですか?⑤貢献に生きる為

一口Q&Aからの投稿です。
「なんで資産が欲しいんですか?」
こういう質問って一瞬ギョッとしますよね💦
そんなの当たり前じゃん😲って。
わたしも最初はそう感じてしまっていました。
でもここでもう一つ
質問があるのです。
「みんな当たり前のように
資産が欲しいっていうのに
なんで資産を
手に入れられない人のほうが多いんだろう?」
なんでなんしょう?
運?
タイミング?
親ガチャ?
わたしが感じるこの手にする人としない人の差こそ
「願望の強さと明確さ」なのだと思うのです。
なぜ資産が欲しいのか?
どれくらい欲しいのか?
いつまでに欲しいのか?
手にして何がしたいのか?
最初はモノが欲しい、
時間が欲しいと言っていても
その先には貢献という名の
楽しみを人は求めるのかもしれません

2位:まぁ融資は余裕でしょ??~法人設立と買付のタイミング~

これ、ときどき質問される内容です。
法人で不動産を買う場合
いつ法人を設立すればいいですか?
わたしはそう質問されると
「今すぐ作ってください」って返すのですが
もう少し突っ込んで回答する場合は
「引ける金融機関の条件に合わせて
設立してください」って回答します。
それは結局、
銀行融資を引く際に銀行の要望で
「どのエリアに」「どの形態で」
法人を設立してくださいと
言われることがあるからです。
↑の記事のとき、
わたしはまだ金融機関が
決まっていなかったので
法人は設立していませんでした。
でも契約は結ぶとなるとどうするのか?
この場合はいったん個人で契約します。
でもその際に最終的には法人に切り替えることの
合意を取り次いでおきます
(だいたいは口頭でも問題なし)
でその後無事金融機関の融資が取れたら、
その条件に合わせて法人を設立して
契約書の契約者変更の同意書を調印する。となります。

1位:RCと重量鉄骨の違いは出口までの期間

まだ不動産を買っていない人からすると
買う前から「いつ不動産を売るのか」
これを想像するのは難しいと思います。
でも不動産投資は
インカムゲインとキャピタルゲインの合計なので、
キャピタルゲインに直結する
売却時期はとっても大切なのです。
売却時期には「次この不動産を買う人が儲かるのか?」
という視点が必要になってきます。
その場合、
大事になってくるのか「耐用年数の残り」
となるわけです。
RCは47年、重量鉄骨は35年この12年の違いが
そのまま出口の期間に影響するわけですが、
短期での売却も問題ないのであれば
もちろん重量鉄骨の選択肢もアリとなります

ご覧くださりありがとうございます✨
また来月もお楽しみに💪

画像1

↑プロフィールと私の価値観、そして不動産を選んだ理由はコチラ

画像2

↑サイトマップはコチラ
全ての記事がまとまっています^^

いいなと思ったら応援しよう!

新築RC不動産
サポートありがとうございます✨サポートで頂いたお金は、将来顔出しで新築不動産についてお伝えするときのコンテンツ作りに使わせて頂きます😊誰でも本気で願って行動し続ければ資産形成を通して自分の人生を生きられること、幸せになれることを証明します🔥応援宜しくお願い致します✨