独立洗面台は本当に必要なの?
2棟目の不動産の打合せです。今回はなんとしょっぱなから洗面台が入らないなんて言い出しました🤣どうなることやら
↑前回のお話
わたし
「洗面台が入らない?ですか??」
Sさん
「いえっ、完全にダメというわけでは無いのです」
「これをみてください」
そう言って図面を見せてくれます
わたし
「あれっ、右に洗面台あるじゃないですか笑笑い」
変な空気になりそうなのを
笑ってごまかそうとします
Sさん
「今回の部屋は20㎡と
決して大きな部屋ではありません」
「で注目して頂きたいのがコレ」
わたし
「洗濯機置き場の位置、、、、」
「あっ!?ん?? 冷蔵庫の横??」
Sさん
「そうなんです
メインの居室空間に
洗濯機置き場があるのです」
「それ自体は特別変なものではありません」
「ただし通常はもっと小さい
15㎡とかの狭小部屋になると良くあるもので
20㎡の部屋では珍しいです」
わたし
「これって、洗濯機を回すとうるさいってことですか?」
Sさん
「まぁ、そうなりますね
それに、、、、」
わたし
「なんといってもダサい❗❗❗」
確かに洗濯機のデザイン次第なのかもしれませんが
居室に洗濯機がある生活が
心地よいとは思えません、、、
わたし
「これ、洗濯機を何とか脱衣所に置く、、、あ~~」
わたし
「洗面台を無くして、そこに洗濯機を置くことはできる」
「でも洗面台を居室に置く意味は無いので
洗面台が無くなってしまう」
「①洗濯機を居室において、洗面台はある」
「②洗濯機を脱衣所において、洗面台はない」
どうしましょうというわけですね
Sさん
「通常は①を選ばれるケースが多いですが」
「これまでのお打ち合わせを見ても、
こだわりはお持ちかなと思ったので
念のためにお伝えしたところです」
若干皮肉られたような気もしましたが
わたしの傾向を汲んで頂き感謝です
みなさんはどう思いますか
「①洗濯機を居室において、洗面台はある」
「②洗濯機を脱衣所において、洗面台はない」
同じ間取り、同じ金額として
どちらの部屋を選びますか??
→「洗面台でメイクしますか??」
||||||||||||||||||||
最後まで読んで下さり
ありがとうございます^^
面白い、何か行動するきっかけになった
なんてあれば
スキ、フォローして下さると
嬉しいです。
あと、ここもっと知りたい
なんてあればコメント下さると
わたしの体験レベルで
正直にお伝えしたいと思います。
一緒に資産形成していきましょう😊
・サイトマップ
・過去の記事の限定配信
・朝のごあいさつの解説
・お友達限定の資産形成最新情報
・個別チャットでのお話
・テキスト以外での情報発信
などなど
通常のnoteから更にパワーアップして
もっと皆さんの資産形成
そして豊かな人生へのお手伝いができるように
頑張ります💪
ぜひぜひ登録宜しくお願い致します。
→LINE公式はこちら