見出し画像

Q121:不動産を買うための物件検索って何をすればいいですか?◆ポータルサイトで物件を探す③物件の見方 相場と比較できるか

毎週火・金曜日は「ひとくちQ&A」の日です。
不動産投資を進める上で基本的な事柄をショートでお伝えしています

↑これまでの「ひとくちQ&A」はこちら


A:ポータルサイトで物件検索までした後に見るポイントをご紹介します。
検索するのはなぜなんでしょう?なんのために検索するのでしょう?

楽待 詳細ページ中段

◆この物件を選ばない、選べない理由

なぜでしょう?
それは競合比較できない=賃料の妥当性が判断できない からです

不動産投資も含めて、商売の基本は
安く仕入れて高く売ることです

ですが不動産について少しやっかいなのは
明確は標準価格が存在しないので
何をもって安いのか?
その判断は近隣の競合物件と比較するしかありません

比較をするために
同じ立地
同じ間取り
同じ構造
同じ築年数
での成約実績を見たくなります

でもそんなドンピシャ同じものなんてありませんので
近い物件を集めて集めて
おおよその相場感を見極めていきます

その相場感と比べて
安いのかどうか?
を比較するわけです。

で、今回の物件
2重の意味で比較が難しいです
それは
・メゾネットであること
・レジデンス以外が含まれていること
楽待で見ればわかると思いますが
メゾネットも店舗も検索できる項目がありません
実際他の専門サイトなどでは取り扱いもあるのですが
それも数が多くはありません

比較するサンプルが少ないと
相場感の形成の精度が落ちます

特にレジデンス以外の事務所や店舗は
何の店舗か?によっても賃料設定が変化するので

より一層、今回の物件の妥当性が見えづらいのです。

ただ、これはわたしの場合の見立てです。
正直、レジデンス以外の勉強が足りてないだけでしょ?
って言われたらその通りです💦

なので、むしろこういった
珍しいタイプを中心に勉強して
判断できるノウハウを身につければ
他に争う投資家さんが少ない分
有利に物件検索ができるかもしれません

実際の物件検索ではここで「購入無し」と判断して次に行きますが
今回のテーマは物件検索なので
次回以降も他での物件詳細から読み取れる内容をお伝えします☺

結論:多くの人が判断できない物件をわたしは選ばない。その物件を売る時に選んでくれる人が減ってしまうと感じるから



https://note.com/cast25/n/n778c9edc11b4

内覧会キャンセル待ち申込フォームはこちら↓
https://forms.gle/z6VTMa7jqTo7QE3UA

https://note.com/cast25/n/ne8a0dc0b2e3d

過去のひとくちQ&Aはこちらから

◆わたしの不動産投資のはじまり

https://line.me/R/ti/p/@731thrpa

ということで今回、noteの記事のまとめPDFを作成しました
主に最初の1話目から50話くらいまでをまとめていて

目次
1. 不動産投資に出会うまで
 ~まるで生ぬるい沼に落ちていくような日々があって~
2. 不動産投資に出会う 勉強開始と法人設立
 ~言葉を覚える、準備を始める~
3. 不動産投資のセミナーに行って騙されかけて大変な日々
 ~なぜ不動産業界が怪しいって言われるのかわかった~
4. わたしにとって「買い」の不動産を考えてみる
 ~目標設定×いつまでにやる×決意の深さ~
5. 念願の不動産投資家養成塾に参加
 ~ようやくスタートに立った~

まとめ 目次

主に、わたしが就職活動した頃から
不動産投資という言葉を知る、
そして本格的に不動産投資を始めると決断するまで
最初のストーリーになります😊

◆LINE公式に登録すると無料でプレゼントさせて頂きます✨


https://line.me/R/ti/p/@731thrpa

LINE公式はこちら

noteはテキスト主体ですが
LINE公式では
・毎週音声配信で
みなさんからの疑問や質問にお答えしたり
・お茶会、勉強会なども定期的に開催しています

もちろん参加強制などは無いので
お気軽に登録してみてください😊

https://www.instagram.com/shinchiku.rc/


いいなと思ったら応援しよう!

新築RC不動産
サポートありがとうございます✨サポートで頂いたお金は、将来顔出しで新築不動産についてお伝えするときのコンテンツ作りに使わせて頂きます😊誰でも本気で願って行動し続ければ資産形成を通して自分の人生を生きられること、幸せになれることを証明します🔥応援宜しくお願い致します✨