![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54719654/rectangle_large_type_2_a3f51ba36ed9df8da2cd0d15beb87ba8.png?width=1200)
米粉のシューケット
こんにちは
お菓子のカシオペヤです。
知らないということは豊かだ
だって知る喜びがあるから
みたいなことを最近他の方の記事で読みました。
なるほどなあと思います。
わたしはお菓子について知らないことが多いのでとても豊かです。。
製菓理論の授業でおしえていただいた
パータ・シューを使ったお菓子、シューケットを作ってみました。
米粉のシューケット
まだ段取りが微妙で、買ったばかりの絞り金の使い方にとまどい手が生地まみれになったりしながらも
どうにかカタチにすることができました。
結果、最高に美味しかったです。
ちょっと感動しました。
香ばしくて少し塩味のあるふんわり&サクサクした米粉のパータシューにあられ糖のカリカリザクザクとした食感、甘み。
見た目も可愛いです。
フランス人さすがや…
といってもフランスで本物を食べてないのでこれで合っているかは分かりません。
ただほんと、ちからが要りますね。
疲れていると取りかかれないです。
こんな少量で弱気。
優雅で可愛らしい見た目の裏にある力仕事。
バレエやなんかにも相通じるものがありますね。
知らないお菓子、また出会えるといいな。
そして作りたい派。
いいなと思ったら応援しよう!
![お菓子のカシオペヤ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56006234/profile_b0706fae036abc07a24b7d3c4c0e166a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)