![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52543007/rectangle_large_type_2_1c4ae98b7255213705450600de283430.png?width=1200)
製菓理論オンライン講座⑦ パイ生地
こんにちは
お菓子のカシオペヤです。
この間新緑が、、と言っていたのに
はや梅雨です。
こちら香川県は雨が少ないです。
水害より渇水が心配されるエリアです。
今年はどうでしょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52543030/picture_pc_62c6edd2fe216e4b355453553bb45211.jpg?width=1200)
大雨のあと山肌から水が流れていました。
ミネラル豊富で美味しそう。
@城山
さて、ボンボンシエルアカデミー主宰製菓理論オンライン講座
7回目の記事を飛ばしていたようなので書きます。
ちょうど一月前です。
受講時のノートを見てみると
カシオペアケーキ(米粉のマフィン)の不調に悩んでいる時でした。
友人にお届けするために作っていたのですが
焼いても焼いてもうまくあがらない。
ありましたね~。なつかしい!
そのアドバイスがたくさんメモしてあります。
この時は本当に焦って落ち込んで絶望していました。
その後アドバイス通りにやってみたところ
またうまく焼けるようになり
数も当初2個半だったのが
現在一日24個くらいは焼けるようになりました。
梱包も発送もスルスルと。
おぉぉ、、、
少し成長しているようです。自分で言う。
罪深く官能的な愛と美のカシオペアケーキVenus
(米粉のココアマフィン、いちごチョコレートがけ)
グルテンフリー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52543227/picture_pc_924116f6cfd135d4c5a7de3b6be07bdb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52543230/picture_pc_67a27f396bd55b2ad1d97943247b8c9d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52543231/picture_pc_72125e6b807a68bfbf33594356e9325c.png?width=1200)
そして今回の授業は「練り込みパイ生地」
パイ生地はまだ未開の地です。
未開多すぎです。
これはもう食べる専門になるかもしれませんが
シューもパイもかっこいいですよね~。
お菓子ってものすごくかっこいいですよね~。
ともすればプリキュアやセーラームーンの必殺技みたいな名称で。
パートシュクレとか。
暑くなってきたのでカシオペアケーキも
冷蔵、冷凍保管しています。
オイルや米粉の老化具合を食べながら日々確認しています♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52543123/picture_pc_9f4f0ee0d183243d6b668671843b77fd.png?width=1200)
今回響いたこと
○沼にハマるのは通過点!
○合わせをしっかり!砂糖をしっかりまぜる!
○個包装は持って帰れる(個包装のゴミ問題が気になっていたわたしにとって発想の転換)
○無理は禁物(やさしみ)
次回もよろしくお願いします♪
いいなと思ったら応援しよう!
![お菓子のカシオペヤ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56006234/profile_b0706fae036abc07a24b7d3c4c0e166a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)