![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58109624/rectangle_large_type_2_3b75356a4876dc5bd2b7110d37de982b.jpg?width=1200)
五輪についてあれこれ思うこと
僕は、五輪開催には否定的だったけれど、いざ始まってみると
やっぱ見てしまいますね(笑)
単純に面白い。
特に、解説者の知識だとか、思わず見せる人間っぽさ、熱さだとかに
感動します。
今回の五輪では、「性」に対して、クローズアップされることが多い。
男性から女性に性転換した重量挙げの選手が出場して議論が起こったり、
ドイツの体操選手が、予選で、レオタードではなく
全身を覆うボディスーツを着たり、ビーチバレーの女子選手が
ビキニではなく短パンで出て罰金処分になったというのもありました。
彼女らの言い分は、「性的な目で見てほしくない」ということで
例え無観客であっても、報道カメラマンに対して、そう思ってるようです。
暴論を承知でいえば、「性的な視線」で、撮影するカメラマンは
相当数いると思います。(個人的なタブレットなどに、
すぐ転送すると思うが)
カメラ好きな僕が仮にその場にいたとして、倍率の高い
ズームレンズがあれば、やっぱり撮ってしまうでしょう。
エロさもあるかもしれないが、単純に綺麗ですしね。
僕の視聴環境です。
ベッドに横になり、ipadで見ます。
映像は昨日の男子飛び込みですが、このビキニパンツもどうかと
思いますね。
女性ばかりでなく、男性に対してだって「性的視線」は当然あります。
同じ男の僕でも、目がいってしまうし、その都度、
「きも!」ってなります。
海外の陸上の女性アスリートはこう答えたそうです。
もっとも結果が出やすいものを着る、と。
その結果、ブルマーにへそ出しルックとなってる訳です。
であるなら、性的云々という議論は別にして、
競技者が一番心地よいものを、いくつかの選択肢から
選べばいいのではないでしょうか。
規定で決める必要など全くない(柔道とかは別でしょうが)
もう帰国の途についた選手も沢山いるようですね。
これには、ちょっと驚きました。
僕は、漠然と、五輪の期間中ずっと選手村にいると
思ってたので。
選手村へは競技の5日前から入ることが可能で
競技終了後は2日以内に退去しなければならないそうです。
なので、逆にまだ選手村に入っておらず、
受け入れ先の町で事前合宿を起こってる選手もいるようです。
(さすがに今日時点ではないのかな)
空手の日本選手団は昨日、選手村に入ったそうですね。
もう帰ったと思うと、寂しい気がします。
願わくば、開催中ずっといて、日本を堪能してほしかったし、
閉会式にも出席して欲しかった。
僕は、五輪が終わったあと、五輪ロスになりそうです(苦笑)