![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138879991/rectangle_large_type_2_7205112bcc6078c33e2e27356ca9de0f.png?width=1200)
0泊1日、弾丸鹿児島旅行
昨日は、日帰りで鹿児島の鹿屋まで行ってきた。
目的は「鹿屋エアメモリアル」という航空祭だ。
個人的備忘録を兼ねて、簡単に旅程を記したい。
朝5時、家を出発。熊本インターから高速入り。
宮原SAで朝ご飯。
ここで奥さんに運転交代。
というのも、この先は長さ6km超のトンネルが
2つあり、パニック障害がまだ完全に治りきって
ない僕には難関の道なのだ。
いつの間にか助手席で寝ており、鹿児島に
入ってから目が覚めた。
垂水の道の駅で少しお買い物。
で、鹿屋へ。
事前に調べていた駐車場(ここからシャルトバスが出る)は
満車で入れず、市内の臨時駐車場を4箇所周り
やっと、市役所の駐車場に「残り一台」で駐車できた。
シャトルバス乗り場は数百人待ちだった。
しばらく待ったが行列が縮まらない為、歩いて行く
ことにした。
約2kmだが、坂道を登る為、めっちゃしんどかった。
基地に入ってからの道のりも長い。
で、物凄い来場者数。
![](https://assets.st-note.com/img/1714368052440-LiFekFrYde.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714368923997-s3FUpVlg0r.png?width=1200)
主催者発表では4万人強が来場したらしい。
で、出店はたくさんあったが、とにかく水分が
売ってない!
基地内の自販機はとうに売り切れ。
唯一水分らしいのは、かき氷の出店だが、
長蛇の列で、諦めた。
日差しが強く気温は30度超え。
坂道を登ってきた僕は、体力を使い果たしており
写真を撮るのがやっとだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1714368227281-5K1jhuYvIH.png?width=1200)
航空祭ではお馴染みの「ウィスキーパパ」による
曲芸飛行。
で、やっとブルーインパルスの登場だ。
鹿屋基地離発着ではなく、宮崎の新田原基地を
離陸して鹿屋上空まできたそうだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1714368329615-3E2miXRAGs.png?width=1200)
やはりかっこいい!
来た甲斐があろうかというもの。
帰りのシャトルバスが心配だったので、
ブルーインパルスの途中で基地を出た。
がすでに大行列。
帰りも歩く体力はないので、バスを待った。
数時間、水分をとってなかったので
自家用車に乗ってすぐコンビニへ。
夕方までに飲んだのは、ポカリ、コーラ、
カフェオレ、お茶…..
だが、この後、深夜に帰宅するまでに
トイレに一度もいかなかったので
よほど、水分が足りてなかったのだろう。
鹿屋のハードオフを見て、内之浦へ。
毎年の旅行で訪れる「網元」という
料理店へ。
僕はかなりのグルメを自負しているが
ここより美味い刺身を食べたことがない。
いわゆる熟成したお刺身で甘みが凄い。
![](https://assets.st-note.com/img/1714368592024-cCLr9ZegEg.png?width=1200)
鹿児島でも辺境な地にある為、なかなか行く機会は
ないだろうが、行った際は自信をもっておすすめします。
近くに傷だらけのにゃんこがおり、心が痛んだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1714368717485-TORhZthefp.png?width=1200)
帰りは都城インターから高速に乗ったが、
疲れ切っており運転どころではなく、
奥さんが運転してくれた。
で、なんと、家に着くまで(4時間強)
ずっと助手席で寝ていた。
また夏には鹿児島を訪れる予定だが、
どうして、ここまで鹿児島が好きなのか
自分でもよく分かってない(笑)
ちなみに走行距離は約700km。
歩いた歩数は1万歩で約8km歩いたことになる。
もっと体力つけなきゃな、そんなことを思った
鹿児島日帰り旅行でした。