【心理攻略】ハロー効果とスポーツベッティングの関係とは
スポーツベッティングでは、人間の本能によって正しい判断ができなくなることがあります。その1つの要因として、認知バイアスの1つであるハロー効果が挙げられます。
✅スポーツベットガイドはこちら▼
【初心者向け】スポーツベットの始め方ガイド
ハロー効果とは
ハロー効果とは認知バイアスの1つであり、光背効果、ハローエラーとも呼ばれることがあります。ハロー効果とは、ある対象を評価するとき、対象者が持つ目立ちやすい特徴に影響を受け、他の対象についての評価が歪んでしまう現象のことを指します。
このハロー効果とは1920年に心理学者エドワードソーンダイクが書いた論文の中で初めて使用されました。ハロー効果のハローとは決して挨拶を意味しているのではなく、絵画で聖人やイエスキリストの頭上や後ろに描かれる後輪のことを指します。
絵画などではこの後輪、ハローの効果によって、聖人やイエスキリストがまるで輝いているかのように高く評価されます。これが人間の傾向をよく示唆していることからハロー効果と名付けられたのです。
ハロー効果には、ポジティブ・ハロー効果とネガティブ・ハロー効果の2つがあります。ここではそれぞれについて解説します。
ポジティブ・ハロー効果とは
ポジティブ・ハロー効果とは、ある対象の目立っている良い点を見て、他の点も実際より高く評価することを言います。
例えば、Aさんという人物が有名大学を卒業しているとします。そして、勉学において優れているという事実をもとに、優れたビジネスパーソンであると判断することは、ポジティブ・ハロー効果だといえます。というのも、有名大学を卒業していることと、実社会で仕事会ができるかどうかは全く別のものだからです。
Aさんはもしかしたらスポーツ推薦で有名大学に入学したかもしれません。または、勉強が得意だとしても内向的な性格でコミュニケーションスキルは高くないかもしれません。しかし、ポジティブ・ハロー効果によって、これらの事実を無視して、Aさんがビジネスパーソンとしても優れていると判断してしまうのです。
また、ポジティブ・ハロー効果はマーケティングでもよく使用されています。そのいい例がテレビCMです。テレビCMで好感度の高い芸能人が起用されていると、実際にその商品を使用したことがない場合でもなんとなくいい商品であるように思えて購入してしまいますよね。
これは芸能人の評価が高いため、それにつられて商品に関する詳しい知識がなかったとしても高く評価してしまうのです。そのため、テレビCMにおいては高感度の高い芸能人を起用するのが重要なのです。
ネガティブ・ハロー効果とは
一方でネガティブ・ハロー効果とは、対象のある特定の評価が低いと感じた場合に別の評価を低くしてしまう現象のことです。1つの印象が悪いと、全体に対して悪い印象を抱いてしまうようになるのです。
このネガティブ・ハロー効果は上記のマーケティングを例にうまく解説できます。芸能人にスキャンダルがあると、すぐにテレビCMから降板されますよね。そして、スキャンダルがあった芸能人の映像は、いかなるテレビ番組からも削除されます。これはネガティブ・ハロー効果によって、他の評価が下がることを防ぐためです。
テレビCMを見ていて印象の悪い芸能人が出ていると、その商品も悪い商品のように思えてしまいます。テレビ番組も、その芸能人で出演しているだけで、おもしろくない、内容がくだらない、などマイナスの評価を受けてしまうようになるのです。
また、ネガティブ・ハロー効果は身の回りの人の評価にもよく影響します。例えば、あなたの友人に性格がおとなしい人がいたとします。そうすると、おとなしいという部分に注目し、おとなしいから友達がいない、おとなしいから趣味がなさそう、などそこから発展して他のネガティブのイメージを持ってしまうのです。また、見た目が派手な友達を、金遣いが荒らそう、まともな仕事をしていなさそうなどとネガティブ・ハロー効果によってマイナスなイメージを持ってしまうのです。
「人は見た目が9割」これはハロー効果?
よく「人は見た目が9割」と言われます。この理由は、ハロー効果にあります。例えば、以下の2人のセールスマンがいたとしましょう。
・セールスマンA
シワのないビシッとしたスーツを着て、靴もしっかりと磨かれている。
髪も短く、整えられている。口臭や体臭もなく、制汗剤でいい香りがする。
・セールスマンB
よれよれのスーツでサイズがあっていない。靴は汚れが付いており、髪が長く、髭も生えている。汗臭く、口臭も気になる。
この2人のセールスマンが自宅に商品を売りに来た時に、セールスマンAの方が仕事ができそうなイメージを持ちませんか?そして、Aの方が大手に勤めていて、会社自体も信頼できると感じられるのではないでしょうか?
これがハロー効果です。実際に、セールスマンA、セールスマンBの営業成績や務めている会社については何の情報もありません。しかし、この2人の見た目だけを頼りに、無意識のうちに想像力を働かせてしまうのです。
これが理由で「人は見た目が9割」と言われるのです。そのため、第一印象が非常に重要となるのです。
このハロー効果は恋愛においてもよく使用されます。
ハロー効果の例としてよく挙げられるのが、サービス業界で働いている人に一目ぼれをしてしまうという例です。サービス業で働いているといつも笑顔で接してくれるため、「この人は性格の優しくて素敵な人なんだろうな」とその人の全体像を想像してしまうのです。そのため、カフェの店員や客室乗務員などサービス業の人は比較的モテやすいのです。
これを恋愛で応用して、片思いの時に役立てることもできます。意中の相手を落としたいのであれば、まずはその人の好みのタイプを探ります。明るい人、女性らしい人、アクティブな人…などいろいろなタイプがあるでしょう。それらを調べたら、その面をアピールするのです。そうすると、ハロー効果でそのイメージが誇張され、相手の気を引くことができます。
スポーツベッティングとハロー効果の関係性
ではハロー効果はスポーツベッティングにおいてどのように影響するのでしょうか?
スポーツベッティングの場合、個々の選手のイメージやチームの過去の成績によって、客観的な判断をすることができずに、ベットする際の予想が歪められてしまうことがあります。例えば、以下の例が挙げられます。
特にかつて強豪チームとして知名度を上げたチームは、ハロー効果によって何年たった後も高く評価される傾向があります。
サッカーブラジル代表チーム
ブラジルのナショナルチームには昔から定評があり、ワールドカップでも多くの素晴らしい成績を残しているため、誰もが強いチームとして認識しています。実際にサッカーブラジル代表であるSeleção Brasileiraは、他のどの国のナショナルチームよりも数多くワールドカップで優勝しています。しかし、優勝したのは1958~70年に3回、1994~2002年というように、時期が大きく分かれており、最近のワールドカップでは優勝することができていません。
ペレ、カルロス・アウベルト、ロベルト・リベリーノなどの選手が活躍していた時代、ブラジルのナショナルチームは最強とも言われており、この時にブラジル=サッカーの強豪国というイメージが作られました。
若い世代はこのブラジルが大活躍した時代についてはあまり知らないかもしれません。しかし、メディアはいまだにブラジルのサッカー選手は技術が高い、ということを強く宣伝しており、ブラジルのサッカー強豪国としてのイメージを維持しています。
そして、ハロー効果によって、ブラジル人選手は全員が高いスキルをもっているという印象を持たせているのです。そのため、スポーツベッティングにおいてブラジルのオッズは非常に人気となっています。ハロー効果でブラジルチームは強い、というイメージが定着しているため、ブラジル戦の場合は深く考えずに、ブラジルにベットする人が多いのです。
リヴァプールFC
リヴァプールFCに対しても、ブラジル代表と同じようにハロー効果が適用できます。リヴァプールFCは1973年から1990年までの間、合計で11リーグのタイトルを獲得しました。そのため、今でもリヴァプールFCは強豪チームとして知らており、ベッターの間では過大評価されています。
有名選手が監督を務めている場合
サッカーをはじめ、野球、バレーボール、バスケットボールなど多くのスポーツではかつての有名選手が監督を務めていることがあります。いい選手であったことが同時にいい監督であることを意味するわけではありません。しかし、ここでもハロー効果が働き、かつての有名選手が監督を務めた時、多くのベッターはそのチームを支持する傾向にあります。
ハロー効果による影響を受けないためには?
スポーツベッティングにおいてはハロー効果の影響を受けずに、細かく分析をすることが重要です。チームや選手の表面的な情報やイメージだけで総合的に評価をしてしまっては、正しく結果を予想することができません。
そのため、まずはスポーツチームや選手のもつ目立ったイメージに洗脳されないようにすることが大切です。知名度だけで判断してはいけないのです。
そのため、自分がすでに知っているイメージや、世間の評判に左右されずに、チームや選手の分析をしっかりと行うことがスポーツベッティングにおいては欠かせません。
具体的には評価基準を具体化することが効果的です。過去何か月の勝ち数、対戦相手との相性、監督の戦略、選手の調子など、ベットする前に確認する項目を明確に決めるようにしましょう。
こうすることでイメージに左右されずに、常に公平な評価を行うことができるようになります。
スポーツベッティングのサイトデザインも戦略のうち?
ハロー効果はサイトのデザインにも使用されます。例えば、企業サイトでは、大自然の写真を使用することによって、その企業自体がエコに気を使っているようなクリーンなイメージを持たせようとしています。
また、飲食チェーンのサイトでは、明るく笑顔で接客しているスタッフの写真をサイトのトップに持ってくることで、「このお店では丁寧な接客が受けられる」という印象を消費者に持たせるようにしています。
スポーツベッティングのサイトでは、ある特定の選手やチームをサイトのトップページで取り上げていることがあります。これによりベッターは、このチームや選手が注目されている、期待されている、というイメージを持ちやすくなり、それらのベットする傾向が強くなります。
スポーツベッティングではオッズを設定する際に、ベッターの行動をある程度予想してハウスエッジを設けます。そのため、ハロー効果を利用してベッターがどのオッズにベットしやすくなるかをコントロールすることもあるのです。
専門家の意見を信用してはいけない
スポーツにおいても、専門家がこのチームが優勝するだろう、この選手がこのように活躍するだろう、など個人の分析の結果をメディアで話すことがあります。とくに元プロスポーツ選手がこのようなコメントをした場合、多くのベッターはそれに注目して、その通りにベットしてしまうでしょう。
実際に投資においても有名な証券アナリストが「この株が買い時です」などとコメントすると、一気に買い注文が殺到します。これと同じことがスポーツベッティングにも言えます。
しかし、昔スポーツ選手として活躍していた、過去の予想が何度も的中している、という特定の評価に基づいて彼らを絶対的に信用してしまうのは、ハロー効果だといえます。
確かに、スポーツベッティングにおいてプロのベッターの意見を参考にするのもいいかもしれません。しかし、絶対的に彼らを信用するのではなく、自分で決断する際の参考程度にするのがちょうどいいでしょう。
ハロー効果の犠牲にならないための鉄則
ここではハロー効果によって失敗しないために、スポーツベッティングで気を付けるべき基本的な点を紹介します。
有名選手がいるチームに賭けない
サッカーでいえばリオネル・メッシがいるFCバルセロナ、野球であればイチロー選手が所属していたシアトルマリナーズ、など有名選手が所属しているチームとなると、なんだか強く思えませんか?
これらの有名選手がいるチームは広告も派手であり、その選手がいることを全面に押し出してきます。これにより、私たちはチーム全体が強い、という印象を抱きます。
そのため、有名選手がいるチームはスポーツベッティングにおいても人気を集める傾向があります。しかし、スポーツにおいては一人の選手が強いだけでは試合に勝つことができません。1人の選手に注目するのではなく、チーム全体の実力を冷静に判断する必要があります。
過去の栄光に固執しない
かつて大活躍していた国やチームは知名度が高く、その名誉が廃れることはありません。そのため、半世紀以上昔のことであっても、人々の記憶に強く残り、何年たった後でもこの国、チームは強い、という印象を持ち続けてしまうことがあります。
しかし、何十年も昔の成績に固執して今の実力を過大評価してしまってはスポーツベッティングにおいて勝つことはできません。昔強かったチームが今でも同じ実力や世界ランキングを維持しているわけではありません。常に新しい選手やチームが誕生しているのです。
そのため、過去の栄光に固執せずに、今どこのチームが強いのか、実力があるのか、というのを見極めなければいけません。
世界ランキングを当てにしない
スポーツベッティングをする際に、よく世界ランキングを基準にベッティングする人がいます。確かに世界ランキングはそれぞれのチームや選手の実力を測るためには有効な手段と言えるでしょう。しかし、世界ランキングだけで判断してしまうのは、ハロー効果の典型的な例だといえるでしょう。
例えば、2018年ワールドカップの日本対コロンビア戦。世界ランキングではコロンビアが格上であり、多くの人がコロンビアの勝利を予想したことでしょう。しかし、実際に勝利したのは、日本でした。
日本が勝利した理由としては、コロンビアの選手が負傷していたということ、早い段階で選手がレッドカードで退場となってしまったこと、日本の作戦がよかったということなどが挙げられます。
世界ランキングはとても影響力があるので、ハロー効果を受けやすいといえます。しかし、日本対コロンビア戦のように世界ランキングだけで判断していては、試合結果が全く予想できないこともあるのです。
✅その他の認知バイアスについてはこちら▼
プロスペクト理論
グリーンランバー誤謬
ギャンブラーの誤謬
✅おすすめブックメーカーTOP5▼
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?