
シンガポール:中3長女の「帰国子女枠」を使って高校受験に動き出した母の備忘録~Vol.8~
先週の日曜は某大手塾が主催する
「帰国生受験説明会」に行って参りました。
場所はシンガポール日本人会。
セミナー会場は満員御礼。
長女と二人だけの時はいつも早め早めの行動で、今回もほぼ一番乗り。
そして、「満席頂いているので順番に前から詰めてお座りください」と通された席はなんと、スピーカーの立ち位置の真ん前の特等席。
見るからにやる気満々の親子。
ずっと見上げていたので最後あたりは若干クラクラしてきましたが、
熱く語ってくださるスピーカーの方の熱量も伝わってきて、
「ああ、始まるんだな。始まってるんだな。」
と改めて背筋が伸びる思いでした。
実質こういった対面での説明会に長女と一緒に参加したのは初めてで、
どんだけ本人が本気で取り合ってるのかイマイチ把握してなかったのですが、(オンライン説明会の時は途中でいなくなったりとか。)
この日、私の隣でウンウン頷きながら聞いている姿を見ていて、
ちゃんと受け止めてるんだな、と安心。
したのも束の間、
90分のセミナーは14歳には長かったのか、
最後辺りはしきりに水を飲んだり、首を回したり、腕を動かしたり、
さらには時計を見たり、と小さく動き始めた長女…
ここから先は
584字

<特に英語に特化した>初めて帰国子女受験をされる方へのマガジンです。
◎具体的な内容と使えるリンクを載せています。
◎更なるご質問やご相談などありましたらご連絡ください!(学校名を具体的に出していませんので、お知りになりたい場合はメールください。お答えします😃)
◎2024年度の帰国子女受験を無事に合格へと伴奏した母の奮闘記です。 ◎特に英語に特化した帰国子女受験をされる方にお勧めです💡 精一杯集…
シンガポールにも児童館のような場所を作りたい!という思いから育児支援コミュニティKidsPriorityCafeを発足し日本に帰国後も主催運営しています。頂きましたサポートは有り難く運営費に使わせて頂きます🙏また、コラボ希望も随時受け付け中!お気軽にご連絡ください😃