![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61137056/rectangle_large_type_2_1e5187c0277719b593833db39d000fb7.jpg?width=1200)
雰囲気作りも質問次第!うちの習慣「今日のハイライト🌟」
こちらの記事は随分前に書いて埋もれていた記事を広葉(HIROBA)さんがコメントをつけて思い出させてくれた記事です。広葉さん有難うございます!!
----------
今日は我が家のほっこり習慣をご紹介します。
それは夕食時にテーブルを囲んでする
「今日のハイライト」
( 特に夕食時と決めているわけではないのですが、なんとなくタイミング的にいつも夕食時に始まります😅 )
ルールは1つ、「今日のハイライト」なので今日1日の中で、嬉しかったことや、楽しかったことなどの良い事だけを発表できます。
なのでネガティブ発表は即効却下されます。 笑
夕食あたりの時間になると畳み込みに入るため、せわしく、なんだかイライラしがちになってしまう私.....
そんな事おかまいなしの3兄弟。...でもやっぱり子供達も疲れているから口喧嘩や小競り合いも絶えずで、不穏な空気になりがちな夕飯時。
そんな中でも良い事ばかりを伝え合ってると、あら不思議。本当に不思議と雰囲気が和やかになるんです。
例えば昨日はこんな感じ:
私:「はい、今日のハイライト!誰からいく?」
長女:「はい、じゃ〜、私から。まずは家族みんなで居れる事。こうやってご飯を一緒に食べれる事」
私:「いいね〜。確かにそうだよね〜。次は誰かな?」
長男:「僕はね〜、友達とサッカーした事。ご飯の後にかき氷できる事。」
私:「いいね〜、サッカー好きだもんね。かき氷は20時過ぎたら出来ないけど、それまでに食べれたら出来るもんね。それまでに食べ終わらないとだね。」
次女:「私はね、ご飯の後にかき氷できる事、と、学校で○○ちゃんと仲良く遊んだ事。」
私:「学校が楽しいって聞けるとママも嬉しいわ〜。○○ちゃんとは何して遊んだの。」
と、本当にたわいもない、ほんのちょっとした「今日の楽しかった事嬉しかった事」を伝えあいます。
子供3人:「で、ママのハイライトは何?」「なに?なに?」
私:「そうだね〜、今日も誰も怪我も病気もしなくて、遅くまで元気に友達と外で遊んで、こうやってみんなの楽しかった事を聞ける事かな〜。」
なんて締めくくる感じです。
最初のうちは何言っていいか分からず、言わない時もあったり、ハイライトなんてない!とイライラしてる時もありますが、回数を重ねていくと、結構子供のほうから始めたりするんですよ。
雰囲気作りも質問の仕方次第!
「今日どうだった?」と聞くと「べつに....」なんて応えが返ってきがちなので、是非的を絞って「今日は何が楽しかった?」とリードするとHappyな会話に繋がると思います。
「今日のハイライト」
これ本当に効果あるのでお試しあれ😊
いいなと思ったら応援しよう!
![Mihoo: << 日本に本帰国しました! >>](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49095201/profile_584d43790e728f9ad4678be3aecaab89.jpg?width=600&crop=1:1,smart)