![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42965505/rectangle_large_type_2_f59b09b09271f7a41a7c41de566d9b9a.png?width=1200)
許す-forgive-
あなたにとって許せない相手はいますか?
それはどんな相手で、何をされたのでしょう?
『思い出したくもない!!』という人もいるかもしれませんね。
許すという行為は、過去に縛られた自分を解き放つコトです。
『絶対に許さない!!』
その想いは、事あるごとに蘇ってはあなたの心を支配します。
許せない程の憎い相手に、自分の心を縛られてしまう。
以前に投稿しましたが、『好き』の反対は『嫌い』ではありません。
『好き』の反対は『何とも思わない』です。
許せない相手を『何とも思わない』まで持って行くのはなかなか大変ですが、許すコトは出来ると思います。
それは相手の為ではなく、自分の為に。
悲しいコトやツラい出来事があってしばらく経ってから気持ちの整理を行うのが”心のお片付け”だとすれば、これはその出来事のすぐ後からでも出来る寄り添い方法です。
------------------------------------------------------------------
その状況と相手の許せなかった言動を、もう一度思い出してみて下さい。
その時の自分に、共感して寄り添う。
『そりゃあんなコトされたら悔しいよ!』
『私、立ち直れるかなぁ…』
『あんな言い方されて、悲しかったなぁ』
『ほんとムカつく!!』
『そんな風に言われて、寂しかった。』
出来れば口に出して、思い切りぶちまけてみて下さい。
人は、口に出した言葉を自分の耳でもう一度聞き取ります。
そうするコトで共感してもらえたのと同じ効果が得られ、相手を許すコトが出来るようになります。
コツは相手や自分を評価(けなしたり褒めたり)するのではなく、その時の自分の気持ちをそのまま口に出すコト。
『アイツなんて最低!いなくなればいいのに!!』
『あんな状況で耐えてた私ってエライよね、よく頑張ったよね』
というのではなく、上に書いたようにその時の自分の感情をそのまま言葉にする。
そうすると、どこにも行かなかった感情ってちゃんと成仏出来るんです。
やっと言えたね❣
もうこれで、大丈夫。
その人のコト、言われたコトは、もう忘れましょう。
-------------------------------------------------------------
いいなと思ったら応援しよう!
![心のおかえり~花恩~](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77246592/profile_ac5c06544ebe678c9d1cac6c320b78ae.jpg?width=600&crop=1:1,smart)