![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85318362/rectangle_large_type_2_4606b5497899a2babb331e6128f21163.png?width=1200)
実存療法
1.理論の概要
哲学の一分野である「実存主義」「実存哲学」に基づいた心理療法。
「実存」:生きることの意味も人間の”本質”も知らずに、ただこの世に”存在”していること
「実存的な生き方」:自分自身の生に関心を払い、自分の存在の意味を求めて生きること
「実存不安」:自分の生が無意味なものになるのではないかという不安
いつか存在しなくなることの自覚が、自分自身の存在の意味の探求へとつながる。
《重要なテーマ》
・生と死、自由と責任、自己と他者、孤独と愛、生きる意味と意味の喪失
等
2.実存療法の特徴
~固有性の重視、意味の探求、自由と責任~
頂いたサポートは、フリーランスとしての活動資金や自己研鑽、それから時々娘と美味しい物を食べに行ったりしたいです❣ 私が得た情報と経験は、こちらのnoteで記事にして還元していきます。