![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29145127/rectangle_large_type_2_1621ca55071e78506373c97e6611a4ed.jpg?width=1200)
"静かな生"の動き
今日は久しぶりの朝のお散歩·····!
けどあまりにも陽が暑すぎて、ゆっくり自然の観察ができなかった·····。
暑すぎますって·····。
そんなこんなであんまり俳句が作れなかったので、だんだん恒例になってきた暗闇の部屋での瞑想を。
今日も静かだ。
たった30分で明るい世界が暗闇になっていく。
時間ごとに鳴く虫が増えて、減って。
それでいて雲は動かずに存在する。
その"静かな生"がとても美しい。
そんなことを感じながら作った今日の俳句。
今日もゆっくり深呼吸をしてからお楽しみください。
_______________
*
子雀と夏から逃げて駆ける陰
*
夏野菜想い支柱と聞かぬ茎
*
朝起きて夏の雲さん気分どう?
*
万緑や縁側を手で叩く音
*
夏の雷汗がゆったり背を伝ふ
*
宵の音すべてが夏と叫んでる
*
一人高く陽に背を向けた向日葵よ
*
ベランダに手をかけ飛んだ夜の海月
*
_________________
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました!!
今日の俳句で「なんか好き!」というものがあったら、ぜひコメントやTwitterのリプで教えてください!
では。
梅雨の日も、みなさんが素敵な1日を過ごせますように。
- - - - - - - - - - - - - - ✄- - - - - - - - - - - - - - -
『1cmってずるすぎる』
個人的に好きな俳句note
『情趣でもありエモさでもありエロさ。』
俳句ってどうやって詠むんだろう·····?と気になった方へ