![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27337140/rectangle_large_type_2_69264ce1d0eed52b6dec41b2907f40f3.jpeg?width=1200)
Photo by
chiharuna3
当て逃げされた車を見つけた
弊社ユーザーがコンビニエンスストアの駐車場で当て逃げされた。
車種はわかっているがナンバーが確認出来なかったと、その時の状況をつぶさに説明してくれた。が弊社にはどうすることも出来ない。
警察に届けるべきだが、ナンバーがわからなければ受理してもらえても捕まるかどうか。
弊社は弊社で近隣鈑金・塗装事業者を含む同業者に、車種と色を伝えて「入庫したら連絡が欲しい」と連絡を入れた。
代車が用意出来たら見積り金額とともに連絡すると約束をして一旦帰ってもらった。
数日後、工場代車が用意出来たので連絡すると、早速車を持ってきた。
「鈑金修理だけなので2~3日で完成する」ことを伝え、概算見積書を提示し、代車に乗って帰ってもらった。
その10数分後、ユーザーから電話があり、「今、近所のコンビニエンスストアにいるが、俺の車を当て逃げした車と同じ色の同じ車が傷ついた状態である」と連絡してきた。
ここから先は
715字
整備事業者からの相談 ②
500円
トラブルは避けることが第一。予防してこそ健全経営。それでも発生したら事例を参考に自社で解決。それでも解決しないときは残念だが専門家にご相談…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
マイナーですが必要な方も多い情報なので事業者には好評です。ただ、内容はあくまでも参考程度にお願いします。時々講演会にも呼ばれますので購入代金はその際の交通費の『サポート』に使わせていただきます。よろしくお願いいたします。