![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49960920/rectangle_large_type_2_586723c95d556a79cc1e43c480281813.jpeg?width=1200)
Photo by
marco_jp
原因はリコールと誤診だ
車がリコールに該当し、そのことで購入した販売店とトラブルになっている、という電話が一般ユーザーからあった。
以下その苦情内容。
出先でエンジン始動不能となり、ロードサービスを呼んでエンジンをかけてもらったがロードサービスの人が「バッテリーあがりが原因です」とアドバイスしてくれたので用品販売店にてバッテリーを購入し、自分で交換した。
ところがその数日後、再びエンジンが始動不能となり、車を購入した販売店に引き取りに来てもらったがこの修理後にエンジンから金属音(カチカチ音)が出るようになった。
販売店からの連絡では私の車がリコールの対象車であったらしく、部品をリコール対策品に交換したら始動不能の症状は出なくなった。
・始動不能の原因はバッテリーではなく、リコールによるものであった。
・始動不能後から出始めたエンジン異音が消えない。
これらのことから販売店に『異音の修理』と『バッテリー代金の返金』を要望したがまったく取り合ってくれないというのが苦情の主旨。
ここから先は
1,388字
一般ユーザーからの苦情・相談 ⑤
500円
『車検時に車はバラバラにされて組み立てられる』と思っている人がいかに多いか。そんなことが一両日で出来るわけがないのだが。 ※本稿は、実例を…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
マイナーですが必要な方も多い情報なので事業者には好評です。ただ、内容はあくまでも参考程度にお願いします。時々講演会にも呼ばれますので購入代金はその際の交通費の『サポート』に使わせていただきます。よろしくお願いいたします。