目前で掘られた落とし穴
弊社で過給機を交換した車だが、その1ヶ月後、「オーバーヒートした」とのことで別の事業者にこの車が持ち込まれた。
オーバーヒートの原因は過給機交換時の作業ミスが疑われるということで、ユーザーから今回の修理代金についての支払いを迫られ、約10万円を修理したその事業者に支払った。 ← なんで?というか、既に何らかの非を認めた?
しかし、水漏れ箇所は水温センサーの取り付け箇所であった。
弊社は過給機の修理時にその箇所を触っていない。(当時の修理担当者は辞めている)← それはまた都合のいいことで(笑)要は作業責任者はいないと。
しかも、水温センサーには水漏れ防止用のシールテープが無造作に巻かれており、これは弊社が巻いたものではない。
おそらくオーバーヒートで持ち込まれた事業者が行ったものではないかと考えている。
弊社としてはオーバーヒートが、水温センサーに何らかの手が加えられたことによって発生したという疑いが拭えず、過給機交換作業にその責任を転嫁されたようで納得がいかない。
この事業者と話し合いをするつもりなのでその場に立ち会って欲しい、と。
ここから先は
1,695字
整備事業者からの相談 ②
500円
トラブルは避けることが第一。予防してこそ健全経営。それでも発生したら事例を参考に自社で解決。それでも解決しないときは残念だが専門家にご相談…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
マイナーですが必要な方も多い情報なので事業者には好評です。ただ、内容はあくまでも参考程度にお願いします。時々講演会にも呼ばれますので購入代金はその際の交通費の『サポート』に使わせていただきます。よろしくお願いいたします。