見出し画像

「自分に合わない食べ物」をメモして20kgストンと落ちた。

チャオ。

1日1行メモによるダイエットで、155㎝70kgから50kgになったキャリー・チャオです。

1日1行メモで痩せたというをすると、「つまり、レコーディングダイエットですか?」と言われる。

レコーディングダイエットは、食べたものをすべてメモする方法で、1日1行メモは調子が悪くなる食べ物をスマホのメモに残す方法でちょっとちがう。

1日1行メモでの気づき📝
・自分が消化できる量を知る
・味噌汁や漬物など、消化しやすい食べ物を食べる
・揚げ物やパスタをたくさん食べると、腸で消化できずに不調になる。少量であれば大丈夫。


わたしは小学校からぽっちゃり目で、朝ごはんにラーメンを食べる子供だったので、腸のダメージを微塵も考えてなかった。脳みそが「食べたい」と思うものを腸は頑張って消化してくれてたのである。アトピーであった。アレルギー検査もしたけど原因はわからなかった。

大人になっても、脳みそが「食べたい」と思うものを食べ続けていた。食事に行った友人が「食べすぎてお腹が痛い。これ以上は食べられない」と言っていたことがあるけど、「えー、そんな少量で?」と思っていた。わたしは食べ続けたけど、腸はオーバーヒートしていたのに気づかなかった。ごめん腸。

30代後半を過ぎても食べたいだけ食べる生活を続けていたら、コッテリした食事でお腹を壊すようになった。

そこから、腸の心地よさ、自分の消化力を意識して食事をするようになった。

腸で消化できてないと、お肌がブツブツしたり、頭皮が痒くなったら、オナラがくさくなったり、アラートをあげてくれる。自分は忘れん坊なのでメモをして振り返る習慣をつくった。

「毎日メモしててえらい!」
と言われるけど、忘れるからメモしてるだけ。
あと、調子が悪くなった食事や体調をメモするので気楽にできる。「へぇー、体にいいと言われてる食材が合わないんだぁ」などの発見があっておもしろい。

・標準体重よりも重たい
・皮膚の痒みや偏頭痛がある
・食べることが大好きで成人男性くらい食べる
・「面倒くさい」が口癖
・運動は嫌い

上記のような方は、1日1行メモダイエットを1ヶ月続けると、少し変化があるかもしれない。 

いいなと思ったら応援しよう!