
【野菜の保存】大根の最適な保存方法-茎・葉を切取り立てる-
大根を保存するとき、皆さんはどのようにしていますか?
スーパーなどで買ってきた大根を、そのまま冷蔵庫や暗くて涼しいところに保存していませんか?
ちょっとした工夫で、大根を長く美味しく保存できる方法がありますので、覚えておくといいですよ。
まず1本ものの大根は、上にある茎・葉を切り落とします。
葉はビタミンAが豊富でおいしいので、保存するといいです。
茎・葉が出ているちょうどのあたりで切り落とします。
大根の切取り部分については、乾燥しないようにラップなどで包んで、できれば立てて冷蔵庫に保存するのが一番いいです。
また、大根は上部の葉元、中間部分、先端部分と3つの部位に切り分けて保存するといいです。
また大根はカット、またはおろした状態で冷凍することが可能です。
冷凍すると味がしみやすくなり、煮物なども短い時間で調理することができて、おすすめです。