
「甘柿」と「渋柿」糖度が高いのどちらか?
秋真っ盛り。
きょうは、全国的に冷え込み、秋の深まりを感じます。
そんな秋といえば、食欲の秋で、この季節ならではの味覚が並びます。
そんな秋を代表する果物の一つが「柿」
原産は中国とされ、日本ではかなり古くから食べられてきました。
大阪の弥生時代の遺跡から柿の種が見つかっているほどです。
柿には、渋柿と甘柿とに分かれますが、実はもともと柿は、すべて渋柿だったのです。
それが、突然変異をして今にあるような甘い柿が登場したのです。
渋柿は、皮をむいて干すことで、その渋みを取り去り、甘い干し柿が出来上がりますので、どちらにせよ私たちの味覚を楽しませてくれる果実です。
さて、その渋柿と甘柿。
どちらが、糖度が高いかご存知ですか?
また柿の糖度が、梨や桃のおよそ12度よりも高く、メロンの甘さに匹敵するということをご存知でしたか?
およそ12度よりも高く、メロンの甘さに匹敵するんだそうです。
柿はとても健康的な果物ですので、ぜひこの季節にしっかり摂るようにしたいですね。