![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173508004/rectangle_large_type_2_d7ba6ed7a5200f3324367a445b140eca.png?width=1200)
[ACONご利用のコツ🤗] ACONでWEBTOON/漫画用素材を購入する際の、正しい「使用権」の選び方_第2弾
皆さん、こんにちは。Carpenstreetです。
本日の記事は、ACONの「🌈使用権🌈」の選び方第2弾です。
前回のACONの使用権の選び方第一弾に引き続き、今回はさらに詳しい情報をお伝えするために追加記事をご用意しました。
本日は、使用権に関連してよく受ける質問(FAQ)について、一つ一つお答えしながら皆さんの疑問を解消していこうと思います。使用権についての基本情報は、第1弾の記事を参照願います。
💡FAQ: よく受ける質問と答え
Q1) 今までは一人で創作をしていたので個人使用権を購入したのですが、
最近アシスタントと一緒に作業することになりました。
使用権を変更する必要がありますか?
🅰️: はい!使用権の変更が必要です。
「個人使用権 → 共同使用権」に変更してください。
アシスタントとの共同創作に変更になった場合、ご購入になった素材を1人以上が使用することになるため、「共同使用権」として記録されなければなりません。
ただし「共同使用権」は単件使用権なので、登録した作品にのみ素材使用が可能です。複数の作品に使用する場合には、同一素材でも再購入後にご利用が可能になります。
使用権の変更は、1:1お問い合わせよりCSチームにリクエストしてくだされば対応いたします。
(参考 : https://www.acon3d.com/ja/faq/278)
Q2) 私が作った漫画がアニメーション制作されることになりました。
この場合、使用権を追加購入する必要がありますか?
🅰️: はい!使用権の追加購入が必要です。
漫画とアニメーションはそれぞれ別の作品とみなされるため、
使用権を追加購入していただかなければなりません。
Q3) ACONの素材を使用して作ったキャラクターでグッズを作ることになりました。この場合、使用権を追加購入する必要がありますか?
🅰️: はい!使用権の追加購入が必要です。漫画とキャラクターグッズは それぞれ別の作品とみなされるため、使用権を追加購入していただかなければなりません。
Q4) 素材を購入する時は作品名が未定なので書けませんでしたが、
このたび作品名が確定しました。
この場合、どうやって使用権に作品名をアップデートすればいいですか?
🅰️: ACONプラットフォームにて作品名を更新することができます!
下記の方法で行ってください。
購入照会 > 購入詳細情報 > 使用権 > ペンネーム、創作物名編集で修正できます。
(参考 : https://www.acon3d.com/ja/faq/329)
Q5) 企業使用権と共同使用権の正確な違いが分かりません。
購入した素材を1つの作品にのみ使おうと思うのですが、
企業に所属している場合は企業使用権を購入しなければいけないのですか?
🅰️: いいえ!企業に所属していても、ご購入いただいた素材を1つの作品にのみ使用するなら、状況によって「個人使用権」もしくは「共同使用権」を購入可能です。
企業の場合は多くの作品を制作するため、1つの素材を複数の作品に使うケースが多いです。そのため、「企業使用権」という名前で5回使用権と永久使用権を作ることになりました。
つまり、1つの作品にのみ使用する予定なら「企業使用権」ではなく、「個人使用権」もしくは「共同使用権」を購入してください!
📌一人で作業する場合 : 個人使用権
📌アシスタントなど、他の人と一緒に作業する場合 : 共同使用権
Q6) 弊社が購入したい素材が「企業使用権」で販売されていません。
複数の作品に素材を使用したいのですが、どのように購入すべきですか?
🅰️: 企業使用権が設定されていない素材の場合、共同使用権を購入後にご利用ください。ただし「共同使用権」は単件使用権なので、登録した作品にのみ素材使用が可能です。複数の作品に使用する場合には、同一素材でも再購入後にご利用が可能になります。
いかがでしたか?疑問点が解消されたでしょうか。
本日取り上げたFAQ以外に気になる点がございましたら、
いつでもお問い合わせください!🥰
皆さんの質問に、誠心誠意お答えいたします。
💡最後に
最近創作市場が発展していく中で、一つの素材を様々な方式で活用するケースが増えています。😮
これによって使用権ポリシーはさらに細分化されていますが、これは販売者の権利を保護し、安全でより活発に活動できる環境を作ることで、購入者の皆さんにさらに高クオリティの素材を提供するためです。
我々ACONは、健全な創作プラットフォームを作るために最善を尽くしております。ポリシーをできる限り分かりやすくお伝えするため、いっそう努力してまいります!💪💪💪
本日も皆さんに有益な情報をお伝えできていれば幸いです。
次回は、さらに楽しく新しい内容の記事でお会いいたしましょう。
今日も、ACONと一緒に楽しく創作しましょう!❤️🔥
💡お問い合わせ
Carpenstreetサイト:https://carpenstreet.oopy.io/
ACON日本公式サイト: https://acon3d.com/ja
ACON公式Xアカウント: https://twitter.com/Acon_Japan