見出し画像

信頼を得て、人が動く!言葉の使い方をマスターしよう!(チーム編)

*このnoteは、コーチ・コンサルタント、セラピスト、サロンオーナー、飲食店経営者や観光関係の方など、無形サービスを扱い、自分=商品(サービス)の方が自身の事業を「最強」ではなく「無敵」へと変化させるためのブランディング方法についてお伝えしています。

最新情報は以下のメルマガからどうぞ↓

こんにちは、阪井です。

いつもnoteをお読みいただき、

有難うございます!

今日も最後までお付き合いください。

◆信頼を得て、人が動く!言葉の使い方をマスターしよう!(チーム編)

さて、今日の本題を。

ビジネスの世界では、

どんなに素晴らしいアイデアや商品を持っていても、

それを「言葉」で表現できなければ、

人の心を動かすことはできません。

言葉は時に、

どんな武器よりも強力な

「力」 を持ちます。

人を 励まし、

人を 勇気づけ、

人を 行動 に導く…

まさに「魔法の言葉」そのものですね。

前回のnoteでは、

信頼を得て、人が動く!言葉の使い方をマスターしよう!(クライアント・お客様編)

ということで、

クライアントやお客様から

信頼を得る言葉遣いについて

お伝えしました。

いわば

前回が外向けであったのに対し、

今回は、チーム編、

いわば内向きの内容です。

それでは早速いきましょう!

1.○○さんなら、必ずできます!

人は、誰かに「信じてもらえる」ことで、

大きな力を発揮することができます。

チームメンバーを信じ、

その可能性を言葉で伝えることで、

彼らのモチベーションを高め、

行動 を促すことができます。

2.○○さんのそのアイデア、素晴らしいですね!

人は、誰かに「認められる」ことで、

自信とやる気を得ることができます。

チームメンバーの良いところを

積極的に言葉で褒めることで、

彼らの創造性を刺激し、

より良い結果へと導くことが

できるようになります。

3.○○さんと一緒に、このプロジェクトを成功させたい!

人は、誰かと「共に」何かを成し遂げたい、

という想いを持っています。

チームメンバーと

「協力関係」を築き、

共通の目標に向かって進んでいくことを

言葉で伝えることで、

彼らの帰属意識を高め、

チームワークを強化することができます。

4.○○さん、いつもありがとうございます!

人は、誰かに「感謝される」ことで、

自分の存在価値を感じ、

さらに貢献したいという気持ちになります。

チームメンバーへの

感謝の気持ち を言葉で伝えることで、

良好な人間関係を築き、

より良いビジネスへと繋がるでしょう。

5.○○さんの力が必要です!

人は、誰かに「必要とされる」ことで、

自分の存在意義を確認し、

積極的に貢献しようという気持ちになります。

チームメンバーに

「頼りにしている」 という気持ちを

言葉で伝えることで、

彼らの責任感を高め、

プロジェクトを成功へと導くことができるでしょう。

◆まとめ

いかがでしたか?

これらの「魔法の言葉」を使いこなすことで、

チームの関係性がよくなりそうな感じがしませんか?

ぜひ、 これらの言葉を

あなた自身の言葉で、

あなた自身の想いを込めて、

伝えてみてください。

それでは、

今日も最後までお読みいただき、

有難うございました!

いいなと思ったら応援しよう!