![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95393941/rectangle_large_type_2_89bbfb9b279f3a30dcee682717e67f3c.png?width=1200)
幸運はツナガリからやってくる
わたしはオモテの仕事(というのか)の心理職活動や心理学研究とは別の裏の顔を持っている。
といっても,人に言えない仕事ではなく,「鑑定,セミナー活動等を行う個人事業主」として開業しているのだから,立派なオモテ仕事だけど,心理職活動では一切,公言していない。
かの有名なユングだって,卦(長いお箸みたいな筮竹を使う易という占い)を読んでいたのだから,占いと臨床心理学は親和性がある。
とはいえ,
「あの先生(精神科医)ってば,占いが好きなんだってね」
「あの先生(臨床心理士)ってば,名刺に臨床心理士,手相鑑定って,書いてあったよ」
(すべて実話)
なんて,スタッフルームで誰かが言うものだから,わたしは占い稼業は占い好き同士(匂いでわかる)でしか,シェアしていない。
というわけで,仕事のコミュニティ,研究のコミュニティ,ビジネスのコミュニティ,占いのコミュニティのように,いくつものコミュニティ(帰属集団)を使い分け,それらが被ることはほぼない。
言い換えれば,レバレッジ(橋)がない,とも言えるけれど,返ってその方がいい場合も多いのだ。
特に2020年以降の世界は,「どのくらい自分にとって上質で居心地のよい繋がりのコミュニティがあるか」,つまり《ツナガリ》がだいぶ,その人の命運を分けるようになってきた。
そもそも,他者とつながることは《生存本能》の1つなのだ。
だから,《ツナガリの力》が弱い,コミュニケーション下手な人は悩むわけだ。
だって,コミュニケーション力がないと命に関わるから。
でも,何でもかんでもつながればいい訳ではない。
「自分の命,種の保存にとって役に立つか」
その見極めが必要で,以前はその《ツナガリ》が自分にとって役に立っていたけれど,今はもういらないこともあるし,それがストレス因となることもある。
ずいぶん前からの《断捨離》ブームもそうだろう。
「自分から先に別れ話を切り出した方が上手に立てる」のは,恋愛末期のセオリーだがこれは全ての関係性にとって同じだ。
双方が同じエネルギーで冷えている関係性ならいいけれど,比率が違えば,こじれるし,捨てられた感じがして傷つく。
2022年はわたしもずいぶんと対人関係の《断捨離》をした。
自分から絶ったりツナガリもあれば,絶たれたツナガリもある。
卑近なことでいえば,公式LINEを配信するとフォロワーにブロックされることから始まり(自分に共感してくれる相思相愛なフォロワーだけが残ればいいから,本当に求めている見込み客が残るからいい)
ある時期はとても濃いツナガリがあった友だちが《あること》がきっかけで,離れていったり。
《あること》に関してのそれぞれの感度の違い,思いの温度差が 《関係性の解除》に繋がるのだけれど,「ま,しょせん,友だちで居られる期間が終わったってことか。そんなもんだ」という感じだ。
関係性には鮮度がある。
また交わりたければ交わればいいし,もういいやと双方が思えばそれでいいけれど,いつまでもいい関係性の鮮度を保ちたいならば,やっぱり双方の関係性の維持・努力が必要だと思う。
関係性に胡坐(あぐら)をかいていてはいけない。
その関係性の維持に努力をわざわざ払う価値が見いだせないから,終わるだけ。
タイトルにしたように,幸運は《ツナガリ》からやってくるのは,数々の研究から明らかになっているように,科学で証明されている。
ダンパーという学舎が解析した「ダンパー数」というのがあって,1人の個人がつながる人数はだいたい250人という研究も然り。
ツナガリの有効性を思うのは,わたしが数秘でいう《数秘9の年》に入ったからだろう(「個人年」と言って,1年ごとに個人のテーマが変わる)。
でも,この「個人年」に限らず,占いでみるバイオリズムのスピードが加速化している感が否めない。
個人ごとの数秘のリズム(バイオリズム)もあるし,脳のリズムもあるし(当方の「ソウルフル診断」でわかる),もっと言えば,天体のリズムなど,全ての生態系には独自のリズムがある。
そのリズムが徐々に変わって,変革期を迎えているから,ノイズが発生しているし,あれやこれやでややこしい。
ちゃんと《ツナガリノイズ》を祓って,整備しておいた方がいい。
ということで《人生ドラメンテ》(旧《プログレス数秘鑑定》)を始めることにした。
【🎁知らずにやってるカモ?心理学者が教えるコレだけはやってはいけない「手帳しくじり3選動画」】
「科学的に正しい手帳の《使い方》動画」期間限定プレゼント中♬
![](https://assets.st-note.com/img/1673416497238-zI0kjgRs2O.png?width=1200)
🌟「面白い視点で大変勉強になりました」
🌟「分かりやすくて面白かったです」
🌟「手帳を使えない理由がわかりました」
手帳は「生きていくのに一番大事なのに《学校ではゼッタイ教えてくれない》スキル」が凝縮され,あなたの人生を左右する《手帳術》を今回特別にLINE公式フォローで《期間限定》プレゼント→https://lin.ee/2L7oZ0Z
いいなと思ったら応援しよう!
![K夫人/発達∪心理学のオバさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173447332/profile_9470d125fbbe02bc5d174251216640d1.png?width=600&crop=1:1,smart)