
Photo by
t0m0y0
持株会は1社への集中投資。12年投資して損した!!
会社を退職するにあたり持株会の株を証券口座に移した。
持株会とは、従業員が自社の株式を共同購入する制度で、福利厚生の一環として行われるケースが多いです。従業員持株会とも呼ばれ、企業の呼びかけによって自社株の購入を希望する社員が集まり、毎月の給与や賞与などから拠出金を天引きして株式を取得します。
当社の場合は新入社員研修時に人事部より持ち株会の説明があり「みんなやっていますよー。お得な制度ですよ。」と言われ全員が金額の多寡はあれ加入する。
当社の持株会には特典があり購入時に8%引きで株を購入することができる。一見お得な制度なので社内に持株会信奉者はたくさんいる。
私の先輩もそうで「こんな大企業の株が割引で買えるなんて絶対にやった方がいい。俺なんか毎月10万円ぐらい買っている」
私はというと新入社員の頃は株の知識なんて全くなかった。人事部にすすめられたので「最少額っていくらぐらいですか?」と聞いてみると「一番少ない人は毎月3000円ぐらいかな」と言われたので毎月3000円投資することにした。
これは当時何も考えず使えるお金が減るのは嫌だ!と思い決断した結果なのだが、過去の私にこんな言葉を送りたい。
思考の過程はおかしいけど、結果的にあなたは正しい!(笑)
※サラリーマンの持株会について再考した記事です。何も考えずに持株会をする人の多いこと。事実として持株会は投資です。それ以外の何物でもありません。
ここから先は
1,805字
/
1画像
¥ 100
こんな拙い文章を最後までお読みいただきありがとうございます!これからもサポートいただけるよう精進いたします!