
2024年noteの振り返り!12月31日に年間30万ビューに!
2024年の漢字一文字は「飛」!
noteと投資は飛躍の年になりました!
そして会社から飛びました!(笑)
今回は2024年のnoteとプライベート振り返り記事です!
悩みからスタートしたnote
今年最初の記事はサラリーマンに対してのモチベーションの記事でした。
この記事はGoogleからの流入が多く今でも読まれている記事です。書いたことはこんなことです。
私は株式投資がメインなのですがある時、1日の資産増加額>月収になりました。
何年か経つと1日の資産増加額>ボーナスになりました。
直近では株価の上昇が影響して1か月の資産増加額>年収になる月もありました。
※もちろん同じ額が下がる月もあるのですが(笑)
この状態になると自分の労働に対して頭で理解しきれなくなりました。
というのもサラリーマンの仕事は、突き詰めて考えると時間の切り売りです。私が1日8時間、週40時間、1か月160時間、年間1920時間を労働力として提供して得られる金額を、私の資産が何もせずに1か月で稼いでしまっているのです。
もちろん今の株価の上昇は一時的な要素ということも理解しています。ただこの現実をどうにも頭で処理できなくなりました。
このときは悩んでいたなーと思うのです。ここ何年かこんなことを悶々と考えていて、もう限界が来ていたのでしょうね。労働に対しては多くの人が様々な意味付けをしています。
それは「やりがい」「成長」「つながり」などです。でも私はこんなことを思っていました。労働とは突き詰めると「生活費を得るための手段でしかないんじゃない?」
だって子どもは労働しないし老人の多くは労働しません。だとすると人生において絶対的に労働が必要とは言い切れない気がします。
こんなめんどくさいことを悶々と考えていたわけですね。一度疑問に思うとどうにも頭から離れなくなりました。そこからは自分の疑問をnoteに書き連ねました。
さらに悩む
この記事で私の祖父を紹介しました。私の祖父は財閥系の企業で定年まで働き、定年後はずっとテレビの前にいます。会社に資源を全振りしてきた人で人間関係と言えば会社のみ。
定年退職を機に一気に人間関係が希薄になりました。祖父の場合はお金はあるので周りには迷惑をかけていませんが、近くで見ている私には疑問が残りました。
入社→労働→定年退職→悠々自適な老後生活
そもそもこの順番がおかしいのではないか?人生は一度しかないし最大限満喫するためにはこんな順番があってもいいのではないか?
入社→労働→人生の夏休み→再度労働しつつ老後
これは学校を卒業した後、数十年働くのではなく、一度数年間の休憩をはさんだり、また定年退職がない仕事をしてしまえば人間関係が切れることもないのでは?と思うからです。
私の父は69歳で自営業をしていますが今でもバリバリ現役。定年退職なんて存在しないので「85歳まで仕事頑張るわー!」と張り切って仕事をしています。
父は若いころ働き過ぎていたので、私は父の定年がない状態を目指しつつ加えて人生の夏休みも満喫するという欲張りな人生にしてみたいです。
そして退職へ
会社に退職を伝えたのが9月末。このときは不思議な感覚でした。もっと悩んだりするかなと思っていたのですが、もう何も感じない。
それまでに考えて悩みぬいたからだと思います。
noteに書くと未来が近づく
日々の悩みや考えを記事にし続けると、遠い未来がぐっと近くなりますね。この1年本当に感じました。
たぶん私はnoteをしていなかったら今もサラリーマンをしていると思います。そういった意味でどちらがよかったのか(笑)
noteのコメント機能のありがたいこと
noteを続けていると少しだけコメントをいただけるようになりました。このコメントが自分の気づきになり、考えが一気に広がりました。
昨日の記事では投資家の皆さんをご紹介させていただきましたが、それ以外の方で私が感謝している方を一部ご紹介させてください。(全員ご紹介できずすみません…。)
※昨日の記事はこちら。
lionさん
lionさんの記事を読んでいるとこの人は本当に読書好きでまた、文章を書くことに対して真摯な方だなと思います。豊富な知識量でコメントくださるのでいつも気付きを促していただけました!ありがとうございます!
パールさん
パールさんは本当は投資家の記事でご紹介させていただきたかったのですが、投資のこと書かれていないのでもしかしたら失礼かも!?と思いこちらで失礼いたします。
パールさんのコメントは温かく私はいつもコメントいただくたびに「心穏やかになったー」としみじみしております。不定期に更新されるので見落とさないように私が通知設定している数少ない方です。
旅する営業マンさん
仕事で全国を回られているので写真付きの記事はいつ読んでも楽しいです。またマラソンもされているというバイタリティある大先輩です。また最近投資も始められたそうで!これからは投資仲間ですね!(笑)
スガホシセイさん
スガホシセイさんのコメントから生まれた記事もありました!いつもいいタイミングでハッと気づかされるコメントをいただけるんですよね。スガホシセイさんのハイキング記事はいつも楽しみにしているのですが、最近更新がなく残念・・・😢
きくちしんいちさん
きくちさんはnote始めてからそれは初期からお世話になっている方です。全く周りの目を気にせず書かれる記事は笑ってしまいます(笑)また最近投資も始められたそうできくちさんもこれからは投資仲間ですね!(笑)
他にも紹介させていただきたい方がたくさんいるのですが、長くなってしまうのですみません!またいつもスキいただける皆様本当に感謝しております。
12月31日に30万ビューに!
記事を書くためにダッシュボードを見たらなんと30万ビュー!

noteのビューは意味ない指標と言われますが、でも大台は嬉しいですよね!コツコツ続けて少しだけ読んでいただける方が増えて、note続けてよかったな―と思います!
ちなみに私は2023年の8月に7記事だけ書いて放置していました。

2023年のビューはこんな感じです。

ここから考えると2024年はnoteの飛躍の年ですね!
ちなみに会社を辞めたのでnoteのペンネームを変えようと思ったのですが、そのままにします!これは高草木さんや旅する営業マンさんから聞かれており、いろいろ考えました。
FIRE無職マン みかん🍊
人生迷走マン みかん🍊
ただの無職マン みかん🍊
自分探しの旅に出たっきり帰ってこないマン みかん🍊
仕事を辞めたことで労働の必要性が分かったマン みかん🍊
などなど
でもペンネームは変えません!
というのもGoogle検索で「fire ブログ」と検索すると1ページ目に表示されるようになったからです。

これは長年の積み重ねですので今捨てるのはもったいないという欲が勝ってしまいました。ということでこのまま「FIREサラリーマン みかん🍊ブログ」で継続いたします!
さいごに
みなさま、今年もお世話になりました!
SNSはどうも苦手だったのですが皆様のおかげでnoteライフは満喫できております。
来年もどうぞよろしくお願いいたしますー!
今年最後のねこさん



2024年最後のおしまい!
いいなと思ったら応援しよう!
