見出し画像

アフェリエイトはこれをしないと【成功しない】 ★私が一発逆転した方法★

セール中

〜2月5日 23:00

私の一発逆転した方法とは?

ラテです。

さっそくですが文章を書くとき、何か意識してますか?

そりゃー書く内容を想像して考えて書いてるよ!て声が聞こえてきそうですね。
まぁーそうなんですが・・・

自分もブログをはじめた時は意気揚々と書きまくってたけど、今思えばもうすこし考えて書けばよっかたと反省してます。

なぜそう思うかって、そんな文章でも読んでもらえるんですが、読み終わってその先もなくそれで終了〜!

私の場合で言えば、ブログをはじめたきっかけがアフェリエイトだったんで、読んでもらって終わりだとダメなんですよ!

アフェリエイトって、『読者がブログ読む→紹介した商品を買う、もしくは案件を登録→報酬』で私に報酬が入ってくるんですよ。

やりはじめて鳴かず飛ばずの時期が3年もありましてね・・・

『3年もダメだったら何かアクションおこせよ。』と思いますよね?
はい、わたしバカなんですよ!笑

根気強いのがとり柄だったのが、かえって仇となり『いつか開花するだろう。いい文章は書けてるから、きっかけさえあれば絶対に大丈夫。』みたいな変な自信だけはありまして・・・

はい、わたしやっぱりバカかも。笑

そんなこんなでやっとアクションをおこします。

何を変えたらいいか本当に自分では分からなかったので、『聞くしかない!』と思って聞きまくりです。

おまえにはプライドはないのか?
ないない、そんな変なプライドなんて捨てまくりですよ!笑

みんなも捨てたほうがいいですよ。

Xや気になるブロガーさんに『何を変えたらいいですか?どうしたらいいですか?』てメールをひたすら送りつけてました。

そうしたら、ていねいに返信をくれた方々の内容がほぼ同じでビックリ!!

目が飛びでた!!

『書きたいことしか書いてない』

『文章構成が全然ダメ』

『これでは読者は動かない』

『この文章だと時間の無駄』

『ペンネームのラテがダサい』→これはもう仕方ないw

みんな言いたい放題です!笑

でも今思えば、感謝しかない
どこの誰かわからないこんなヤツに、忖度なしのアドバイスをくれるなんてもう『ありがとうございます』ですよ。


アドバイスをもとにやっと『ライティングの勉強』を開始!


★ライティングの勉強をしてわかったこと★

*人は感情を動かせば行動する

*同じ内容でも文章構成をかえると成約率があがる →これは自分でもビックリした!

勉強したおかげ?

いや、『アドバイスのおかげ』でやっとラテは飛び立ちました!

パタパタパタ〜


最後にひとつだけ言っておきます。

★ 感情は『行動のスイッチを押す重要なトリガーです』


【人の感情をうごかすライティングテクニック】とはなんぞや?


まずは説明より簡単な例を紹介。

例①
友人が困っていると『助けたい』と思うのは、友人への心配という感情がわくからです
この感情がなければ「困っているらしい」という情報を受け取るだけで、行動に移す可能性はすくなくなりますよね。

例 ②
広告やメルマガでも感情にアプローチするテクニックが多く使われているよ。
どういう事かっていうと、映画の感動的なシーンをみると、涙が出たり、心が熱くなったりしますよね?
その結果『もう一度この監督の映画をみたい』『友達にすすめたい』といった行動をおこします。
それは感情が心を動かし行動させたた結果です。
その仕組みを利用して、プロのライターは広告・メルマガを考えています。


『感情と行動』の仕組みがすこしは分かりました?

えっ?分からない!

すいません、私の例えが悪くて・・・

でも何となく感じとってもらえたらオッケーです!笑


実際にそのライティングテクニックは何に使われることが多いのか?

★ライティングテクニックが必要なケース★

1. アフェリエイトで商品の購入やサービスの登録など、読者に具体的に行動させる
2. SNSやブログ投稿
3. 仕事のメールやプレゼンテーション
4. 家族や友人とのコミュニケーション
5. 子どもへの教育や指導
6. 人間関係の修復や問題解決

ざっとあげればこんな感じ。

もう冗談抜きでこのスキルを勉強すると、いやらしいかもしれませんが『お金を稼ぐ架け橋』になるよ!

ほんとに!!

自分はこれでアフェリエイトが開花したから!

ライティングテクニックを勉強したら、なぜ【アフェリエイトやブログ、SNS】がうまくいったのか?


振りかえれば、読者を動かすまでの文章を自分はまったく書けてなかった。

これにつきる!

私は3年間アフェリエイトをやって、1ヶ月の最高売上が1万いったことがないし、数百円の月もざらに・・・

ほとんど数百円・・・・涙・・・

先ほど書いたように、その後ライティングを勉強し、『これでダメだったらもうやめよう!』と考えながら記事を書きなおし、書きなおし、作業、作業、鬼の作業・・・

その後どうなったかは、だいたい数ヶ月たったある日から案件がとれはじめたり、商品が売れはじめ、そのうち『1ヶ月88万も!!』

100万じゃないとこが私らしい。笑

『88も末広がりでいいやん!』と自己満足したのを覚えています。


ライティングを勉強して、そのテクニックで書かれた文章を読んだ読者は、きっとこんな感じになると思うのよ。

★ライティングを変えると起きる現象は?★

*書いた文章で読者の感情が動く→そして購買行動をおこさせる→最後に読者の背中をさらにおす→成約

*人は「理性」で商品を検討 → 最終的には「感情」で購入を決定

だからアフェリエイトで成約が増えたんだと思う!

私の勝手な想像ですよ!笑


ここでまた簡単な例をご紹介。

強引に例をねじ込んできてるのは許してくださいね。笑

*SNSやブログ投稿例
「この一杯のコーヒーが私の朝を劇的にかえました。忙しい毎日の中で、ほっと一息つける時間をみつけたことで、心と身体のストレスがこんなにへるのを実感してます。」 感情にうったえる投稿は、読者の共感をうみ、コメントやシェアにつながります。

*仕事のメールやプレゼンテーション例
「このプロジェクトが成功すれば、チーム全体の評価が上がり、私たちの努力が認められます。みんなの協力が欠かせません。一緒に最高の結果を出しましょう!」 感情を共有し、目標を共有することで、協力を得やすくなります。

*子どもへの教育や指導例

「昨日、おもちゃを片付けてくれてママは助かったよ。ありがとう!今日は一緒に片付け競争してみない?」→ ポジティブな感情を強調して行動をそくします。

また何となく感じてくれましたか?

えっ?またまた例えが悪くて分からない?

すいません・・・でもここでも何となく感じとってもらえたらオッケーです!笑


ここからすこし真面目な話を!

私が勉強し実践したライティングテクニックはネットや書籍で調べればいくらでもでてきます。

私も実際そうして勉強しましたし。

それらをパッと使いやすいようにまとめるのが、正直とても大変な作業ですした!


これから紹介するライティングテクニックは、自分が使いやすいようにまとめたのをそのまま書いてます。

そして私なりの簡単な例文も紹介しています。

ここまで自分で調べてまとめるのって、めちゃくちゃ時間がかかるし体力もつかう。

そしてもうやりたくない!

でもまとめてるのをパッと見て実践するだけで『ライティングが楽になるし、上手くもなるし、スキルアップ』もする。

さらにお金も稼げるようにもなる。

そうなると旅行にもいけて、美味しいごはんもいっぱい食べれるようにもなる。

わたくし食いしん坊です。笑

自分は外注で記事をお願いするのも、今回紹介するどれかのテクニックを添付してお願いしています。

それをするようになって外注での失敗もへりました。

『あれだけ時間かかったけど、まとめてよかったー』と今でもしみじみ思います。


自分でググればどれもでてくるテクニックばかりですが、それをまとめる『労力と時間』に今回はお金をいただくことにしました。

これだけまとめるのは、ほんと大変なんよ。



ではさっそくそれらを詳しく解説していきます。

ここから先は

12,842字 / 20画像

セール中
¥5,555
¥ 1,500

1月29日 23:00 〜 2月5日 23:00

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?