![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93229041/rectangle_large_type_2_7c3c81ac7ad4c4646acb13340bf9c69d.png?width=1200)
幅狭足の靴選び②【百貨店の採寸サービス】
こんばんは。足幅狭子ことめろです。
前回宣言した通りまずは自分の足をきちんと知ろう!と言うことで早速採寸してきた!
前回のnoteはこちら
今回は手軽にすぐ測ってもらえるとの事で伊勢丹に駆け込んできました。
予約もせず日曜日に…
伊勢丹新宿の2Fの奥の方に婦人靴コーナーがありまして、一角に「FITTING LAB」があります。
今回はこちらで採寸してもらいました。
三越伊勢丹のセミオーダーパンプスのお店なんですが、カウンターがあり整理券で予約をしないと靴選びまでは出来ないそうです(なので今回は採寸のみ)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93174497/picture_pc_4a8773b746d94173858dcfd2cf214d51.png?width=1200)
店員さんに声をかけて測ってもらう。
17時ごろだったと思う。他にもお客さんがおり、靴をフィッティングしていた。
靴を脱ぎ、裸足になり、レントゲン台のような3D計測器に乗り、片足ずつスキャンしてゆく。
スキャンは一瞬で終わり、メジャーを使って足囲を測ったりは無い。
私の結果がこちら
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93174839/picture_pc_7e552cce96377c0099788e958de9186e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93174838/picture_pc_165bc4b70cd41d31582f549c260c1840.png?width=1200)
左右の差は少ないらしいがやはりワイズは細め。
メジャーで巻いて測っているわけではないので横からの厚みと足幅からの足囲なのかもしれない。
兎に角、前回家で午前中に自己採寸した結果よりは靴が選べそうな数値でちょっとだけホッとした。
セミオーダーパンプスのサンプルからAワイズとBワイズを試着してみたが、寸法がBワイズでもフィットしそうなのはAワイズだった。
そんでこの3D採寸のすごいところがここ。
三越伊勢丹のアプリに採寸結果を送ってもらえ、そこに足に合いそうな木型の靴が表示されるというありがたーいサービス。木型登録をしてあるらしい。
私の足に適合度が高いのはyoshinoyaのホッソリーナという幅狭向けシリーズ
Bワイズだが、店員さん曰くかねまつのスレンダーシリーズよりは足の甲がホールドされる作りになっているので合う可能性が高いんだと。
次に適合度が高いのがLUCAGROSSIとCOLEHAAN
が出てきた。
他にはFABIORUSCONIが出てきた。
(まあでも逆にいうとこれしか出てこない)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93175746/picture_pc_1ec24141f95ca9dd7e2fb421217752c3.png?width=1200)
今回は飛び入りで採寸してもらったので靴選びまでできず…!だったのでしっかりプロに採寸を受けてから満を持して試着に挑みたいなと思う。
とりあえず近々祖父の四十九日がありますが、そこはまた母のを借りて乗り切ろう……
祖父の死で、今後そういう機会が増えるのを感じた。次は足の痛みを忘れてお別れできるように今年中は無理だけど2023年度内に採寸には行きたいなと思う。
伊勢丹の採寸サービスすぐ終わるし飛び入りでもできたので気になる方はぜひ!
予約はこちらから💁♀️
アプリをダウンロードしてから行くとよりスムーズです(一緒に行った母は通信制限でかなり時間かかった)
シンデレラフィットするパンプス探しは続く