![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128099836/rectangle_large_type_2_cc9c8cef5e01873e499182a0986e3bbc.png?width=1200)
『図解でわかる認知症の知識と制度・サービス』のTwitter(新X)での実際の声!
中央法規の「図解でわかるシリーズ」については、多くの皆さんからご好評をいただいており、過去にもnote記事として掲載しておりました。
特にフォロー&フォロワーの相互の皆さんにおかれましては、本当に感謝しています。ありがとうございます!
さて、その中のラインナップ、2023年10月10日発行『図解でわかる認知症の知識と制度・サービス』についても、Twitter(新X)で「中央法規【公式】@chuohoki_eigyo」から投稿しておりました。
▼下記フォローを▼
わかりやすいと大好評の
— 中央法規【公式】 (@chuohoki_eigyo) November 1, 2023
『図解でわかるシーリーズ』は現在こちらの6冊を発売中!今後もまだ続きます!
障害福祉サービス
精神疾患とケア
コミュニケーションと面接技術
認知症の知識と制度・サービス
障害児・難病児サービス
ソーシャルワーク pic.twitter.com/y19b77R5oc
この『図解でわかるシリーズ』全般に言えることですが、Twitter(新X)上で多くの皆さんにありがたいコメントをいただいておりましたので、「けあサポ by 中央法規@caresapo_sapo」でフォローしている皆さんを中心に、このnote記事にてまとめてみました。
@shosho_nene さん!
待ってました!
— 🏯 (@shosho_nene) September 20, 2023
これは読みたい。 https://t.co/FjIqWo35gP
書籍「図解でわかる認知症の知識と制度・サービス」でイラストを描きました。#works #illustration https://t.co/laHnEP9hBO pic.twitter.com/KGWbfDzxMP
— 大野文彰 (@fun_graphics) October 6, 2023
中央法規出版さんウェブサイトより
— 中原豊四季 (@toyoshiki_beach) January 10, 2024
図解でわかる認知症の知識と制度・サービスhttps://t.co/Ho4sWI57Dn
東邦大学医学メディアセンター看護学部図書室@Nlib_toho さん!
【看護学部図書室新着図書紹介】11/2
— 東邦大学医学メディアセンター看護学部図書室 (@Nlib_toho) November 7, 2023
『図解でわかる認知症の知識と制度・サービス』
石原哲郎編著
請求記号 493.6:I
疾患の基礎知識から支援の流れまで医療と介護双方から書かれており、
看護師だけでなく学生、患者家族もやさしく読めます。https://t.co/KezPdGGGjl#大学図書館 #看護学部図書室 pic.twitter.com/lfKgrCugng
『図解でわかる認知症の知識と制度・サービス』https://t.co/dcegsBGOLE
— なかまぁる編集部 (@nakamaaru_asahi) January 8, 2024
なかまぁるさんでは、「なかまぁるセレクト 映画&本」でご紹介をいただいております。ありがとうございます!
なお、著者の石原哲郎先生におかれましては、noteでも記事を投稿されています。フォローするとともにぜひこの機会にご覧ください。
図解で分かる認知症の知識と制度・サービス
認知症に用いる薬剤とターミナルケア(出版記念講演内容のおさらい)
そして、出版記念オンラインセミナーも大好評でございました。第1回・第2回ともに満員御礼!
第1回『図解でわかる認知症の知識と制度・サービス』出版記念無料オンラインセミナー
第2回『図解でわかる認知症の知識と制度・サービス』出版記念無料オンラインセミナー