![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49787787/rectangle_large_type_2_7c706caafdee0f2bd615452479078d1b.png?width=1200)
認知症の方でもお買い物を安心してさせてあげられる!
30代ケアラー♡Manamiです。
認知症の方は…
『今まで出来ていたことが出来なくなること』。
そのため、何でも認知症の方の身の回りのことを
“出来るのにサポートする”のは違います。
もちろん出来ないことは、サポートしてあげて
欲しいと思います。
私の祖父の日課が…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6:00 起床
6:30 散歩
7:00 セブンイレブンでお買い物
7:30 帰宅
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この際の…
『お買い物』。
認知症になるとお金の感覚もなくなり、
クレジットカードでの支払いが増えていきました。
それに伴いクレジットカードの紛失も恐れていました。
そこで❗️❗️❗️❗️
クレジットカードを…
『nanacoカード』に変更致しました😆‼️
nanacoカードであれば、紛失しても入金している
金額しか被害に遭わないのです✨
そして更にnanacoカードの嬉しいサポートは…
例えば紛失した際に10,000円入金されていた場合、
Nanacoカードの番号と登録者の情報がわかれば、
新しいカード発行をした際に10,000円もそのまま移行して
下さいます!
今では自宅のご飯を召し上がるので、お買い物も月1〜2回くらい
しています。
(本当に電子マネー様様です🤣笑)
認知症の方に現金やクレジットカードを持たせているご家庭が
居られれば、ぜひ『電子マネー』のご検討をしてみて下さいね☺️