
自己分析は就職、転職時以外にも使うもの!?
面接の時に差が出る自己分析の有無
学生の時は、真剣に自分と向き合うのは面倒なものですね。
よく分かります。
自己分析のような作業は億劫で、ついつい後回しにしているうちに、選考が進んで行って、面接本番!なんてことになっている学生さんは山のように見てきました。
あまりにマニュアル的にガチガチに理論武装してくる学生さんを裸にするのは一手間かかりますが、まったく自己分析もナシで、行き当たりばったりな学生さんもまた、手間がかかります。
なにしろ、長所短所や自己アピールに一貫性がなかったり、矛盾だらけだったり。
ここらあたりが核心かな?と推察して押してみたら違ったり。
もちろん、面接ではそういうところをドンドン突いていきますので、彼ら(彼女ら)は、さらにしどろもどろになっていくこともよくあります。
こうなると、面接官は苦笑い。
それはあまりに準備不足なのです。
効率的な合否判定の妨げになっていることはいうまでもありません。
多くの場合、受験者のマイナスに働いてしまいます。
実はその後の社会生活にも役立つ自己分析
実際に社会に出てから、それまでの価値観や志向が変化することは十分にありますが、学生のうちに一度自己分析をしておくのは非常に有益です。
業種や職種の選択、自分に合うと思われる事柄へ近づいていく可能性が高くなりますよね。
そして、一度やり方がわかれば、心境や志向の変化があっても大丈夫。
冷静に自分を見つめる訓練は、きっとあなたの宝物になることでしょう。
さらに、準備しておけば話に一貫性ができ、説得力も増します。
そうすることで自信がつき、緊張もしなくなります。
それだけでも効用大ですよね。
道具は使いよう
就職情報サイトで、自己分析ツールなどを客寄せに提供しているところもありますね。
無料ですので活用するのも手です。
個人情報保護法で情報集めが厳しくなった業者の、苦肉の策ですので、それをわかった上で利用しましょう。
※メールが沢山来たりする程度ですので、まぁさほど問題ではないでしょう。
まるで占いでもするかのようなものもありますが、参考程度に。
本質は、自分を鏡に映して理解することですから。
長所と短所を最低20個ずつ書き出してみよう
短所はすぐに書けるでしょうが、長所はなかなか難しいかもですね。
人から褒められたり、評価されたことがあればそれを思い出しましょう。
しかし、20個というのは簡単には書けないでしょ?
3~4はすぐに出てきますけどね。
でも、絶対20個は書いて下さい。
似たような意味やニュアンスでもOK。
とにかく書いてみること。
そして一晩寝かせましょう。
そう、1日経ってからもう一度見直すのです。
すると何か見えてくるものがあるはずです。
20個を超えて書くのは問題ないですから、もし追加があったらどんどん書き足しましょう。
一晩おいて客観的に書いたものが見られるようなら、成功。
あとは似たような言葉を統合したり、重複を排除したりすれば、荒削りな自分の姿の完成です。
簡単でしょ?こんなもんなんですよ。
さぁ、今度はこれを就活向けに加工していく作業です。
短所を認識した上での、長所への置き換え、人間、長所ばかりではないのは、あなたも、もちろん面接官も知っています。
まず短所と向き合ったか。
これが自己分析をした人とそうでない人の大きな差になります。
最初のネタ出しから統合削除を経て、
長短所はそれぞれ5~10個くらいになっているはず。
長所はまず置いておいて、短所から加工スタート。
例えば、「気が短い」であれば、「まず行動に出る積極性がある」と言い換えることが出来なくはないですよね?
あるいは、「引っ込み思案」なら、「思慮深く、熟考してから計画的に物事を進める」となります。
インチキくさい?
いやいや、就職選考はアピールの場ですから、わざわざネガティブな言い回しにする必要はありません。
あなたが面接官だとしたら、自分のコトをネガティブに表現する人と、
自分をポジティブに表現する人どちらを「採用したいな」と思いますか?
ウソはいけませんが、短所の見方を変えて、前向きにとらえることは決して悪くありません。
むしろ、その位のバイタリティは欲しいですね。ウソはどうせプロの前ではバレます。
なにより、一度自己分析のプロセスを踏んでますから、表現が変わっても、自分を表している内容にウソはないわけです。
自己分析をしてないと、その場その場で自分と乖離した人物像を語ってしまったり、言葉に窮したりすることでしょう。
それらは、すべてマイナスの評価につながります。
だから自己分析はマストなのです。
いいなと思ったら応援しよう!
