
キャリアコーチングは自分との相性があった人を選ぼう
これからの時代は必要になるキャリアコーチング
欧米では個人コーチングを利用して、モチベーションの維持、新しい才能を開花させたり、さらに出世をするために利用をしている人が多くいます。
才能は自分が認識している部分だけでなく、コーチングを受けることによって新しい才能を見つけ出すことができ、その才能を活かすことで突き抜けることができるようになります。
相性をありますし、細かいケアをしてくれる人、目標達成のためなら手段を選ばない人などいろいろな人がいます。
いろいろな企業はもちろんですが、SNSを見ていると人事、人材紹介の担当者が個人で実施をしているケースも見受けられますので、チェックをしてみるといいかもしれません。
キャリアコーチングについては、各社の特性や、各人の個性があり、それを事前にちゃんと理解をしたうえで、利用することをおススメします。
キャリアコーチングについては無料と有料があるけれど、一度セッションを受けてから申し込むことを考えてもいいでしょう。
やってみないとわからないこともありますし、相性が合う、自分に合うなどチェックをされてみてもいいでしょう。
キャリアコーチングは伸びていく
「このまま今の仕事を続けててもいいのかな?」、「キャリアに対して漠然とした不安がある」などの不安・悩みにプロのコーチが寄り添い、モヤモヤを整理していける。それがキャリアコーチングサービスです。
しかし、ここ最近伸びたサービスなので信頼できる情報が少ないのが現状です。
自称プロといわれる人たちも多くいるので注意をしなければなりません。
人材紹介会社の担当が個人のSNSでやっている場合については、気をつけてください。
自分の数字をクリアするためにやっているケースも多く、無料だからといってホイホイ行くと、転職相談扱いされてしまう可能性もあります。
本気のキャリア相談であれば、転職ありきの相談ではありません。
本気でモニタリングをしたうえで、目標地へ誘導していくことが求められる。
その時に選択肢として転職というカードが出てくるかもしれませんが、それは数回のセッションを繰り返したのちに出てくるものであるということを気にしておいてください。
キャリアコーチングのメリット・デメリット
メリットとしてあげられるもの
・自己分析で自分自身をしっかりと見つめなおすことができる
・将来のキャリアを一緒に考えてくれる
・覚悟と本気度が上がる
・新しい才能に気づくことができる
・モチベーションの向上にもつながっていく
デメリットとしてあげられるもの
・無料ではなく有料であること
・転職の確約、保証がないこと
・自ら積極的に動かないと成果を得られることはないこと
キャリアコーチングがおススメな人とは!?
・やりたいことが決まっていない人
・これからのキャリアについて何も決まっていない人
・人材紹介会社を利用する前に、キャリアの棚卸をしたい人
・なんとなく目標はあるけど、行動できない人
・面接で落ちまくってしまっている人
キャリアコーチングって…
キャリアコーチングサービスとは、自分のキャリアの納得度を高めるために、”今の自分の把握”と”理想の自分に近づくための計画づくり”のサポートを行ってくれるキャリア支援サービスです。
キャリアコーチングサービスの内容や、同じキャリアを支援するサービスである「転職エージェント」との違いも詳しく解説していきます。
キャリアコーチングのサービス内容
・仕事や将来のキャリアに対する不安
・自己分析の徹底
・職務経歴書の添削
・面接対策
・キャリアの設計や支援に向けた準備
キャリアコーチングは自己分析により、自分の強みや弱みを過去の出来事や深掘りの質問の中で分析していきます。
またやりたいことやキャリアの軸を設計した上で転職活動に進み、サポートを受けながら、職務経歴書作成や面接対策を行なっていきます。
転職エージェントはクライアントの企業から入社をしたときに、成功報酬として年収の35%を紹介手数料として頂くので、転職者からはお金は頂きません。
キャリアコーチングの場合には、相談者が自腹で支払うことになります。
なので、悪い転職エージェントは、紹介料欲しさに求職者を早く転職させようと促すことがあるのも事実です。
キャリアコーチングサービスでは求人紹介は行わないため、忖度なしのアドバイスと手厚いサポートが受けられるのが強みです。
転職エージェントも履歴書や職務経歴書の添削など対応してくれますが、1人の担当者が抱えている人数が多い場合はフォローは手薄になってしまいます。
転職エージェントは1人に対して、50~100人の候補者を相手にしているため、転職意欲が高く、実績も十分、転職歴もあまりない人を最優先にしていくことが多いため、手厚いフォローを受けることができないのが現状です。
転職意欲が低い、企業への推薦ができないという判断をされたときにはどうしても対応が悪くなってしまうのが現状です。
目標数値をクリアするためには、転職意欲が高い人にフォーカスしてしまうのも事実です。
キャリアコーチングなら毎回マンツーマンで時間をとってもらえるので、安心して相談できるのが特徴です。
キャリアコーチングサービスなら相談者は同じサービス料金を払っているので、転職の成功しやすさや優秀さに関係なく平等に接してもらえます。
キャリアコーチングがおススメな人とは!?
・やりたいことが決まっていない人
・これからのキャリアについて何も決まっていない人
・人材紹介会社を利用する前に、キャリアの棚卸をしたい人
・なんとなく目標はあるけど、行動できない人
・面接で落ちまくってしまっている人
キャリアコーチングは自己分析や、将来のキャリア設計などキャリアの軸を固めるところから始まり、転職活動のサポートまで行ってくれます。
幅広いフェーズに対応してくれるので、キャリアや将来に悩みがある人たちには、まるっとオススメできます。
また、今転職活動がうまくいっておらず、面接に落ちまくっている人も、今一度自分を見つめ直すために利用することもオススメです。
モヤキャリ相談室
キャリアをイメージする時にいつもの話をしていることがあります。
就職、転職をする会社で誰とどういう仕事をしていくのか?ということです。
会社の規模や年収などに目が行きがちですが、実はどんな仕事をして、どんな経験をしてきて、今後どうなりたいのかを考えてほしい。
過去、現在、未来をつないだ時に、あなたのやりたいこと、できること、やらなきゃいけないことがどんどん出てきます。
電車やバスなど公共交通機関にも行先があり、始発や終点があるように、キャリアについても目的地が決まっているから最短距離で向かうことができるようになります。
モヤキャリでは目的地を決めて、最短距離で向かうことはもちろんですが、それがのちのあなたのキャリアとしてプラスされることになるでしょう。
モヤキャリで不測の時代に備えてほしい
転職しようがしまいが、自分がどの看板を背負うのか?
どの看板を背負ったほうが自分のやりたいことができるのか?
ここを真摯に考えるべきです。
考える問いはシンプルなんです。
『自分は今、やりたいことができているか?』
この問いに対してYESといえるならば素晴らしいことです。
そのまま行きましょう。
NOならば、これはすぐに準備に入らなくちゃいけない。
今の仕事が順調でも関係ない。
その順調さは自分が「強く、賢いもの」だから生まれているだけであって、変化に対応できているとは到底言えない。
やりたいことは言葉に定義しなくちゃいけない。
その言葉は、力強く、人を巻き込むパワーがある。
だからパンチが効いてて、切れ味があり、ワンフレーズで覚えられる聞きやすさがあるもの。
だから人々の注目を集め、期待値が高まる。
自分のやりたいことを明確にできる人はいつの時代も、どんな変化が起きても大丈夫です。
だって、その言葉に人々が注目し、リソースが集まってくるから。
これが一番変化に対応しやすい形です。
環境がどんなに変化しても自分のやりたいことが明確であれば、変化に対応できると思っています。
『自分は今、やりたいことができているか?』
これを言葉にできているか。
つかみになっているか?
構想を話しただけで「面白そう」って言われているか?
お金を払ってもらえるものになっているか?
キャリア相談は平穏無事な時にやっておこう!
キャリア相談って転職の時に考えるものじゃなくて日常なんですよね。
今回の新サービスは文字で残していくことを踏まえて、チャットを利用してやっていくことを考えています。
WEB面談でやることも検討をしたのですが、記憶の定着がない事や都合のいいように解釈をしてしまうことで、コミュニケーションの齟齬が発生するのを防ぐ目的があります。
文字化しておくことによって振り返りもすぐにできる特徴があり、コミュニケーションの齟齬が発生しにくいというのが理由です。
オプション(別途料金)でWEBでの相談も用意させていただきますが、フィードバックレポートもつけておきたいと思います。
毎回少人数の募集で先着順とさせていただいております。
お申込みのタイミングによっては、定員に達した場合については申し訳ございませんが次回以降お申込みいただきたいと思います。
限られた時間で本気でおひとり、おひとりと向き合いたいと考えているため、あらかじめご了承をいただけますと幸いです。
転職の家庭教師
こちらについては初回のセッションを終了時に、選択をすることが可能です。
初回セッションを受けられていない方
~初回セッション+WEBセッション10回コース~
価格:110,000(税込)
期間は3か月
~メールセッションコース~
価格:88000円(税込)
期間は3か月
初回セッション受けられた方
~WEBセッション10回コース~
価格:99,000円(税込)
期間は3カ月
~メールセッションコース~
価格:66,000円(税込)
期間は3カ月
これだけではありません!3つの特典
特典1:期間終了後、1か月間は無料でメール相談が可能です。
回数制限はありませんので、何度も質問が可能になります。
特典2:3月31日までに初回のセッションのお申し込み&ご入金を頂きますと、春のキャンペーン価格を適用させていただきます。
WEBで面談コース:16,500円(税込)
→3月31日までの期間限定で、11,000円(税込)
メールカウンセリングコース:11,000円(税込)
特典3:期間中についてはメールで相談し放題!
追加料金なしでメールでの相談が可能になります。
メールセッションコースにはオプションとして、
WEBセッションが可能になります。
1回90分 16,500円(税込)
こちらについては、セッション中にお申し出は可能です。
ご入金を確認後、日程調整をさせて頂きまして、WEBセッションを90分行います。
いいなと思ったら応援しよう!
