知らないとヤバい⁉転職活動は事前準備が9割を占めている!?
広告や時代に流されないように
転職の相談を受けていて気がつくことがよくあります。
特に最近増えているのが「4月には転職をしたいんですけど…」、「新卒時代に落ちた企業が中途採用をしているので転職したいんですけど…」、「転職するなら今しかないと思っているんですけど…」という相談が増えています。
厳しいことをいうかも知れませんが、こういう動機から始まる転職って失敗するリスクが非常に高いということに気づいていませんか?
また、自分が納得できる転職先を探すのであれば、見つかるまで探し続けることはできないのでしょうか。
以前にも書いていますが、心技体が揃っていないと冷静な判断をすることはできません。
100人いれば100人が納得できる転職というのは難しいんです。
その1人1人に真摯に向き合うエージェントはほとんど存在しません。
自分の力でやり続けることって勝ち取ることができる可能性を上げていくしか方法はありません。
エージェントは仕事を紹介してくれますが、ゴールは入社をしてもらって、3〜6ヶ月は在籍してもらうことに重きをおいているエージェントが9割です。
ペナルティーなく、信頼関係を壊さないようにすること、会社に対して損害を与えないことがエージェントの目的です。
転職後もこまめに連絡をくれるエージェントはほとんどいません。
彼らの頭の中には常に数字がうごめいているため、鮮度のいい候補者、または企業が好きそうな候補者を見つけることに奔走してしまっているからです。
残りの1割のエージェントはエンドユーザーという考え方をしっかりと持っている人です。
転職後もこまめに連絡をもらい、業界の情報やトレンドと同時にあなたの会社のことについて聞いてきたりします。
そこから転職のタイミングを見計らうのと同時に、新規開拓のチャンスを狙っているといます。
新規開拓がしにくくなっているからこそ、新鮮な情報を手に入れるチャンスが入社した人から得られる情報というわけです。
そこから人脈を作るヒントを得て、共通の知人や先輩方に紹介をしてもらうということです。
また、あなたもその会社で実績を残して転職をする際にも、きちんとした推薦をしてくれるため、書類選考の突破率が7割近くまで跳ね上がります。
推薦する理由がしっかりとしているため、採用企業側にも「ぜひお会いしたい!」という気持ちにさせてくれるからです。
そこにはストーリーがあり、この人を採用することで発展できるイメージが湧いてくるため、書類選考の突破率が高くなる原因があります。
ちなみに通常のエージェント経由で応募をした場合は、10〜15%が平均相場と言われているので、その5倍近くは書類選考の突破率が跳ね上がれば、面接のチャンスも増えるということになります。
転職の成功の良し悪しはなんで決めるか!?
退職する理由の7割は上司や部下との人間関係が原因になっていて、長時間労働や賃金関係が残りの3割。
転職の軸を何に重きを置くかでこの選択が大きく変わってきます。
やりたいことを仕事にするという転職軸であれば、上司やチームメンバーとの相性を確かめておきたいところ。
内定を頂いたあとに食事会のリクエストをしてもいいでしょう。
時間を共有して、一緒に働く仲間であれば、事前に知っておきたいこともたくさんあります。
入社後に期待値より低かったとか、仕事のやり方、考え方を理解するまでに時間がかかるなど、入社前の不安についてかき消すことができる方法。
人事を通して内定を保留しながら、食事会のセッティングを依頼することは可能ですから、ドンドン人事にいっていきましょう。
長時間労働環境については入ってみなければわからないと答えられてしまいますが、自分で業務量を調整することができれば問題ありません。
人事に対して個人の問題だけではなく、全社的に残業をさせない風習をとっているのか、残業が多くなることは評価が下がることにつながるのかなど、気になることは細かく質問をしてもいいでしょう。
賃金関係については、人事に聞いてもいいですし、面接の中で質問をすることも可能です。
平均的な場合についてはデータがあるので、直ぐに回答をしてもらえることも多い。
あくまでも平均的なケースなので、個人差がありますし、評価制度が変わることもありますから、一概にそれだけが目的になるとリスクが増える可能性もあるでしょう。
エージェントは手段の1つ
エージェントは営利団体であり、利益のためなら不幸な転職であったとしても、幸せな転職ですといい切れる人たちが揃っています。
彼らは入社をしてもらい、3〜6ヶ月経過をしてもらえばいいんですから。
エージェントに対して情報をくださいと言ってもそう簡単にはくれませんし、面談担当者の印象が悪ければランキングが下になってしまい、なかなか紹介をしてくれないというジレンマに入ってしまいます。
対面の面談については面接をされているという意識を持ってください。ここでいい加減な印象になると紹介をしてもらえないこともありますから。
表情や態度から無言のサインを感じながら、こういう会社なら合いそうだな、この案件ならいけるかななどと、値踏みをしている状態なので、いい会社を紹介してもらいたいと思うのであれば、面接のように真剣に対応をすることがいいでしょう。
電話面談については、登録が主になりますからいい案件があれば紹介します。というケースが多いというのが特徴です。
スカウトメールで反応があったけど、案件に合うかどうか分からず、推薦が厳しい場合はこちらになる可能性が高い。
エージェントに仕事を紹介してもらうという期待をしてはいけないし、いい会社を紹介してくれるとは限らないので、期待しないほうがいいでしょう。
過度な期待をしてしまうと裏切られた時、その落胆は大きくなるので、掲示板にのっているようなことが起きてしまいます。
また、年代別、業界別によってエージェントを使い分けなければならないのですが、大手総合商社型のエージェントに登録をしてしまったりしてしまうと時間と交通費が無駄になってしまうので注意が必要です。
転職活動はいつしたらいいいのですか!?
careercreatorとして相談を受ける時にいつも聞かれる質問。
私は常に在職中に転職活動をしたほうがいいといい続けています。
なぜなら、心技体のうち1つでも余裕がなくなると、冷静に判断ができず、ブラック企業に入社をしてしまったり、市場価値より安い年収で入社を決めてしまうからです。
ここでいう心技体というのは、心の余裕を持つこと、スキルの劣化を防ぐこと、体内時計やサイクルが狂ってしまわないようにするためです。
健全に過ごして冷静な判断ができるから、オススメしています。
現職中に転職活動をすると、バレるのが心配です。
面接時間については19時、20時からという企業も多くなっています。
現職中の方については仕事が終わった時間で面接をしてくれる企業も多くなっていますし、土日でもいいですよという企業もあります。
最近では残業時間の調整があったり、ノー残業デーなど働き方改革の影響もあり、オフィスでの残業時間がめっきり減りました。
その時間をうまく活用して面接にいくこともできます。
また、4月以降になると年次有給休暇を5日以上消化しないといけなくなりましたので、これを有効活用すれば昼間での面接もうまく組むことができるようになります。
私は現職中にスケジュールを先に入れるようにしていました。
定時で上がりたいとすると、終業時間以降についてはスケジュールを埋めていました。
非公開予定あり!と書いておくとスケジュール調整が簡単にできるようになりました。
そのかわり、週1日、2日の業務が比較的空いている曜日を狙ってやっておくことによって怪しまれないようにしていました。
離職後にやったほうが効率的じゃないですか!?
現職中に転職活動をすることはご法度だとか、時間がないからできないので、離職後にやったほうが効率的と考える人もいますが、答えはNOです。
理由は次の通りです。
〜お金編〜
〜心編〜
〜身体編〜
〜面接編〜
いろいろな理由が複合的に関わってきますので、現職中に転職活動をしたほうが健全的であり、企業の面接官にツッコまれないようにする方法としては一番いい選択肢になります。
面接編についてはブランクが3ヶ月は黙ってスルーする企業が多く、3ヶ月以上になると、ツッコまれてしまう原因になります。
お金がなくなる、心に余裕がなくなる、身体がなまっていくと面接にも影響が出てしまうため、長期戦になるケースもあるので、年齢を重ねている人ほど現職中に転職活動をしましょう。
転職市場は年代別に戦い方がある
転職市場といっても、最近では40才前後のミドル層まで含まれるケースが多い。
業績が伸びている会社は増員をすると、新規ポストができる。
そこへ内部昇進をすることができえれば、ミドル層の転職市場には手を突っ込まない。
失われた20年と言われる時代に、新卒採用と教育研修のツケがまわってきた。
社会とは学校ではないので自分達で上を目指すか、専門家を目指すか、
それともレールから外れてしまうかの3択を常にやっていたからである。
そうすると、管理職が残業で日付が変わるまで帰れない。
部下は上司が帰るまで帰れないという日本企業の悪しき風習がそこにうまれる。
都内の夜景は残業を虐げられている人たちが頑張っているからきれいだという人もいた。
そこででてきたのが、ワークライフバランスという言葉である。
仕事についてはメリハリを付けましょうというものである。
しかしその通りにうまくいないことが多い。
名目上は残業時間が短いですよ。ワークライフバランスをうたっているが、
実情はその分、無収入で外で仕事をしていたり、こっそり土日祝日に出勤をして補っている。
理想と現実は乖離しているものであることを認識して欲しい。
求人票の言葉には注意をしなければいけない
転職活動あるあるでもあるのですが、ちょっとみてみましょう。
1つ目は年収表記の部分について。
大抵の会社は年収表記で書いています。
そこには裏がありますから注意をしてください。
残業代実績支給とか残業代別途支給という言葉がない場合は、
その中に含まれているケースが多くあります。
そうすると現状の年収より下がってしまうケースもあるので、要注意。
残業40時間込み、60時間込みなど書いていない情報が
労働条件提示書に書かれて出てくるケースが非常に多くある。
2つ目は完全週休2日制、週休2日制との違いについてと年間休日について。
完全週休2日制については、土日が必ずおやすみということを示している。
週休2日制については、1日は固定休であり、週6日出勤の可能性もある。
代休、振休制度があるかどうかもチェックをしておこう。
職種によっては土日に出勤をすることもあるだろう。
そうした時に代休、振休があるかどうかを確認しておかないといけない。
年間休日は、次のように計算される。
年間は52週で計算をするため、52×2=104日と計算される。
夏休み、年末年始などを含めて、115日〜120日前後ある会社が多い。
祝日も15日前後あるため、119日+3日(夏休み)+5日(年末年始)だとすると127日が年間休日になる。
休日は120日以上がひとつのラインである。
多少年収が高くなるのであれば、年間休日が少ないところへの転職もいいでしょう。
3つ目が想定年収にだまされないように。
想定年収は会社で勤務をして信用貯金があって、評価された金額。
世間で言われている金額より上だの下だのいっていては転職をしないことをすすめる。
スキルアップで転職という人が多いけど、信用ゼロからなので年収のDOWN提示は否めない。
その辺は面接前に戦略を立たておかないと損をするから気をつけよう。
年収を多めにいうと、値踏みされてしまい高い年収であれば不採用になる可能性が高くなる。
年収を同等レベルでいうと、年収が下がってしまうケースがほとんどである。
逆によく考えて欲しいポイントとして上げているのが、
今の年収になるまで何年かかかるかである。
営業職などの場合はインセンティブがある会社が多いから、そこで逆転することも可能。
BackOffice系の人たちは、現状維持での転職以外、損をする可能性が高くなる。
3年で同額またはちょっと増額であれば、転職をすすめているが、
それ以外については、転職をススメない。
投資家がよくいう減価償却分も含めて計算をすることになる。
3年辛抱すれば、独立という目も出てくるし、それなりに戦うことができる。
その指針として3年と言い続けている理由はここにある。
年代別の戦い方で最高の転職を目指そうよ
25歳ぐらいまでの第二新卒枠については、ポテンシャル採用になるため、
経験値がなくても、専門性がなくても、受ければ内定をもらえる会社が多い。
育て直せばいいわけであり、3年間での減価償却を考える経営者が多くいるから。
30歳ぐらいまでの若手枠については、伸びしろがあり、専門性が問われるケースがある。
1人前として仕事をすることができるようになって、戦力化できる人材。
社畜になるぶら下がり社員はお断りであるが、やる気、前向きさで採用するケースもある。
専門性が問われてくるので、自分のキャリアをしっかりと考える必要があるのはこの時期である。
35歳ぐらいまでの中堅枠については、専門性とマネージメント力をみられている。
社会人10年戦士ともなると、専門性の知識、経験が問われることがほとんどである。
マネージメントの経験を問われるケースがほとんどである。
30〜35才になる頃から、徐々に書類選考率通過率が下がり始める頃である。
年収が高くなる時期であり、採用に慎重になる企業が増えるからである。
細かい要件定義をしており、80%以上合致しない限り採用というケースは少ない。
最近増えているのが40才前後のミドル枠である。
ココはマネージメントの経験者であり、それなりの専門性と実績を持っている人たちが揃う。
転職市場にはなかなかいないラインである。
家族を持ち、マネージメントをしていることが多いから、仕事を途中で放棄することが出来ないからである。
年収も高くなり、採用も転職も慎重になる年齢であることは間違いない。
転職する前には自己分析、キャラ設定、ストーリー性
自己分析、キャラクターを設定、ストーリー性を見つけるためには、人材紹介会社のアドバイザー、コンサルタントでは見つけることができません。
彼らは案件とマッチングさせるために、インタビューを深掘りしたり、その人の強みを理解することはありません。
60分の面談で案件紹介と本人OKをもらうためなら、30分の面談で見抜くというより、案件に合うかどうかを判断するのが精いっぱいだからである。
自分の評価を落とさないためには、行動指針をクリアすることはもちろんですが、常に売上目標をクリアしておくことが求められます。
また、未経験者の採用もしているため、質が低下していることは否めない。
そういう人に相談をしても、いい転職になることはありません。
転職活動をするにも戦略と戦術が必要になります。
2023年の新時代の幕開けに向けて、しっかりと準備をしておく時期になっています。
よろしければサポートをお願いいたします!頂いたサポートについては、製作費として使わせていただきます。