見出し画像

本当は教えたくない!伸びるマーケットと理不尽と不条理のビジネスパーソンゲームで勝つ方法


伸びるマーケットを見極めろ!

スタートアップ企業が参入して各社が伸びている

スタートアップ企業や投資の動向に注目をすると見えてくる1つの方法。
スタートアップ企業の場合については、資本も、社員も、大手企業に勝てる要素がないため、世間の声を味方につける方法がある。

投資家が注目をしている企業だからこそ、伸びていることがわかるのはもちろんですが、似たようなサービスを展開している企業も恩恵を受けることがあるので、資金調達のニュースであったり、業界の動向については、常にアンテナを張り巡らせておくことが必要になります。

伸びているマーケットには、大手企業の競合になりそうなスタートアップ企業が複数存在している。

既存業界の非効率性を突く!ロジックがある

成長をしていく企業は創業時からいろいろなロジックを持っていることが多い。

非効率を覆すだけのロジックを持っているのであれば、たとえ今の時点では馬鹿にされてしまうことも、数年後には逆転をしていることが多くある。

人はどうしても現状維持を好む傾向があり、環境が変化をするとストレスを感じることが多い。

イノベーションを起こしたいといっている企業が、新しいことに挑戦しないという矛盾も底には見えてくる。

価値のあることと価値のないことの差って長い目で見ると逆転をすることが多くある。

人気があるということは十分に席がつくられており、その席をめぐって争奪戦が繰り返されている。
ということは終盤戦になっているということ示唆している。

誰もが気づいていないけど筋が通っていることってあるので、この場合はまだまだ序盤戦のため、勝利をつかみ取ることができるポジションである。

才能×努力×ポジショニング

理不尽と不条理のビジネスパーソンゲームを勝ち抜くためには、どうしたらいいのか?

社内政治家で誰が権力を持っていて、そこ権力を狙っている勢力はどこなのかをしっかり見極めないといけない。

群れを嫌い、束縛を嫌い、たたき上げのスキルだけで勝負をすることもできるが、組織には組織の理論が存在しており、この影響によって出世するのか、左遷されるのかによって運命が変わってしまう。

決裁権者の課長以上を目指すのか、係長どまりなのかによって、定年退職後の再雇用についても変わってきますし、年齢と在籍年数で昇格、昇進をしていく時代ではなくなった。

政治家がはびこる時代ではなくなったといわれているけど、いまだに多くの組織の中には政治家がおり、常に政治で勝ち負けを決めようとしている。

予算を達成しているから問題ない、評価が上々だからといっていると足元をすくわれることになるのは間違いがない。

人事と経営陣で密室の会議で決まることになり、情報が漏れてくることはほとんどない。

通知はいきなり行われる。
「〇〇さん、人事が会議室で待っているからいってらっしゃい」と上司にいわれて、いってみると「〇〇さん、来期の構成からは外れているので、××部署へ異動してください」といわれて、異動辞令が1枚渡される。

出世コースから離れることになり、事実上の左遷である。
出世コースから外れると、年間で数百万単位で年収差が出てくるのと、子会社への出向となるとさらに年収格差は開いていく。

本社に戻ってくる確率はゼロに近く、それがわかるのが40代だから厄介なことである。

40代になってから転職ということになると、かなり厳しい現実が待っているというのは言うまでもない。

そうならないためには、ポータブルスキルはもちろんですが、他社でも通用する再現性のあるスキルを身につけておかないといけません。

若いうちから転職を繰り返すジョブホッパーもいますが、退職理由については本当のところは誰にもわかりません。
ネガティブなことがあってもポジティブにつくろってしまう面接というフィルターを通過するためには手段を選ばない。

置かれたところに咲く人もいれば、努力はできる人だけど場所を変えれば才能が開花する人もいる。

最近の企業については、退職しそうな人を判断するためにAIを導入していたり、辞めそうな人がいたらすぐに報告をするシステムもあるから、気をつけないと代謝候補になってしまう時代。

うっかり発言が致命傷になることもあるので、気をつけておきたいところ。
企業としては社員の適正化をすることができたらいいわけなので、手段とほうほうは選ばない。

いいなと思ったら応援しよう!

career_forest
よろしければサポートをお願いいたします!頂いたサポートについては、製作費として使わせていただきます。

この記事が参加している募集