岡山県学生「終わらない就活問題」番外編 面接のクイズ大会化
noteをサボって二年。久しぶりに戻ってきて、また書き始めて。これが三日坊主にならないように。続ける意味を込めて今取り組んでいるのは。『岡山県学生の「終わらない就活問題」』を書いてます。
と言ってもまだ連載二回(笑)
今日は、続けることが大事!という精神でショートバージョンの番外編を書きます。
短い分、読んでもらえたら嬉しいです。
今日のテーマ
「面接のクイズ大会化」
早速意味がわからない内容を取り上げましたが、私が指導する中で感じることです。支援者の方々には共感してもらえるのでは!?と思います。
正解探し
「終わらない就活」を続ける岡山県学生は、正解が大好きです。
口癖のように、
「先生、今の質問は、何て言ったら正解なの?」
と、答え合わせに余念がありません。
「面接は答えないよ。」と冷たくあしらうと、次から来てくれなくなるので、商売になりません。。。
なので、優しい私は、「一緒に探そう。」と寄り添いますが、内心は心配でしかたありません。そうです。こういう、答え探し系の子達が不合格になりやすいと、気付いているからです。
指導者の中には、未だに「この質問は、こう言えば正解」と教える方もいるので、困ったもんです。
回答スピードって求められてたっけ?
特に、答え合わせしている岡山県学生は、答えが決まっている質問へのリアクションスピードが異常に早いです!まさにフライングです!反対に、わからない質問は、モジモジしながらうつむいて、目をあわせてくれません。
面接はクイズ大会ではない
必要なのは、正解不正解ではありません。面接は自分の考えを共有できる場です。
と伝えると、不満足そうな表情をしてもらえますが、毎回の事なので慣れました(^-^)
「終わらない就活」を続ける岡山県学生に必要なのは、自分の答えに自信をもつこと。そのために、裏付けとなるエピソードわ聞いて、肯定したり、異なる視点でフィードバックしたりです。
今日はここまで
支援者の方々いかがでしょうか。あるいは、学生のみなさんはどう思いますか?やっぱり正解が必要だということもあるかもしれません。効率は大事ですからね。
みなさんなりの答えを出せるようになりましょう!
シリーズはこちら
学生など若者に低価格で就職支援を行っております。サポートをいただいた際には、その活動の原資にあてたいと思います。 皆様のご支援が社会で活躍する若者の後押しにも繋がりますので、ぜひご協力、ご支援をよろしくお願いいたします。