2023年4月大学院に進学します【①きっかけ】
noteのひとお休みが思いのほか長くなっていました。その間も書きたい事はあったのですが、タイトルどおり進学するための準備に注力していました。
なぜ進学なのか。
これはコロナよりもっと以前から漠然と考えていました。
高校から大学そして社会人になり、人生を積み重ねていくうち焦りに似た感情が芽生えました。
これまで学校で学んできたこと、社会経験から得た知識や対処法を活かせる場面が減ってきた。
これからの時代に沿いさらに少し先ゆく学びで、自分を補強したい。
学び直しと言うより、自分の培ったものを活かしながら学びの補強、更新するという表現がしっくりきます。
では何を学ぶか。実はこれを決めるのが一番難しかった。
それまでは漠然と学びたい気持ちはあるけど、何を?が私の中に明確なものがなかったのです。
そんな私がまず取りかかったのは、経験の棚卸しでした。CAN、WILL、MUSTでいうところのできそうなこと(CAN)から考えると言うものでした。
いいなと思ったら応援しよう!
もしサポートいただけましたら、学生のキャリア支援に関する活動費として大切に使わせていただきます。