見出し画像

【受講者の声】キャリア支援に活かすエゴグラム実践編~事例を通して学ぶ~

エゴグラムについて、自我状態の5つの機能は知っているものの、それを通じてどのように自己理解を促したり、介入を検討するのか、面談での活用にお困りの方は多いのではないでしょうか。

 本プログラムでは、エゴグラムの直観法を面談で活用することを想定して、事例を通じて相談者の自己理解促進や、自我状態に応じた介入を検討します。

【講習の目標】
・本講習を通してコンサルタント自身の自己理解を促進し、自身の自我状態がコンサルティングの場面でどのように影響しているかに気づく。
・エゴグラムを相談者の自己理解を深めるツールとして活用し、相談者の自己理解促進、自我状態に応じた介入の実施により、キャリア形成支援に活かす。
・事例を通してキャリアコンサルティングの場で、実践的にエゴグラムの理論に基づいた介入ができることを目指す。

受講頂いた皆様の感想

実際に直感法エゴグラムを用いたクライエント視点キャリコン視点からの問題把握だけではなく、その先の中長期的な目標設定に繋げるためのエゴグラムの活用の仕方や、具体的な支援方法として各パターンごとにどのような方法が効果的なのかについても理解することができました。クライエントの話をじっくり聞きながら、問題把握をした上で、今回の学習で得られた知識と経験を元に、今後はエゴグラムの視点からもクライエントの自己理解を深めることに繋げたり、クライエント自身がその傾向を理解した上で主体的に問題解決や改善に向けた取り組みができるように方策の実行支援に役立てていきたいです。(E.I様)

今日の事例検討やグループワークを通じて、分析・判断をする難しさを感じました。グループでもさまざまな捉え方や分析があり、自分だけでは気づかなかった事も多く、大変勉強になりました。
先生からのお話にもありましたが、クライエントと信頼関係を築くためには、まずは人を理解する前に、自分自身の自己理解を深めることが必要だと思いました。(川原様)

エゴグラムを通したCC視点や目標・方策は自己理解を深めるものとして非常に有効だと改めて認識できました。また、エゴグラムを活用する際には、あくまで「今CLはどういう状態でどういう感情なのか」が大事であり、「そもそも」と「今」を混同してしまうと、CC視点を見誤りかねないことを学びました。CC視点を持つ時には「エゴグラムは変化すること。そして今のCLがどういう状態でどういう感情なのか」を思い出し、適切なCC視点で問題把握をしてCLを支援したいと思います。(S様)

「エゴグラムの高いところを下げるのは難しいが、低いところを上げることは可能で、低いところを上げることにより、高いところが自然にさがってくる」ということも本講座を通して、今後クライエントを支援していく際の達成目標を立て、具体的な支援策を立てる上で大変勉強になりました。数値は変化することを念頭において、クライエントの自己理解促進、自我状態に応じた支援を行い、クライエントが自律的にキャリアを形成していくような支援に活かしたい。

キャリアコンサルティングを行う時点の自分自身の状態を把握し、ケースやシチュエーションに応じて自我状態をコントロールするように心がけたい。相手の自我状態のなかで5つのうちどれが強い・弱いのか観察・把握し、相手のベースにある考え方や行動パターンの分析、また、相手が現在はどのような状態にあるのかの把握に役立てたい。また、相手の自我状態に対する理解を、相手とラポールを築くための一助としたい。(まりこ様)

キャリアコンサルタント更新講習スケジュール

■キャリア支援に活かすエゴグラム実践編~事例を通して学ぶ~

日程:2024年6月16日(日)9:30-11:30
   
受講料 9,500円
対象 国家資格キャリアコンサルタント有資格者(非課税)
     国家資格キャリアコンサルタント以外の方(課税)
認定時間:事前課題1時間、オンライン講習2時間、事後課題1時間(習得度確認試験)合計4時間

お申し込みはHPからお願い致します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?