![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157849065/rectangle_large_type_2_9a006aeff4acdfbf333037e05e1ed415.jpg?width=1200)
キャリアとマインド
バンドメンバー募集をして、スピッツの正規パートのメンバーは全て集まったので、練習場所や練習日を決めるべく、私が調整役となってメッセージでのコンタクトを取っていた。
こう言う役、すごく苦手なのだけれど、バンド活動する為だから仕方ないと腹を括り、あっちこっちと、メッセージの交換を重ねた。
ベテランの方は、バンドを3つ掛け持ちの、楽器のキャリアとバンド経験が豊富で、バンド募集のやり方やセオリーに関しても、明るかった。助かった部分も大きいのだけど、この方知ってるだけに、心配で揺らすお方の様で。
私が他のメンバーが練習スタジオをいくつか候補を挙げてと言ってますと伝えると、バンドを乗っ取られると思ったのか?私が主導権を握っておく様にと釘を刺された。誰かに主導権を持っていかれるなら、自分はこのバンドを降りると言う。なんなん?この脅し?てか、なんの心配?
まぁ別に嫌なら降りてくれても良いし、また1からメンバー集めるだけだけど、早く始まれないのは嫌だなぁと思ったので、主導権を持っておく様心がけると伝えたけれど。私は、そもそも主導権を他のメンバーにはあげるつもりはない。でも、調和ははかろうとは思う。
だから、心配いらないのだけど、過去にそういう事があったのかな?でもね、過去にあっても今回も同じ事が起きるとは限らない。そもそもメンバー違うでしょ。そして、最初から疑ってしまうと、その周波数で揺らしてお互いの信用を得られないまま進み、結果、バラバラになってまうよなぁと思う。そんな周波数で、過去のバンドを揺らしていたのでは?だから、そんな結果が生まれてしまったのでは?と思った。
言っても理解されないだろうから、言わないけどね。でも、世界ってそんなんで動いてますからね。
そして、練習スタジオを聞いてきた方は、更に練習曲の次の練習曲も聞いてきた。なぜならスピッツ知らないから、話し合いの時に何も言えないから知っときたいるとの事。でもね、これは調べれば出てくる情報。自主的にできるよね?
私は、会ってそれぞれの楽器のレベル確認をしてから、次の練習曲を選んだ方が、よりステップアップしやすい曲を選曲出来るから、その方が良いと思うと伝えたけれど。
初心者って言ってたけど、なんか自信があるのかな?遅れてる人に合わせて!とかってワードが出て来たから…。良くわからないけど、スピッツ曲を聞いて雰囲気掴んだから、翌週からなら練習参加OKと言う事だそう。
私は、真面目だから練習しておいて、メンバー皆んなに迷惑掛けないようにとかって、ちょっと思っちゃうなぁ。曲聴いて、理解したから翌週から練習参加大丈夫って、結構な鋼マインド系な気がする。羨ましいけど。