
心臓の発生note
はじめに
心臓の発生って勉強してもよくわからないんですよね。難しい。
というか、

いきなりこんな図を見せられても僕はパッパラパーです。
何をどこからどういう風に見ているのかすらわからない。
よくわからなくても進級できるし国家試験も受かる。だから取り立てて困らない。
でも発生の勉強をすると心臓カテーテルをするとき、不整脈について考えるとき、カテーテルアブレーションをするときに少しだけ役立ちます。
心臓の発生を勉強したら案外面白かったので、自分用メモみたいな感じでnoteにしました。だからこのnoteは僕のため。自己満足です。有料にしましたが、あまりみてほしくないから有料にしたという意味合いがなくもないです。わざわざお金を払ってまで見るようなものではありません。だって僕は絵が苦手。。そして説明も下手。なので期待なさらず。
比較的細かいところまで書いたと思いますが、
伝わることは概観くらいでしょうか。
なにかの参考になれば幸いです。
ここから先は
11,177字
/
70画像
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?