見出し画像

自己紹介をね

こんにちは、聞こえていますか?
主にX(Twitter)で写真・短歌・小説・文章に取り組んでいる漁火いさなと申します。インターネットの広い海であなたと出会えて嬉しいです。
せっかくですので、自己紹介をしてみようと思います。
100の質問ひろばさんの「ゆる〜く自分を再発見したい人に100の質問」をお借りいたしました。
とっても長〜いですが、現実世界をかなり虚像で生きている分、インターネッツの世界では正直に生きます。


ゆる〜く自分を再発見したい人に100の質問」 

1. 名前は? ※由来も教えてください

漁火いさなです。
「漁火」は宵闇に輝いて魚を集める漁火のように、たとえまやかしであっても誰かの光になりたいから。
「いさな」=勇魚は、クジラの古名です。クジラのように勇気のある短歌・小説を作りたいから。あと、死んでもなお生態系を支えるクジラのようになりたいから。
余談ですが、本名の苗字は珍しくて初見で読まれにくいし、名前の方はぱっと見で性別が特定されちゃう系だからあまり好きじゃないです…。

2. 誕生日 / 年齢は?

8月12日生まれ、2024年現在で22歳です。これから先もずっと22歳を名乗りたいです。

3. 血液型は?

O型。O型はガサツ、とよく言いますが、あれはほんとうです。

4. 身長は?

166cm。頑張って「167cm」と言い張れるようになりたい、理由はないけど「167cm」の方が見た目がいい。

5. 靴のサイズは?

25cmくらい。割と売れ筋なサイズなので、店頭購入が難しいです。

6. 家族構成は?

父、母、弟(3歳差)。それぞれが一応家族であると認識してますが、ドライです。

7. 飼ったことのある動物は? ※名前も教えてください

ダンゴムシ、バッタ、ヤゴ、コオロギ
メダカ(30匹くらいいたけど、総じて「めっちゃん」)

8. 愛してやまない好きな食べ物 / 飲み物は?

食べ物 カレー(1番はマトンカレー)、りんご
飲み物 果汁100%のオレンジジュース、マウンテンデュー

9. この世で最も嫌いな食べ物 / 飲み物は?

食べ物 きのこ(風味も食感も全部)、貝類(多分アレルギー)
飲み物 罰ゲームで飲まされる変なやつ

10. お酒は飲める?飲めない?

(そんなにキャパはないけど)飲めます、好きです。ビールは黒ラベル、サワーはレモンサワー、カクテルはモスコミュールかキューバリブレが好み。

11. 趣味は?

写真、短歌、小説、文章書くこと、ひとり旅、お絵描き、ベース、宅録、音楽ディグる、古着屋巡り、野球観戦(阪神)、散歩など…いっぱいあります。

12. 特技は?

人間観察。いろんな人の人生見るのが楽しいですし、答え合わせすると結構当たってます。

13. ついやっちゃう癖は?

喋るときに落ち着きがない。つい指先や足先を遊ばせたり、身体をクネクネさせてしまいます。なんで?

14. 自分の好きなところは?

感性。山あり谷ありな人生を22年間歩んできたからこそ得られたものかなと思います。創作活動に還元させていきたいです。

15. 座右の銘は?

跛鼈千里(はべつせんり)。足の悪いスッポンでも、努力すれば千里の道を行くことができるということ。『荀子』「脩身」より。
座右の銘って、その人が生きていく上で何を大事にしているかが見えてくるから結構好きです。

16. 最近ハマっていることは?

いい感じの光を探すこと。光と影の境目の曖昧なあの場所が好きです。
葬式セトリを作ること。わたしが死んだときは、かつてわたしであった物体に生前のわたしが好きだった曲を流してほしいです。

17. 好きな男性有名人は?

米津玄師。小学生の頃に出会ってから、ずっとわたしの中で輝いています。
おいしくるメロンパンの峯岸翔雪さん。ベースラインが素敵、パーマも素敵、憧れのベーシスト。

18. 好きな女性有名人は?

PEDROのアユニちゃん。いい歌詞書くし、感情に訴えてくるライブが大好き。かわいい。

19. 最後に聞いた曲の履歴を3曲教えて

不可思議/wonderboyの Pellicule
リーガルリリーの ますように
文藝天国の 緑地化計画

20. 好きなアーティスト / 曲は?

くるり/ばらの花
PEDRO/吸って、吐いて
赤い公園/オレンジ

21. 好きな本 / 雑誌は?

本 選びきれないですが、宮下奈都さんの『羊と鋼の森』。活字だけであんなに瑞々しく音と風景を表現できるんだ、と中学生くらいのときに感動した記憶があります。
雑誌 FUDGE。men's FADGEの方が好みの色使いしているのでよく見ます。

22. 好きな映画 / ドラマは?

あんま映画もドラマも見ないんですけど、洋画の「グリーンブック」は良かった記憶があります。
邦画だと「海獣の子供」はめちゃくちゃ好きです。夏が来るたびに見ています。

23. 好きな漫画 / アニメは?

進撃の巨人。好きすぎて完結するのが寂しいので、まだ最終巻買ってません。

24. 好きなゲームは?

最近ゲームやらなくなっちゃったんですけど、モンハンシリーズは好きです。好きなモンスターはイャンガルルガ。youtubeで「イャンガルルガ イビルジョー」で検索してください。めちゃくちゃカッコいい生態ムービー見られます。

25. 好きなキャラクターは?

ちいかわのハチワレ、シーサー。現代社会の泥濘をうまく生き抜くためには、この子たちが必要です。
ポケモンだとヌオーが好きです。かわいい。

26. ディズニーランド / シーで一番好きなアトラクションは?

ランド カリブの海賊。休憩できるから。
シー レイジングスピリッツ。ジェットコースター大好きです。

27. YouTubeでよく観るチャンネルは?

ギター・ベース弾いてみた動画をあげているチャンネル。
歴史系のチャンネル。

28. あなたをポケモンに例えるなら?

でんきタイプのポケモンだと思います。わたし、めちゃくちゃ電気蓄えちゃう体質なんです。勉強机の電気スタンドのスイッチ切ろうとして電源ボタンに触れたら、静電気で壊しちゃったことあります。
パチリスとかエモンガとか可愛いポケモン、と言いたいところですが、レントラーとかだと思います。

29. ドラえもんでこれは欲しいと思う道具は?

あの人は居間。大人になっていくにつれて疎遠になってしまった人たちに会いたい。あわよくばまた仲良くなりたい。

30. 好きな色は?

青、緑。写真でもこの色たちはよく使います。サークル内で青と緑の人と呼ばれがちです。

31. 好きな動物 / 植物は?

動物 ねこ。ねこは神様です。
植物 サボテン。棘を出して自衛しているところ、尊敬してます。

32. 好きな香りは?

今使ってる香水。さわやかめな香りが好きです。

33. 好きな季節は?

夏夏夏夏夏。圧倒的に夏。伸びやかで気持ちよくてさわやか。1番生命をしている、という実感が湧く季節だから。

34. 好きなスポーツは?

観るのは野球。阪神ファンです。
自分がやるなら、まぁ、サッカー。中高でサッカーしてたおかげであんま好きじゃなくなりました…。

35. もらって一番嬉しかったプレゼントは?

わたしのことを思ってくれたんだろうな、というプレゼントは全部嬉しいです。
その中でも1つ!というなら、大学の友達がくれたサバ缶型のポーチ、ですかね。めちゃくちゃかわいい。

36. お気に入りのお店 / ブランドは?

traveler's factory。わたし好みの雑貨が売ってます。

37. よく買う / おすすめの商品は?

ミント系のガム。口寂しいときにはこれしか勝たんですね。

38. 利き手はどっち?

左です。「左利きは天才肌」と言いますが、わたしの場合、親が右に矯正しようとしたけど嫌がってたので頑固なだけです。

39. 朝型?夜型?

微妙です。朝起きようと思えばいくらでも早起きできるしアイデア浮かぶのは午前中が多いのでその点では朝型だけど、バイトの都合で実際は夜型の生活になってます。

40. 珈琲か紅茶を選ぶとしたらどちらを頼む?

圧倒的珈琲。珈琲が人生を豊かにしています。基本的にブラックでいただきます。

41. 甘党?辛党? ※その他もOK

洋菓子の甘さはちょっと苦手かも…。和菓子の方が好きです。
辛さは常識の範囲内で。

42. 好きなラーメンの味 (+麺の硬さや味の濃さなど) は?

あんまこだわりないですけど、麺は硬め、油は少なめで。

43. こだわりの調味料 / 味付は?

塩麹、おいしいです。鶏肉を塩麹で味付けしたやつ好き。あとごま油。これさえあればなんでもうまくなる。

44. 得意料理は?

カレー、チャーハン、謎の和物。あまり料理はしません…。

45. あなたの思う一番落ち着く場所は?

狭いスペース。棚と棚の隙間とか、机の下とか。自室ではそこら辺にいることが多いです。

46. 一日のうち一人の時間がないと辛い?

はい。一人の時間は大事。みんなといるのは楽しいけど疲れちゃうんですよね…。

47. 普段寝る時の格好は?

夏場はTシャツにハーフパンツ。冬場はトレーナーとかスウェットとか、とにかく暖かい格好。

48. 好きな都道府県は?

出身県なので千葉県。海があって適度に都会であり田舎でもあり、生活しやすいです。

49. 地元の好きなところは?

チャリで1時間くらい行くと海に出られるところ。適度に都会であり田舎でもあるところ。

50. あなたが行ったことのある中で一番遠いところは?

北海道の宗谷岬。今年のひとり旅で行きました。稚内駅からチャリで往復70kmほどありましたが、雄大な大地を感じられて幸せな気分になりました。

51. 最近あったほっこりした出来事は?

バイト先にフワフワのカーディガンを着ていったら、フワフワ目当てに後輩アルバイターが懐いたこと。かわいいね。わたしのことフワフワの人って認識している可能性があります。

52. 最近あった恥ずかしい出来事は?

写真のこと考えながら駅の階段降りてたら、盛大に転んで左膝になかなかな切り傷作ったこと。血が止まらなかったです。

53. 最近知った / 覚えた豆知識は?

あるシャチの群れでは、今シャケ帽子がブームになっている。このシャケ帽子は80年代にも目撃されているため、80年代ファッションが再燃している可能性もある。

54. 今後挑戦してみたいことは?

写真と短歌・文章を融合させた個展を開きたい!本を出したい!小説完成させたい!

55. 最近の悩みは?

秋アレルギー。くしゃみが止まらない。もしかしてずっとわたしの噂されてる?

56. 最近見た夢はどんな夢?

カメラを貸したら、中に砂を大量に詰められて返される夢。本当に怖かったです。

57. 前世は何だったと思う?

たんぽぽの綿毛。現世のわたしは風に乗ってフラフラどこにでも行けるようなフットワークがあって、興味関心の幅が広いから。

58. 生まれ変わるなら何になりたい?

クジラ。大海原を飛ぶように泳いで、仲間とおしゃべりをして、死んだら鯨骨生物群集を形成してみんなの安らぐ場所になりたいです。

59. 占いは信じる?

信じる/信じないというよりか、お守りとして考えています。

60. 幽霊は信じる?

いると思います。幼い頃、真っ暗な部屋でベットで横になっていたら、壁に赤黒い丸が急に出てきてそこからヌッと同じく赤黒い手が伸びてきたんですよね。幻覚かもしれないんですけど、他にも誰もいないのに視線感じたり幻聴とかたまにあるんで、かまちょな幽霊さんはいると思います。そういうときは心の中で「相手してあげられないよ、じゃあね」と言っています。

61. 今までに経験したことのある習い事は?

空手、水泳、習字、フルート。どれも中途半端なまま終わってしまいましたが、今になって全部何かしらの形で還ってきてます。

62. 今までに経験したことのあるアルバイトは?

塾講師、倉庫バイト。
塾講師は大学生の間ずっとやってます。

63. やったことのある委員会は?

なんだっけ…。何も覚えてないです。学級委員もありですかね?であれば、小4〜6年は毎年半期やってました。

64. 小学生の頃はどんな子だった?

どちらかといえばおとなしい子。どこか特定のグループに属す、というよりかは、そのとき興味がある遊びをしてるグループにフラフラ入ったり出たりしてました。こんな感じな子が学級委員もしてたので、人間関係のイザコザを察知してうまいこと調整しようと立ち回ってました。

65. 中学生の頃にいたクラスメイトのヤバいエピソードを教えて

覚えてないです…。

66. 高校生の頃で特に頑張ったことを教えて

部活のサッカーと受験勉強。サッカーは中高で続けててキーパーだったのですが、大きめの骨折をしてしまい高3夏からは受験勉強に切り替えました。サッカーが辛すぎて受験勉強が楽しかったです。

67. 大学で専攻している学部は?

文学部で歴史を専攻しています。卒論は、19〜20世紀のクルド人における出版を通じた民族運動と蜂起の関連性について研究しています。西洋現代史、中東の歴史が特に好きです。

68. 子供の頃の夢は?

パン屋さん(幼稚園生)→警察官(小学生)→何にもなりたくない(中学生)→大人になりたくない(高校生)→教師(大学生)

69. 得意 / 苦手な教科は?

得意な教科は社会です。社会科の先生になりたいです。
苦手な教科は圧倒的に数学です。つい最近まで割合とか縮尺の概念がわかりませんでした。8+5はまだ苦手です。

70. 今までにとったテストの最高 / 最低点数は?

最高点 圧倒的100点
最低点 高校生の頃の模試、数学で12点

71. テスト勉強はコツコツできる?それとも一夜漬け?

コツコツ派です。寝る前に翌日の試験勉強の計画立ててから寝てました。

72. 学生の頃にやっていた部活動は?

中高でサッカーをしていました。キーパーです。動体視力はいい方です。

73. 何か表彰されたことある?

中3のころのサッカーの県リーグでベストGK賞とMVP賞をいただきました。だけどもうサッカーはやってないです。高校までで燃え尽きる!と自分と約束をしたので。

74. 夏休みの宿題はいつまでに終わらせる?

お盆明け1週目まで。毎年お盆の時期に詰め込んでました。心配性なので、ラスト1週間は余裕を持っておきたいです。

75. 自由研究 / 工作でどんなことをした / 作った?

中学2年生のときに蟻が好きな餌は何か?というテーマで自由研究しました。対照実験を繰り返し揚げ玉×ジャムが蟻界にヒットしたので、「美味しいものは脂肪と糖でできている」という考察をしました。こんなふざけた自由研究でも市の賞をいただけたので嬉しかったです。

76. 思い出に残ってる行事は?

小中高は基本的にそんな楽しくなかったので覚えてないですが、大学の学祭は毎年楽しいです。写真のサークルで展示するんですけど、毎年いろんな人とお話しできて思い出に残ります。

77. 黒歴史だなって思うことを教えて

小学生〜中学生のころはしっかり厨二病でして、人の心を読む能力があるという前提で生活してました…イテテテテ。あとは友達同士で秘密結社じみたもの作ってましたかね…。

78. ヤバい校則エピソードがあれば教えて

あったかな…。でも、「女子は髪が肩につく長さはダメ」みたいのはありましたね。自分はほぼずっとショートだったのであんま関係なかったです。別に肩につく長さでもいいじゃないですかね…。

79. 受験のエピソードを教えて

とある大学の一般入試で、お昼食べたら眠くなっちゃったので休憩時間に中庭爆走して眠気を晴らしました。脳筋ですね。

80. 卒業式は泣いちゃった?

全く泣きませんでした。むしろ中高の部活の引退の方が泣いた。

81. 同性 / 異性の好きなタイプは?

一見すると完璧な人だけど、実は人生拗らせていて捻くれている人。総じて奥深いですね。
なにか一つの趣味だったり目標だったりに打ち込んでいる人。わたしはその姿を特等席で眺めていたいです。
でも1番好きなタイプは、その人自身の人生にギラついている人です。もっと知りたくなってしまう、これは人間観察の延長かな?

82. 同性 / 異性の好きな仕草は?

手で口を覆う仕草。良い、かわいい。
腕まくり。普段しなさそうな人がまくってるの見るとキュンとするかもですね。心の中でワー!ってなる。
まぁ、総じてギャップが見える仕草が好きです。

83. 恋人とどんな関係でいたい?

安らぎと切磋琢磨をし合える関係。それぞれがそれぞれの人生を歩んでいて、たまに交差する、くらいの関係性が理想です。

84. 初恋はいつ?

多分小4くらい?いっつも放課後一緒にサッカーしてた男の子でした。足速かった。「〇〇くんがいさなちゃんのこと好きらしいよ」みたいのがいっとき広まってて、それで意識しだして「これが『好き』という感情…?」となりました。

85. 一目惚れはしたことある?

ない!と言おうとしたけどあったかも…!小6のときに習い事が一緒だった女の子に一目惚れした記憶がある。でもそれ以来一目惚れはないですね。

86. ネット恋愛に抵抗はある?

抵抗…ありますね…。会ったこともなければネット上のペルソナしか知らない人と恋愛関係ってのは、わたしにとっては難しいです。わたしはもっと本質に近いものを知りたい。

87. 男女の友情は成立する?

成立してほしい!だが、そのためにはお互いがお互いを勘違いさせないよう言動に気を遣う必要があると思います。

88. 今までに告白されたことのある回数は?

4回。君たちのこと覚えてるからね。

89. 初デートで行きたい場所は?

喫茶店。1mmも関係性がない人であれば、喫茶店&街歩き友達くらいから始めたいです。

90. 今までで一番キュンとしたエピソードは?

まだ手を繋いだことがない人と手を繋いだとき、「これがこの人の温度で、今わたしは相手から温度をもらっているんだ」となったこと。
わたしにしか見せない表情が見られたこと。

91. 友情と恋愛の境目はどこ?

これ、わたしが知りたいです。なんなんですか?相手から発される感情の対象がわたしであってほしい、と思うようになれば恋愛なのかなと今現在は考えています。

92. 理想のプロポーズは?

日常に溶け込むささやかなものがいいです。コーヒーと目玉焼きとプロポーズって感じ。

93. 旦那さん / お嫁さんに求める条件は?

倫理観が大体近いこと。価値観はある程度まで多様であれば面白い!ってなりますが、倫理観がズレてくるとちょっと疲れてしまう。

94. 子どもは好き?

そんなに好きじゃないです。子どもには無邪気な暴力性があって、いまだにそれを上手に捌けていない気がするから。

95. 恋人が他の異性と関係を持っていたとしたらどこまで許せる?

そもそもそういうのはバレないようにしてほしいです。わたしに言えない、隠したいとなるかどうかが線引きの位置だと思います。

96. ひとつだけ願いが叶うとしたら?

週休3日制にしてほしい。そうしてくれたら、わたしのやりたいことは大体叶います。あとはわたしがやるだけです。

97. 毎日過ごす上であなたのこだわりのルーティンってある?

ちょっとした筋トレ。腹筋とかプランクとか。ほんとに軽〜いものです。ちゃんと身体に血が巡ってるな〜って実感することができます。

98. 心を軽くするために心がけていることは?

思ったこと、感情が動いたこと(プラスであれ、マイナスであれ)はできるだけメモに残すようにしています。それを材料にして短歌とか小説とか文章に昇華することができるから。 生活全部がネタ帳、と思えば、辛いことでもそこそこに乗り越えられることに気づきました。

99. 自分の人生にタイトルを付けるなら?

揺蕩えども沈まず。パリの街を指した言葉ですが、わたしの人生もこんな感じだなと思います。
壁にぶつかったり幸せに遭遇したり病んで死ぬ手前になったりと紆余曲折な人生だし、進学・就職のルートも普通の人とはちょっと違うのでなかなか安定せず生き急いでいる感はあるのですが、それでもしぶとく沈まずに生活を送る力はあると思います。

100. 悔いなく生きるために必要なことは?

明日死ぬつもりで生きること。毎日このスタンスだと疲れちゃうけど、ふと人生の目的を見失ったときに思い出すようにしています。


おしまいです。100個も質問に付き合ってくださりありがとうございます。なかなか面白かったです。全部きっちり正直に答えたので、漁火いさなという人の輪郭を少しでも掴んでいただけたら嬉しいです。また違うジャンルの質問もやってみたいです。
では、これからもよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集