
領収書
可愛らしいレジのお姉さんだったんだけど
日本のOJTはどないなっとんねんw
ヽ(*`д´*)ノ
領収書が欲しかったので、その旨を伝えると
宛名を書いてくれとメモ用紙を渡された。
もちろん会社名とオツパイって書くわな。
どうやら手書きのタイプらしくて
「商品代でよろしいですか?」
言うて、一所懸命書いてくれとったわ。
で、宛名のところに来たら
事もあろうか
「何て読むんですか?」って聞かれた・・・
うちの会社、漢字とアルファベットなんだけど、
読み方聞いてどうするんだろ?と思い
ボケで「センズリです。」と答えると
「あっ、そうなんですか!」
言うて、ピクリとも笑わず
(。-_-。) なんやろか。ボケた労力・・・
軽く滑った感・・・
で、仕上げにシャチハタ印を押して
「お待たせしました」
言うて、渡してくれた領収書をみて愕然とした。
まず、宛名…
カタカナで「センズリ」って書いてある
わし漢字とアルファベットで書いとるやろ!
そのまま書かんかい!!
で、右下の欄やけど
シャチハタ印で「坂本」ってハンコだけ押してある。
店名も、住所も電話番号も記載ない。
ただ・・・坂本とだけ印が押してあった。
「お姉さん、これじゃあ領収書になれへんよ〜」
言うたら
「担当者のハンコを押す事になってます」
ってマニュアル化された毅然とした対応をされましてん。
教育が行き届いとるわ。
「いやいや…坂本って。店の名前も住所もあれへんがな」
「ですから…」
そう言いかけ彼女は怪訝そうな顔をして
しぶしぶゴム印を取り出し
領収書に「バンッ」とついてくれた。
「じゃぁ、これでいいですか!」
やって。
あるんやったら、押せよ!(笑)
これでいいですかって、どーゆーことやねん!!
むしろ・・・それやないと、あかんねん!
なんや?さいきん税法変わったんかいな?
ワタクシがおかしいんでしょうか?