漫画の卒業式
記事に興味を持っていただきありがとうございます。
今回はタイトルにある通り漫画の卒業式を執り行います。もちろん私が漫画を卒業するわけではありません。卒業を迎えるのは漫画たちの方です。
漫画にとっての卒業、つまり完結した漫画をご紹介します。
なぜか最近、購読していた漫画が数多く連載終了を迎えているので、私としても情報を整理するため記事にしました。
ちなみに今回ご紹介するのは私が購読していた漫画の中で最近完結した漫画のみです。
完結作品をまとめてご紹介
ゴールデンカムイ
集英社 週刊ヤングジャンプ
最終31巻 2022年7月19日 発売
累計発行部数が2000万部を超える人気作。完結がネットニュースになるほど話題だったのでご存じの方も多いのではないでしょうか。
かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜
集英社 週刊ヤングジャンプ
現在26巻 2022年6月30日 残り14話と発表
こちらも週刊ヤングジャンプが誇る人気作です。まだ最終巻は発売されていませんが、完結まで残り話数を発表しています。
シャドークロス
集英社 となりのヤングジャンプ
最終4,5巻 2022年9月16日 同日発売
『シャドークロス』は4巻と5巻が9月16日に発売されて完結します。ちょっと大人な雰囲気で今後の展開に期待していたので完結は寂しいですね。
フールズ
集英社 グランドジャンプむちゃ
最終4巻 2022年1月19日 発売
突如として人類の中から発生するようになった「バカ」が理不尽な淘汰に抗うSF漫画もエンディングを迎えました。こちらは以前noteで紹介しているのでぜひご覧ください。
惰性67パーセント
集英社 ウルトラジャンプ
最終9巻 2022年8月19日 発売
女子大生の日常を描いた下ネタ満載のコメディ作品。最終9巻と同日に発売されたウルトラジャンプには紙魚丸先生の読み切りが掲載されています。
ダイロクセンス
講談社 別冊少年マガジン
最終3巻 2022年4月8日 発売
一風変わったバディがみどころの『ダイロクセンス』も3巻で完結しました。こちらの作品は約1年前に記事で紹介しているのでぜひご覧ください。
JKさんちのサルトルさん
講談社 モーニング
最終3巻 2021年12月23日 発売
こちらの作品も3巻で完結を迎えました。作画を担当されたさのさくら先生は現在、コミックフラッパーにて『生真面目な夏目くんは告白ができない』を連載中です。1巻が発売しているので併せてぜひ。
あなたはブンちゃんの恋
講談社 モーニング・ツー
現在4巻 2022年8月22日 最終回掲載
宮崎夏次系先生の新作ラブストーリーです。最終回に向けて全話無料公開中なので、ぜひ読んで単行本も買いましょう!
かけあうつきひ
小学館 週刊少年サンデー
最終6巻 2022年8月18日 発売
漫才師を目指す2人が極貧ながらも楽しく日々を過ごす日常コメディ。完結を記念してTwitterで9月17日までプレゼントキャンペーンが実施されています。
妖怪ギガ
小学館 週刊少年サンデー
最終11巻 2022年3月17日 発売
オムニバス形式で多種多様な妖怪が登場する現代の妖怪絵巻物です。その中でも連作形式になっていた「クロ」の物語は、毎回ハラハラドキドキが止まりませんでした。
死神坊ちゃんと黒メイド
小学館 サンデーうぇぶり
最終16巻 2022年7月12日 発売
アニメ化でますます人気急上昇中の『死神坊ちゃんと黒メイド』も最終回を迎えました。アニメは2期の制作が発表されているので、まだまだ2人のニヤキュンは終わりません!
チ。―地球の運動について―
小学館 ビッグコミックスピリッツ
最終8巻 2022年6月30日 発売
先日アニメ化も発表された人気絶頂の本作も最終巻が発売されました。あっという間に話題になって完結したので、まさに走り抜けたような印象です。
デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション
小学館 ビッグコミックスピリッツ
最終12巻 2022年3月30日 発売
タイトルだけでも個性的な本作も完結と同時にアニメ化が発表されました。まだまだデデデデの世界観が楽しめると思うとアニメが楽しみですね。
チェイサーゲーム
KADOKAWA ファミ通.com
最終7巻 2022年1月18日 発売
『.hack』シリーズなどで有名なサイバーコネクトツーが制作したお仕事漫画の『チェイサーゲーム』も完結しました。ちなみに9月8日よりドラマ化も決定しています。
八十亀ちゃんかんさつにっき
一迅社 月刊ComicREX
最終13巻
かなり突然、完結が発表されて驚きました。安藤先生ご本人のYouTubeで連載終了についてお話が聞けます。
奇異太郎少年の妖怪絵日記
マイクロマガジン社 モルモル亭、コミックライド
最終15巻 2022年3月10日 発売
『妖怪ギガ』と並んでお気に入りだった妖怪漫画も完結しました。最終巻のプレゼント企画に気づかず応募できなかったことは一生後悔します…。
というわけで最近完結した漫画を一気に紹介しました。漫画を読んでいる以上、いつか終わりが来ることは分かっていますが、やっぱりさみしいですね。とはいえ、ファンとしては先生方の次回作が楽しみでもあります。
過去にnoteで記事にした作品も多くてちょっと感慨深くなりました。今回さらっと紹介した作品もいつか個別の記事にしたいと思っているのでお楽しみに!