![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86652673/rectangle_large_type_2_ded1dd0216eab83e27adc3463db18d1a.png?width=1200)
育休復帰に向けて、心に留めたいこと
こんにちは。皆様お元気ですか?
我が家は夫婦でコロナにかかってしまい(しかも片方が治りかけたところで片方が罹患…なぜか息子は元気)てんやわんやです。
育休ラスト月、平日に出かけたりして思いっきり家族の時間を思いきり味わうぞ♡!のつもりが、まったく外に出れないことで、ある意味濃密な家族時間が叶ったとも言えます(泣)
さて、育休も残すところあと3週間ほどになりました。
柄にもなく少し緊張もしているのですが、育休期間は「徹底的に自分に向き合う」と決めて様々なインプットやトライをしてきた中で、復帰するにあたって心にとめておきたいことをこのタイミングでまとめてみることにしました。
例によってだらだら長い&文章で伝わらない部分も多いと思いますが、お時間ある方お付き合いください。
◎私は結局何をする人なのか?(ミッション)
「命の輝きを見つけて分かち合う。愛とつながりを感じ、魂が共鳴する場をつくる」
私が心から幸せを感じる時。それは、誰かの命の輝く部分を見つけてそれを分かち合うとき。そして、人と人の間に愛やつながりが感じられ、それぞれの魂が分かち合われて共鳴している、そんな場をつくるのに貢献できたときです。
今まで私がやってきたことはつまることなんなのか?心からやりたいと思って行動して、人から喜んでもらえたことはなんだったのか?というのをまとめてみた時に、すっと腹に落ちたのが上記でした。
「役割」でいえば、「人事」だったり、「ファシリテーター」だったり、「マネージャー」だったり、「バンマス」だったり、「妻」だったり、「母」だったり様々なのですが、私ができることでやりたいことって、結局やってしまうことって、これでしかないんだなと。
ここからズレれば、本当の意味での力は発揮できない。
逆に言えば、何かできないことがあっても、できないことは他の命を頼ったり、できないと思ったことでも、この視点からならできることがあるかもしれない。そんな支点になるものが見つかった感じがしてます。
これから、また「自分にはあれが足りない・これが足りない/埋めなければ」と右往左往しそうになることがあるかもしれないけれど、その時はこのミッションを思い出したいです。
◎どんな世界がみたいのか?
「すべての人があるがままで愛と安らぎを感じられており、異なる個性が遠慮なく輝き、受取られあい、輝きの交わりからまだ見ぬ可能性が生まれ続ける世界」
最終目標は「世界平和」なんですが、それってもう少し詳しく言うと、(私的には)何がみたいってことなんだろう?というのを、一生懸命言葉に落としてみるとこうなりました。
愛と安らぎを感じられていないと「異なり」は遠慮なく出せないし、何なら「異なり」は「対立」になってしまう。逆に、一人一人が愛と安らぎに満ちていれば、「異なり」は素晴らしいものとなり、その異なりと異なりから、「同じ」では生まれえない見たこともない可能性が生まれている。
そんな世界がみたいな、と。幼いころからずっと、「違い」に興味津々で、国際交流を始めてからはそれが交わっていく過程が楽しくて仕方がなかったのですが、結局大人になってからも味わいたいのはそこなんだなあ、と伏線回収しています。
◎上記を実現するために大事にしたいこと
「まずは自分。そして家族、仲間が愛と安らぎを感じられていること。特別な場ではなく、日常で、自分と相手の魂が感じているものに耳を傾け続けること」
”自分が体験している世界は自分で作っている”
言葉としてはずっと知っていたし、分かっているつもりだったのですが、メンタルモデルの探求を深める中で、やっと「ああ、こういうことか」と腑に落ちることがあって。
例えば、私が周りの人に、「オンオフは大事にしてね!」「そのままで十分素晴らしい存在だよ」と伝えたとします(この気持ちは偽りなく本音です)
しかし、私が自分自身に対しては、「自分は常に価値を出していないと意味がない存在だ」の信念をもっていて、周りの人から”意味がない存在”だと思われることを恐れ、その恐れを感じる痛みを避けようと、隙間なくインプットやアウトプットをし、即レスをし、要求にはなんでも答えようとし続けているとしたら。
私は言っている世界を実現できていないし、それを見ている人に一体どんな影響をあたえてしまっていたんだろうか?
これが体感として落ちてきたときに、ああ、まず自分ができていないと、見たい世界は現れないんだ、と心底思えました。その意味でまずは自分だし、その上で、共に暮らしている家族や一緒に働く仲間ががそうでなければ世界に広がるはずもない。
加えて、これを大切にするためにまず何ができるのかな?と考えると、自分と、関わっている人の魂が感じていることに耳を傾け続けることなんだろうな、と。
「何を言っているか」じゃなくて、その裏にある魂はなにを感じてるんだろう?に意識を向け続けること。
現実を進めなきゃいけない会議の場とか、何かを対処しなければいけないときとか難しい場面もあるかもしれませんが、そんなときも、ここを忘れないことが、ミッションを、見たい世界を叶えることに繋がっていくんだろうなと思っています。
…
いや、長い、長すぎる。あまりにも長い。
もし読んでくださった方がいたら本当にありがとうございます。
文章では伝えきれないことがたくさんあって、そこはまた直接お話ししながら、お互いの魂が体験してきたことの交換ができたらな~と思います!
★職場の皆様へ★
いよいよ復帰します!!妊娠中も、育休に入ってからも、様々な形で支えてくださり、本当にありがとうございます。
変化が激しく進化し続ける職場、そして一人一人の皆さんなので、しったかぶりせず、イチから勉強しなおし、関係を構築しなおすつもりで戻ります。
そして、私も育休中にインプットしたり体験した色んなことで、是非持って帰れたら、と思っているものがあるので、要所要所でバンバン出していきたいと思います(とりま育休復帰プレゼンをする気満々で、資料を絶賛準備中ですので楽しみにしててください!←怖気づかないよう自分でハードルを上げる笑)
お会いできるの楽しみにしています♡
※復帰に向けて、気合入れて通勤かばんと手帳買いました💕
通勤かばん→PCスペースがあるし、外にUSBポートが付いてるし、ファスナーあけると容量倍になるし♡おしゃれより断然スマートさと便利さです!最高!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86645719/picture_pc_bd7b7f3ee87c3d7b8fbcc65597d11c5d.jpg?width=1200)
手帳→なんかワークとかいっぱいついてるやつ。1ヶ月の振り返りに使いたいので、持ち歩きじゃなくて家用の予定
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86645794/picture_pc_707dab5270077f84b7fb649287c5e4f9.jpg?width=1200)