きゃおさん

「自分らしく生きる」のがあたりまえの社会をめざして。子育て関連NPOで人事をしながら、キャリアカウンセラーをしています。大手旅行会社営業→中国外資で人事→大手携帯電話販売代理店人事→周りの女性が出産育児で仕事を辞めていくのを見て、NPOへ転職。趣味はバンドでキーボード。

きゃおさん

「自分らしく生きる」のがあたりまえの社会をめざして。子育て関連NPOで人事をしながら、キャリアカウンセラーをしています。大手旅行会社営業→中国外資で人事→大手携帯電話販売代理店人事→周りの女性が出産育児で仕事を辞めていくのを見て、NPOへ転職。趣味はバンドでキーボード。

マガジン

  • フローレンスのメンバー勝手連

    • 167本

    フローレンスのメンバーたちが個人で発信しているnoteをゆるっとまとめました。記事の内容はいずれも個人の見解です!フローレンスについて詳しくはこちらをご覧ください:https://florence.or.jp/

最近の記事

感じる力を取り戻す

まとまりないですが、「体験をシェアしたい」という想いに素直に、書いてみます。 2年近くかけて進んできたメンタルモデルの旅路、最後の3日間でした。 「居させてもらう」許可をとるために、「いらない」といわれないために、能力を伸ばして、スキルを伸ばして、欠けてるものを補ってきた、これまでのパターン 「いらなかったら、今ここに生きていない。細胞分裂して、お腹の中で育って、生まれて、育ててもらって、空気や食べ物、この世界にある色んなことに生かされてきた。存在しているだけで、いきて

    • 今年のテーマ〜愛の研究と実践〜

      明けましておめでとうございます🎍 大好きな皆様、いつもありがとうございます。 今年もよろしくお願いします🤲 今年のテーマは「愛の研究と実践」です。 1.好きだな、いいなと思うものをたくさん見つけて、より分かち合う →学びも、対個人や対組織も、いいものを見つけるのが好きだし、得意だなと再確認したのが2023年。 好きだな、いいな、素敵だな、をたっくさん見つけて、周りの人と分かち合いたいです。苦手なところは周りの人を頼りながら、得意を思い切り頑張る。 2.一つ一つの体験を、

      • 2023年良かった学びTOP3

        毎年なんだかんだで振り返り的なまとめを書いているのですが、今年を振 り返ってみると「学び→実践」の手ごたえをとっても感じた年でした。 そして、「好奇心を大爆発させ、気の向くままにおいしそうな学びをいっぱい食べて、特においしかったものを想いのままに布教する(完全にオタクの思想)」というのは、自分の大好きなことの一つでもあるなと感じた年でもあったので、思うままに表現してみたのがこのnoteです。 というわけで、さっそく、今年の私的2023年良かった学びを3つ書いてみます。 ※ち

        • 2023年はリアルをたくさん共にしたい

          明けましておめでとうございます🎍 とても気持ち良い天気で、2023への希望を感じますね。 今年のテーマは「心躍る×集中」です。 人生に子育てが加わって、使える時間がシャープになりました。 限られているからこそ、心躍る=エネルギーを最大限放てることへ厳選して使いたい。 最大限放てるということは、結果、周りの人達に最大限還元されるということ。 12月下旬に、1対1でメンタルモデルの紐解きをやってもらって、自分の中に「見捨ててはいけない(人を見捨てるのはひどいことだ)」という

        マガジン

        • フローレンスのメンバー勝手連
          167本

        記事

          英語の「シャドーイング訓練5段階」が、育休からの仕事復帰の進捗感覚と重なった話

          突然ですが、最近、英語でファシリテーションをするための訓練をするコースを始めました(正しくは、ファシリテーションを英語で学びながら、実践までやれる訓練をしている感じ) ①ライフテーマである「世界平和」とそこに向けて「対立や違いを越えて生まれる可能性」という切っても切れないテーマについて、来年(英語/異文化間での)対話ワークショップという形で一歩でもアクションをとろうと思ったこと ※長いこと「仕事に直接役立つわけではないから」という理由で手を付けずにきました ②今この時学び

          英語の「シャドーイング訓練5段階」が、育休からの仕事復帰の進捗感覚と重なった話

          育休復帰に向けて、心に留めたいこと

          こんにちは。皆様お元気ですか? 我が家は夫婦でコロナにかかってしまい(しかも片方が治りかけたところで片方が罹患…なぜか息子は元気)てんやわんやです。 育休ラスト月、平日に出かけたりして思いっきり家族の時間を思いきり味わうぞ♡!のつもりが、まったく外に出れないことで、ある意味濃密な家族時間が叶ったとも言えます(泣) さて、育休も残すところあと3週間ほどになりました。  柄にもなく少し緊張もしているのですが、育休期間は「徹底的に自分に向き合う」と決めて様々なインプットやトラ

          育休復帰に向けて、心に留めたいこと

          「組織開発」の言葉にもやもやした話

          最近、「組織開発」という言葉がより色んな場所で使われるようになっていて、嬉しく感じると共に複雑な気持ちにもなることも増えた。 長年人事・組織開発に携わってきて思うのは、組織開発とは、組織の中の人がもっている「組織を本当によくしたい」「この人たちを幸せにしたい」という情熱や小さな火種を、少しずつ全体に灯していくことだと思っている。  これは、並大抵の覚悟ではできない。 その組織の歩んできた文化と道のりをリスペクトしながら、今何が起こってしまっているのかに深く深く潜って、こ

          「組織開発」の言葉にもやもやした話

          つながりと循環とリーダーシップと

          TWILIGHTさんが主催する、水源のリトリートに参加のため、みなかみに日帰りで行ってきました。 2年くらい前から定期的に自然の中に入るようにしてるのですが、毎回学びや考えることがたくさんあります。 ・森では、動物植物微生物それぞれが純粋に命をかがやかせ、死した部分も含め、循環している。人間(私)もそのつながりの一部であること。 ・生きていれば快も不快も存在するが、それ自体にいいも悪いもないこと。 ・すべての生物の中で、人間が意図をもつ存在としてうまれた意味 人間が、自

          つながりと循環とリーダーシップと

          不合理な現実は「痛み」から生まれている

          メンタルモデルについての講座の最初の6回(JTS Learning Circle)が終わり、うまくまとまらないですが、学びをピン止めしておきたい(のと、今後、必要だと思うところでシェアしていきたい)ので、実験的に自分のエピソードを交えてアウトプットです。 (また超長文。興味ある人お付き合いください) ■メンタルモデルを学ぶことにしたきっかけ 最初に「メンタルモデル」という言葉に出会ったのは確か2年ほど前。本を読んで、すごく衝撃を受けて(当時noteも書きました)心に残ってい

          不合理な現実は「痛み」から生まれている

          ORSCC(組織と関係性のためのシステムコーチ)認定とこれから

          ORSCC(組織と関係性のためのシステムコーチ)の認定を受けました! 過程で得たものがたくさんありすぎたから、形は重要じゃない!と思っていましたが、届いてみると、基礎コースから足掛け2年、感情的物理的リソースの全てを突っ込んだ日々の結晶みたいな感じで愛おしいです。 特に、100時間の実践、毎週の講座、実践に伴うミーティング、出産ギリギリの3日間トレーニングキャンプ、自主勉強会等で物理的にも数百時間を要した実践コースは、今までの人生で最も情熱的で夢中で、反面、自分に徹底的に厳

          ORSCC(組織と関係性のためのシステムコーチ)認定とこれから

          夫婦で育休とってみて、どう?【1カ月目】

          ※前置きとして、夫婦で育休をとるのが絶対に正!というわけではなく、興味のある人がどんなものなのか知ったり、望む人が選択できる世の中にしていきたいな、というのが考えです。 息子が生まれて、1カ月たちました。 日々成長する息子についても色々感じていることはあるのですが、今回は夫婦での育休を1カ月やってみた感想を書いてみたいと思います。 シンプルに言うと、「なかったら無理だったかしれない」位とれてよかった、という気持ちと、改めて、「とりたい人が当たり前に選択肢にできるようにして

          夫婦で育休とってみて、どう?【1カ月目】

          人間の美しさを再確認した3日間

          うまく言葉になるか分からないけれど、言葉がホットなうちに投稿してみる。 金曜から3日間にわたり、ORSCシステムコーチング実践コース8ヶ月の中盤にある、「中間トレーニングキャンプ」に参加してきました。 実践コースに入ってからちょうど真ん中にあるこの3日間。 もう、ものすっっごいインパクトでした。 より腕を磨くために学べたことは、ここでは割愛しますが、残しておきたいのは、 「人と人とがつながって生まれるものの美しさ」「そうだ、人間ってこうだよね」 ということを、体全て

          人間の美しさを再確認した3日間

          2022年抱負-基本に返る!!!

          明けましておめでとうございます🎍✨ 年末は家族とゆっくり過ごしたり、友達や仲間とオンラインでまったり話したり、じんわり今周りにいてくれる人たちのありがたさを感じていました。 今年もよろしくお願いします✨ さて、2022年は、育児で生活が一変するであろうことを踏まえ、「基本に返る-大切なことを見失わず、徹底する」を目標にします。 以下、目標のための土台と、優先順位です。 土台:日々周りにいてくれる人たち、つながってくれる人たち、今あるもの、そして自分への感謝を忘れず、言葉

          2022年抱負-基本に返る!!!

          テーマ別、1年総括!

          あっという間に12月30日!皆様はいかがお過ごしでしょうか? 突然ですが、私は個人コーチングでも、組織向けでも、「リフレクション」や「終了セッション」をとても大事にしています。 体験したことは、そのままでも十分価値はあるけれど、振り返ることで、体験したことをそのままにせず、意味を見出し、次につなげることができるからです。 今日は、そこまでの高尚なものではないけれど、今年大きく自分に影響した5つのテーマについて、ゆるゆる振り返ってみたいと思います。 よろしければお付き合いくださ

          テーマ別、1年総括!

          つながりから生まれる幸せと豊かさに満ちた世界へ。新しい活動始めます!!

          こんにちは! 今回は、これからはじめる新しい活動について紹介したいと思い、筆を執りました。この活動は、昨年10月頃から、押田 絵梨香(@nature_elly)と、共感してくれる方々にも協力をいただきながら、共に試行錯誤を重ねてきました。 どんなことをやるの?なぜやろうとおもったのか? そんなことをつらつら書いていきたいと思います。 ◎こんなことをやっていきます! ====================== ■VISION(目指す社会の姿) 有機的なつながりからうま

          つながりから生まれる幸せと豊かさに満ちた世界へ。新しい活動始めます!!

          あらゆる「関係性」を改善したい方!~チーム/カップル(夫婦)向けのコーチングをさせてください~

          普段からコーチングだのメンタリングだのワークショップだの・・という話をしている私ですが、今回は「チーム/カップルの関係性コーチング」についてのお話をさせてください。 実は昨年から、「システムコーチング」という「チームの関係性そのもの」を扱うコーチングを学び始めました。 きっかけはこんなことの積み重ねです。 「キャリアカウンセリングで一生懸命支援して、1対1だとあんなに輝いているあの人が、なぜか所属している場所に戻るとエネルギーがなくなってしまう」 「あそこのチーム(やあの

          あらゆる「関係性」を改善したい方!~チーム/カップル(夫婦)向けのコーチングをさせてください~