見出し画像

ポジティブ心理学を学んで#79

昨日の続きで、
能登半島地震のボランティアに参加
した続きの話です。

ボランティアセンターにつき、センターの方から声をかけられました。
初めてですかと聞かれ

「あ、はい。でももう帰りたくなって、、、
なんだか心細くて」

「分かる。初めは、そうだよ」

そんな風にして会話が始まった。

ホントに心細かったので、
声をかけていただき嬉しかった。

一緒にボランティアのセンターの中に入る。

その方は岐阜からお一人で参加で、
その日に岐阜を出発。
もうかれこれ何度かボランティアに
参加されているという。

とても心強かった。

すると、ボランティアを何度も経験されて
いらっしゃる方とも出会う。

もう車の中には、
災害の時の為にあると便利なものが
たくさん入った車で、来られていた。



オリエンテーション風景

ボランティアセンターでは、
班に分かれて活動する。
リーダーと言われる慣れた方の
指示に従い、動く。
私も3人グループの中に混ぜていただき、
いよいよ出発。

1件目は、
地震で倒れたタンスを起こして
ほしいとの依頼。


ボランティアのリーダーさんが
言われるには、
携帯で、現場に案内することや
運転中のナビをすることもだって、
ボランティア。
そして、ボランティアに
参加してきたということを
発信することだって、
ボランティアだという。

午後から、2件目は、
能登島という七尾から
橋で渡っていける島。
能登島水族館があるという。

能登島は海に囲まれてました。

結局二件目は、途中になりながらも、
その日を終えて、センターに戻り、
みんなで記念撮影。

朝の4時半から宿泊先の息子のアパートを
出発して、帰宅は18時半。


丸丸一日の労働。
始めは、もう帰りたいと思った
ボランティアだった。
それでも終わりには、貴重な体験ができたと
すがすがしい気分でいっぱいだった。

こうして、ボランティアをできる
時間があること。
ボランティアに参加できる
体力があること。
今自分がボランティアに参加できることは、
なんともありがたいこと。


いつもこれができるわけではない。
それができることは本当にありがたい。
そんな今を大切にしたい。
そんなことを思うのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?