![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78930768/rectangle_large_type_2_e2a79bac202175598b58395931e609a9.png?width=1200)
Photo by
sss_macaron
歌ってハッピー金曜日
今日午前は
コープかがわふれあい文化講座「歌ってハッピー!」
個人レッスン金曜日組でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78930646/picture_pc_4fc6854db84cc71cfb8b2dda25e94b8b.png?width=1200)
Yさんの「熱き心に」。
今日は高音の部分を優しい(小さな)声で歌ってみてもらいました。そうすると、声を支えるためにかなり体幹を使うことに気づいてもらえます。
その使っている感覚を忘れずに、いつもの音量で歌ってもらい、声の支えがあった上での表現の大切さを感じてもらえました。
Kさんの「ミラボー橋」は今日は3番の練習でした。
1番も2番も3番も同じメロディですが、文章の切れ目によってフレーズの抑揚が変化しますので、それを丁寧に歌うことで、自分も聴く側も退屈せずに歌えます。
Kさんの「糸」は今日も「縦の糸はあなた 横の糸は私」の部分をしっかり練習しました。
「たー」と「てのいと」になってしまわないように歌うことは難しいけれどとても大切です。
島津亜矢さんの歌唱を聴くとその部分の素晴らしさがわかります。しかしテクニックと自然さゆえに、難しさはあまり知られていないのかもしれません。