
カカロット日記VOL.2 〜お父さんいじめて楽しいからふとんがふっとんだ〜
ドラゴンボールの想い出を辿るように、ドラゴンボール好きならやっとけ!と噂の名作「ドラゴンボールZ カカロット」をやっておりますよ。と
垂れ流しでYouTube記録配信をしつつ、noteにも日記をつけていこうという企画なのですが、、
なかなかの長丁場となりそうです。
ゲームの方は実はリクーム戦まで進んでるのですが、、動画から名シーンをスクショして想い出を振り返っていくというのがなかなか大変です(笑)
実は本格的なゲーム配信もやっていく予定でして、そのための慣れという意味でも色々触ってます。
前回のnoteはこちら。
確かこれSNSでアップし忘れてたから誰もほとんど見てないんよな多分w
今からラディッツに攫われたゴハン助けに行くぞー!!ってとこです。

前回のサブストーリーでは天下一武道会、天空ペケ字拳のナムがでてきましたが、今回はレッドリボン軍編のマッスルタワーででてきた人造人間ハッチャンがでてきました。
当時のハッチャンは多分、悟空よりちょっと強かったですよね。まさかこの人造人間シリーズが続いていくことになるとは驚きですが、鳥山明先生は伏線を張り巡らせるタイプではなく、後付けでどうにかする昭和の漫画家で、それもまた良いんですよねー。

ドラゴンレーダー感覚のゲーム上の地図。
ドラゴンボールワールドを飛び回れるのが想像以上に面白い!!

残念ながら雑魚敵の種類は非常に少ないのですが、珍しいバトルジャケット雑魚。
ブラック補佐が乗ってたなぁ。
ピラフマシーンとはちょっと違う。

寄り道しましたがラディッツです。
サイヤ人キャラクターは野菜の名前をもじってるんですが、ラディッツがいなければラディッシュはもっと知名度が低い野菜になってた気がします。ラディッシュ、、いらないよね←
飲食店目線だと、野菜サラダなんかはあの赤い外皮が色味になって便利なのですが、、プライベートではいらないです←
「死あるのみ」
この台詞回しが漫画っぽくて好き。
死、、で止めますよね。
死、、あるのみ。
男の子は一度は口にしたことがあるのではないでしょうかw

とにかくこのゲームはグラフィックが美しすぎます。スクショは解像度が悪いのでこんな感じですが、是非是非ドラゴンボールZカカロット ムービーとかで動画見て欲しい。
自分なりの名シーン編集頑張ってみようかなぁ、、

悟空を痛ぶるところの「死は近いぞ」も個人的にラディッツの有名なセリフだと思ってます。
他のゲームでは技名にもなってたはず。

「若者いじめて楽しいかー!!」
ではなくて、、
「お父さんをいじめるなー!!」
ですね。

魔貫光殺砲はマジでヤバい。

魔貫光殺砲はマジでヤバい。
最新映画ではゴハンビーストが使ってましたねー。

「ラディッツめ、しにおった」
から始まる、ナッパとベジータの初登場シーン。
原作では異星人か何かを食べてましたし、戦闘服が変な色でした。
最初はラディッツを生きかえらそうとするナッパがなんかおもろいす。

閻魔大王、、というか神様関連の戦闘力ってみんな謎ですよね。ラディッツを押さえつけられる、、界王様には及ばない。どこの民族も死んだらここにくる、、
いやいや考えてはいけないw

なんと唐突にクイズが始まります。
こういうの不正解するとどうなるか気になるけど、無難に正解しちゃいますよねw

そのころピッコロでは修行の合間にヤジロベーとのサブイベントがあったり。
ヤジロベーはピッコロ大魔王編の初出キャラだけあってちょっとピッコロへの恐怖が強いんですよね。面白い🤣


ふとんがふっとんだ!
これと誰も電話にでんわ。
がツートップで間違いないだろう。
というわけで、、ぼちぼちとカカロット日記も進めていきます!!
こちらのマガジンから全部簡単に読めるようにしときますね!