
2025年気合いを入れ直し45歳のオッさんがまだまだやれる限りはゲームやるぞい!と頑張ってます。
どうも主に姫路にいるhideです。
毎日好き勝手な事書いて、友達の仕事を手伝って、あんまり働かずにチンタラ頑張って生きてます。漫画とゲームと音楽好きです♬
僕へのアクセスや活動まとめはこちら
それでは本編へGO
他機種版ランキング
(ファミコン、ディスクシステム、スーパーファミコン、ゲームボーイ、DS 3DS PSP PS vita 、プレイステーション、PS2、PS3、他マイナーハード)
2022年!!Switch購入!!

2017年、携帯ゲーム機でもあり据え置きゲーム機でもあるという、ある意味でゲームボーイ時代、DS時代と覇権を握ってた携帯ゲーム機を自らの手で終わらせたゲーム機。
最近Switch 2が発表されまして、これがなければPS2を抜いて世界一の販売台数にもなったんじゃないかなと思うんですが(それでも抜けるかもだけど)そんな事よりもSwitchの進化を選択したわけですね。
・ライブアライブ
Switchを買ったのは「ライブアライブ」のリメイクが理由です。
後に他ハードにも移植されましたが、それはそれとして、ライブアライブは単品作品として僕のコアな部分で好きなゲームベスト10に入る作品です。
闇堕ちしてラスボスになる主人公の金字塔。ライブアライブリメイクはあらゆる面でそのまま正当に進化を遂げていて、ライブアライブ好きには是非とも体験してほしいし、ボリュームがそんなにないのでご新規さんもやってみてほしいですねー。サクサク遊べるはずです。
・ファミコン世界大会
いろんなファミコンゲームの、細かいタイムアタック要素を詰め込んで世界中で競い合おう!という、、コンセプトはめちゃくちゃ面白いなと思ったんですが、、1回出場して飽きちゃいましたね、、、世界ランクレベルを狙うとなると相当緻密な作業に延々と挑戦しないといけないので、その熱意の持続が難しいかなと思いました。
結構初回大会頑張ったので気になったらnoteチェックしてみてください。
他、「Switchオンライン」というサブスクでスーパーファミコンのマリオワールド、ファイアーエムブレム、真・女神転生なんかをクリアしました。
特に真・女神転生はこのSwitchオンラインの途中セーブや巻き戻し機能のおかげで快適に遊べて、よりメガテンの世界観を深く知る事ができて大満足でした!
スマブラ挫折!!
Switch買ったし任天堂ゲームやるぞ!
スマブラができればゲームコミュニケーションがはかどるぞ!!と意気込んでフルプライス購入したのですが、全くハマれませんでした、、くぅー、、
引き続きSwitchでしかできないゲームをやりたいですね(^^)
ゼルダ、メトロイド、MOTHER、ゼノブレイド、このへんのシリーズですかねー。
龍が如くとスパロボで保ったPS4

2013年に発売されたPS4。
PS4の今までと違うところは、、PS5が浸透してきた今もまだまだ完全に現役であるところではないでしょうか?
このパターンって歴代初の現象で、PS3から4も、どちらでもソフトが出る状態はしばらくありましたが、とはいえ1.2年で移行が進んだと思います。
現状で望まれてるアップグレード進化が打ち止めになったのかもしれません。
それはさておきPS4ですが、こちらは今まで通り順位つけてみましょうかね。
9位 ドラゴンクエストヒーローズ闇竜と世界樹の城

ドラクエの無双系アクションゲーム。
間違いなくおもろいはずなんですが、なんせゲームやる時間がなくてですね、、これもすぐ辞めちゃいましたね、、
やり直したい。
8位 キャプテン翼 RISE OF NEW CHAMPIONS
いやー、、グラフィックや演出はマジで素晴らしい!!ストーリーもサブキャラまで網羅されてて面白い!!
でもなぁ、、ゲーム性めちゃくちゃクセ強いんよなぁ、、やりこんだら楽しめそう。ちょっとそこまで行けずに途中でやめちゃって動画で楽しんでました、、情けねぇw
ワガママ言うとやはりこのグラフィックでテクモのキャプテン翼がやりたい、、
7位 ドラゴンボールファイターズ
ドラゴンボールの本格格闘ゲーム。
操作感はギルティギアっぽい感じで、いよいよキャラクターゲームもここまで来たか、、というクオリティの高さ。
ただオンラインで対戦できるまでにはやり込めませんでした。
2018年に発売されたゲームですが今でも盛り上がってますね!
6位 ベルセルク無双
人気漫画ベルセルクの黄金時代から、ガニシュカ戦までを題材にした無双ゲーで、世界観もバッチリハマってて、ベルセルク好きならしっかり楽しめると思います。
「蝕」の世界を延々と突き進んでいくやり込み無双の作業感もエグく、10人ぐらい操作できるんですが、ガッツだけカンストさせました。
ベルセルク自体、最近友達に薦められて読みまして、いきなり僕のベスト漫画の一つに君臨してます。
漫画を読んで面白かったからそれをより深く体験したくてこのゲームを買ったって流れですね(^^)
キングダム無双でてほしい!!
5位 初音ミク Project DIVA Future Tone DX
超ボリュームの初音ミク音ゲー。
イージーモードは全曲やったかな。
ノーマルの途中で止まってます。
僕、音ゲーは全難易度やりたい派なんで、カンタンなモードから全部やります。一生遊べそうな感じだけど、なかなかやる機会がないw
4位 ドラゴンボールZカカロット
ドラゴンボールZの原作やアニメがめちゃくちゃ好き!って人は是非やってほしいゲーム。
ドラゴンボールZの歴史と世界観にそのままドップリ浸れて追体験できる、子どもの頃の夢が叶ったかのようなゲーム。
ゲームってここまできたのね、、
3位 ロマンシングサガ3 リマスター
ロマサガ3のリマスター。
スーパーファミコンでもやったんですが、あの頃よりもガッツリと去年やりました!!8人の主人公のうち3人クリアしたかな。
技も全部覚えたし、武器防具も全てコンプリートしました。
2位 スーパーロボット大戦30/X
2021年。
スパロボ30周年作品の「スーパーロボット大戦30」いやー、、楽しませてもらいましたとも。最高でした。
あれから4年も新作が出てなくて、スパロボはもう終わったのか?
とも言われたりしてますが、、
いやいや、、スパロボはホントに冗談抜きで、スーパーファミコンの第三次からほぼずっと追いかけて、僕の歴史としても30年近く楽しませてもらってるんで感動しますね。
お店やりだしてからのスパロボはやれてなくて、去年「X」を三周クリアしました。今、OGMDやってるんで、あと本編系は「T」のみ未プレイ。
引き続きまだまだ楽しませてもらいます(^^)
1位 龍が如く0.極.6.7.維新

いやー、PS4もPS3に引き続き、、龍が如くでした!!スパロボと龍が如くだけは追いかけ続けたい!!
ぶっち切りで大好きなツートップブランドです!!
7外伝、8、8外伝と、、ゲームやってなかった時のノルマがまだまだ溜まりすぎてるぜ、、
PS5

2020年に発売されるもの、コロナ禍だったりで制作が追いつかず、2年ぐらいはマトモに買えなかったんじゃないでしょうか。2023年ごろからようやく普及し始めて、なんなら2024年ぐらいからがPS5元年なんじゃないかなと。
僕も去年買いましたしw
PS4のところでも書いたけど、もうアッパーな性能の進化の求められてなさもあって、PS5にはまだ完全移行はされてないのかなといったイメージ。
そこそこのゲームはSwitchでできるし、PS5を買ってまでやりたいゲームがない、、ガチでやっていくならパソコンでやるわ、、みたいな。
それでも、、それでも古いゲーマーから言わせてもらうとPSでできるゲーム体験ってありがてぇ。
パソコンがなくてもゲーム機だけで難しい設定とか管理とかアップデートとか抜きにハイエンドゲームができるってのがありがてぇんすよ。
もうすぐモンスターハンターの新作がPS5ででるので、ようやくPS5移行が進みそうですね。
Switchも買ってPS5も買って、僕は本格的にゲームのある生活にカムバックしました!!
改めて思うのがゲームって面白すぎる。
そして進化がエグい!
気づけばもはやゲームはゲームではなく、文化やスポーツとして世界に浸透し、なくてはならないインフラレベルにまで達しようとしています。
ゲームをやる人なのかやらない人なのかで生き方が変わるぐらい、大きな要素の一つにまで成長しました。
PS5を買ってから触った順番に紹介していきますね。
・アスロトズプレイルーム(ASTRO’s PLAYROOM)
これ、PS5買うと無料でできて、PS5ではこんな体験ができてこんなアクションができますよ!という見本みたいなゲームなんですけど、異常にクオリティが高い!!ファミコンのマリオに匹敵する感動があります。
・ドラゴンボールZスパーキングゼロ
僕がPS5を買った理由がこのゲームです。めちゃくちゃ期待通り楽しかったし面白かったけど、対戦ゲームとしてはちょっと大味な作りで楽しみきれなかったなー。という現状。
ドラゴンボールゲームとして世界最速で500万本突破してなおも盛り上がり中!
・ジョジョの奇妙な冒険ASBR
糞ゲーとして名高いPS3で発売されたジョジョゲームのリメイク。
いっちょまえにPS5版も出てます。
サブスクでダウンロードして遊んでみました。
リメイクの出来は悪くないです!
むしろ格ゲーではなくジョジョゲーとして見るならばあのCAPCOMの最高傑作、未来への遺産よりも上です。
テキトーに操作してコンピュータと戦うだけでも面白いのでジョジョ好きは触って見る事をおすすめします。
それにしてもゲームのサブスクって、、とんでもないですよね、、
・JUDGE EYES:死神の遺言

龍が如くシリーズの世界観でキムタクが如く!とんでもないゲームやな、、
ドラクエ3発売までに、、と思いこちらもサブスクでダウンロードしてやってたんですが、ドラクエまでにクリアできず、、途中で止まってますw
文句なく面白い!!
・ドラゴンクエスト3HD-2D

賛否のある点も多かったですが、ガッツリ100時間トロフィーコンプリートまで遊び尽くしました!!
・ファイナルファンタジー7リメイク

やっぱPS5買ったら、コイツはやらなきゃダメっしょ!!
とかいいつつこちらもなんとサブスクでやりました。ドラクエ3と同じくガッツリ100時間!!トロフィーコンプリート!!
このレベルがサブスクでやれちゃうのは良くないぞw
もはや「映画RPG」という新しいジャンル。リメイクというか別物!!
・スーパーロボット大戦OGMD
今コイツをやってます(^^)
正確にはPS5のゲームではなくPS4のゲームなんですが。
こちらはダウンロード版が安かったので買ってた。
そんな感じでゲーマー復帰してオジサン頑張って楽しみまくってます!
ゲームなんて真面目にやってる人は周りにはほとんどいないんですがw
やっぱ僕はずっとゲームやりてぇっす!
現在のゲーム業界は、、
Switch→Switch 2
PS4 & PS5
そして、
Xbox Series X|S
(Xboxの一番新しいやつかな多分)
Steam
(パソコン)
あとはスマホでのソシャゲ、こんな感じで盛り上がってるようです。
それぞれもう争ってるというよりは別物で、ユーザーの生活スタイルで選ぶものが変わり共存できてるような印象があります。
まとめ!!
1ヶ月近く、14本にも渡りnoteにて自分のゲーム人生を振り返りまして、クッキリと自分の好きなゲームやジャンルが明確になりました。
自分を知ると、人生の対策ができて人生がめちゃくちゃ豊かになります。
たかが趣味の一つではありますが、そこから思想や行動心理が見えてきます。
僕の好きなゲームはまとめると。、
・RPG
(ドラクエ、FF、メガテン、サガ 他)
・SRPG
(スパロボ、FE 他)
・箱庭アドベンチャー
(龍が如く 他)
・無双アクション
(無双シリーズ 他)
・格闘ゲーム
(SF、鉄拳、ギルティ 他)
・漫画原作ゲーム
(ドラゴンボール、ジョジョ、BLEACH他)
・音ゲー
(KONAMI音ゲー、初音ミク 他)
・サウンドノベル
(かまいたちの夜 428 CLANNAD他)
こうして整理すると凄くわかりやすい。
苦手?なのがみんなで遊ぶ系と銃系
モンハン、スマブラ、APEX、、
全部超絶ビッグヒット!!くぅーw
みんなで盛り上がりてぇよー、、
あんまりやらなくなったのが
レース、スポーツ、シンプルアクション
こういうのもまたやりたいすねー。
てなわけでまた普通のnoteに戻ります!
戻れるのかなw
オンラインシェルター入会者募集
https://camp-fire.jp/projects/view/91309
「絶望と虚無から生まれる希望と充実」日々をただただ生きる有り難さを認識できる発信を毎日しています。
(こちら僕の信念と理念です)