![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43997100/rectangle_large_type_2_62a23171784521e44cfeb4fa510b4281.jpeg?width=1200)
お金を気持ちよく使う方法〜おとされだまからおもったこと〜
どうも姫路のhideです。お金に縛られない飲食店をしたり、悲しいを削減するオンラインサロン&シェルターを運営して頑張って生きています。
サムネ画像は去年、出張肉イベントをしてくれた侍へのギャラを渡したところです。原価も含んでるので大量に見えるw
肉侍はめちゃくちゃええ男なので変な風に見ないでくださいね(笑)
てなわけで、、
皆様!あけましておめでとうございます。
年明けというものがあったのかどうかあいもなわらず全くわからないまま今年もはや12分の1が終わろうとしています。
これをあと11回繰り返すと2021年も終わりです。
それをさらに何十回か繰り返すと死にますので毎日楽しく生きましょうね!
てなわけでお金の使い方のお話です
----------✂️------------
41歳のおとしだまの本意
僕は来月に41歳になるというまごうことなきオッさんなのですが
(最近メンタル的にも若返りしていってます←拗らせに戻ってるともいう)
おとしだまという文化に触れてみたいぞ!!と、、「おとされだま」なる企画をやってみました。
ユーモアと屁理屈をこねくりまわしつつ、要はPayPayで金くれ!って言っただけです(笑)
年が明ける1週間ぐらいに自信満々でコレはオモロい!!と思ってたのですが、PayPayそのものに「お年玉に使ってね」みたいなことが書かれており、画期的でもなんでもなかったです、、
その上、年が明けると同時にアップしてやるぜ!!と意気込んでたら前日の23時50分ごろに寝ました。
朝起きるとホームレス小谷さんが同じような企画をされていて、画期的でもないうえに二番煎じというどうしようもない仕上がりとなりました(笑)
で、この「おとされだま」という企画の一番やりたかった事は"全く見返りがない"という事です。
実際今に至るまでお礼も言ってなければ、記事にもしていません。当然〇〇さんがこれだけくれましたー!なんて可視化もしていません。
おとしだまを僕にくださった人の僕からのお返しは本当に一切何にもないんですね。
人はそんなものにお金を使えるのか?という実験と、ギブだのテイクだのちっぽけな(めちゃくちゃ大事だけどね!)考えにばかり縛られがちな自分達へのアンチテーゼの意味を込めました。
結果としましてはやはり大義名分があったりした方が効果は高いのだけれども、おもしろがったりして使ってくれる人が多いという結果がでました!!
中には普段からのお礼に、、みたいな意味合いを込めてくださった方もおられるかもしれませんが、、額にすると訳10000円ほどのおとしだまをおとされました。
ありがたやー!!
それを使って面白いことをするぜー!なども一切ないので、多分なんぞの支払いに消えたかと思います(笑)
----------✂️------------
感情でお金を使う時代が来る
人は感情の生き物なので、湧き上がる感情こそが根底の行動原理にあると思います。
喜怒哀楽だけでなく、怖いとか辛いとか、、まぁひとまとめにするとエモい!みたいな事ですかね。
お金を使う事で手に入る出来事や物質よりも、お金を使う事で動く感情の方に価値がシフトしていく、、めちゃくちゃヤラしい話をすると裕福な人からこの現象が起こるので、ほとんどのビジネスは富裕層をターゲットにしないとなりたたない事からも押さえておいた方が良さそうです。
ついでに裕福の定義についても書いておきます。それは年収1000万!とかの話ではなくて、「収入−必要生活コスト」が大きい人が裕福と思っています。
なので生活コストがめちゃくちゃ低い人は収入が高くなくても裕福だったりします。
後は心の裕福さも密接に関係しています。
感情でお金を使える人は心も満たされていたりもするので「ええ感じの人」が集まりやすいとも言えます。
モノでもコトでもなくエモを売りにすると(大前提でモノやコトも大事)良いお客さんが集まるって事ですね。
おとされだまを購入してくださった方は
こんな感じでめちゃくちゃおもしろがってくれてます。
まだまだそんな価値観が浸透しきるには時間がかかるかもしれませんが、浸透しきったら次の問題が起こる時なので、浸透しきる前に飛び込む方が楽しかったりしますね。
なんでもかんでも、、は考えものですが僕なんかだとオンラインサロンやクラウドファンディングなどは一般人の中ではトップクラスで早く取り入れました。
新しい価値観への飛び込みは批判も生みますがそれ以上に面白いし楽しいと個人的には感じています。
----------✂️------------
お金は人の為に使っていると言う認識を持とう
最後にお金を気持ちよく使う方法をお伝えします。
ほぼほぼの人が、日常でお金を使うときに「自分の為に」というマインドでお金を使ってます。
だからコスパ!みたいな言葉が蔓延するし、使ったお金に対してどれぐらいの見返りや効果があったかばかり考えてます。
損しただの得しただので盛り上がっちゃいます。
違うんです。
全員お金の使い方が間違ってるので、なんとなく人生が豊かにならないんです。
お金とは「相手の為に使うもの」です。
見返りとしての品物や出来事はむしろオマケです。で、、使い方として便利なので使いがちですがギバーだとかそんな事でもなくて、人間社会における原理原則であると感じています。
このマインドでお金を使うとめちゃくちゃ気持ちいいですよ!!
人生変わります!!マジで!!
お金を使いたくなるし、そうするとお金が回るんです。お金も喜んで動き回る。
気持ち悪い精神論だなぁ、、
とお思いでしょうか?
僕はあまりお金そのものには明るくないのですが、お金に詳しい人や専門家に言わせれば、まさに投資がその仕組みなんです。
株を持つ!というのは本来は企業への応援なのです。自分がお金を儲ける為に使うものではないんです。
自分が応援する企業にお金を出す
↓
企業が儲かる
↓
自分にも返ってくるし周りにもまわっていく
なんとなく皆さんは投資を金儲けの手段としてしか認識してないのではありませんか?
ガチの豊かなお金持ちは常に人の為にお金を使ってます。そのリターンとしていろんなものが手に入ってるだけなのです。
いやいやいやいや、、
俺の知ってるアイツやソイツはクソみたいなやつや!!
って言いたいですよね?(笑)
わかります!めちゃくちゃわかりますよ!
自分から見たらお金を持ってる人でどうにも好きになれない人、嫌なやつ!たくさんいることでしょう。
でもそれはこのどちらか二つです。
1.性格や性質が噛み合ってないだけ
2.実はめちゃくちゃ不幸なやつ
1の問題はしゃあないです。
合う合わないはあります。そんな合わない人の事は考えても仕方ない!誰も悪くないので!
2が結構ある話で、お金を汚く使うと修羅の世界のような歪な世界に突入します。それはそれは幸せなどとは遥か遠い世界で、貧困の極みのような世界と何らメンタルは変わりありません。
(僕のよく言う修羅の国とは北斗の拳のネタもありますが、この六道の世界の事でもあります)
もしかしたら想像つかないかもしれませんが、本当にお金で人が不幸になることはあります。
そんな世界よりはよっぽどお金がさほどない生活の方が幸せだと思いますよ^_^
僕は全部が全部とはまだまだ言えませんが、とにかくお金は相手の為に使うというマインドで日常生活も過ごしてます。
だから基本的には値引きとかが嫌いです。
(戦略として存在している事はわかるし、安さに助けられる事も多いから否定もできないけれど)
なので少しづつでいいので、まずは小さな値引きなどから遠ざかる。
お金を使いたくないというマインドから遠ざかる事を強くオススメします。
浪費は別やでな!!(笑)
おやこ食堂(子ども食堂)とか結構気を使われるのですが、あれは仕組みがキチンとある(お金を使ってくれてる人がいて可視化されてる)し、僕を応援してくださってる方限定なので(サロン入会が条件)受けるべきサービスはしっかり受けてくださいね^ ^
----------✂️------------
↓著者の主な活動 (ナニモノリンク)
著者が運営する「悲しいを削減する」が理念の 「オンラインシェルターoffside flat」から
お金に縛られない飲食店「キャンディ姫路 kitchen 11」の案内、パスタ通販、ネットショップ、各種SNS、配信サイト、、
全てがリンクから辿り着けます(^^)