
WEEKLY Himejien いきなりnote新シリーズスタート!
毎週水曜日は、、WEEKLY Himejien!!
アートやインバウンド、姫路縁プロジェクトについてnoteをしたためていこうと思います。
Himejienの情報やアートの所感、感想などもありますがあくまで個人的なものです。公式の見解などは各種公式SNSなどにアクセスしてください。
はい。いきなりです。
誰にも言ってません。
姫路縁関係者にもw
なんとなくやりたいなぁと思ったので始めてみます。テストプレイって感じですね。
アートに目覚めた?
なんでいきなりこんな事を始めたのか?
かれこれ毎日noteやブログを書き始めて7年以上過ぎて、そもそもルーティーンにはなってたんですが、もっとテーマとか凝縮してルーティーンにしても良い頃かなぁみたいな事を思ってまして、、
1.2年前ぐらいから依頼してもらったりで月曜は「労働に価値を」というテーマで人材マッチング事業株式会社Mateを軸に、金曜は「挑戦を応援する」というテーマでクラファンサポート事業スバキリ商店を軸に記事を書いてます。
どちらのテーマも数年たってるのに関わらずネタに尽きる事がなく、なんなら普段よりも書きやすいぐらいなんですね。
(ほんのり自発的な強制感があるのも良い)
最近なんですが、友達のHimejienが超おもしろくて、いや、最初から面白くはあったんですが、このタイミングで展開がグッと広がる感じがあって、さらに自分自身にも変化があり、これ記録していきたいなと思ったんすよね。
最初はインバウンド向けのアパレル✖️お土産屋さんで始まったんですが、コロナ禍の成り行きでアーティスト活動がはじまり、専用ギャラリーもできて、なんなら僕、そのギャラリーで誰かが何かやると必ず足を運んでるんですよね。
(そのアウトプットもできてないし、もっとルーティーンにしたらスムーズに発信もできそうやなぁと思ったり)
さらに友達の友達で友達がFC展開をやりだしたり、、ホントたまたまなんですけど最近、現代芸術家「村上隆」さんの発信を見だして全くピンときてなかった「アート」という概念にメキメキ興味が湧き出したんですよ。
生活にアート感覚をもっと取り入れたいなと思って、そのためにもHimejienのアウトプットをルーティーンでやる!ってのは効果的だなと。
アートに目覚めた!と大袈裟に言ってますが、そもそもアートには目覚めてたという方が僕の感覚では近いですね。
そんなん別にアートじゃないやろ、、って思ってた事がアートだった。みたいな。アートってもっと身近だよってのが(とはいえ奥も深い)村上隆さんの発信でピンと来た。

漫画もアニメもゲームもアート。
(僕、アニメはほとんど見ないけど、そのノリで音楽もアートだと思うので、アニメの代わりに音楽にするw)
いわゆる絵画とかにアートを感じることに対してはそんなに偏差値あがってないですw
アートは哲学とか思想にも絡まっていくので、ますますおもしろい。
人間ってアートじゃん。
人生ってアートじゃん。
みたいなインチキ感を醸し出しております。インチキ感がまず入り口やと思うんよな。
インバウンド、移民問題
そしてもう一つ。シリアスな問題なんですが、、Himejienはインバウンドが主力中の主力です。海外のお客さんですね。
連日本店は海外のお客さんで賑わってます。

一方で外国人の話として移民問題があります。日本では埼玉県川口市のクルド人の問題が有名です。

差別的な発言に捉えられるかもですが現実問題として中国人との文化?ノリ?の違いなどでもイザコザもよく見聞きします。へずまりゅうが奈良で鹿を守るため!とかでよく揉めてますね。


大阪でも殺人事件が最近ありました。
外国人に!日本人が!被害に遭ってる!
ってことで、どうしてもどこか外人ヘイトみたいな空気が生まれてしまう。
これ、日本が差別的とか言うアホがいますが、世界中どこでも同じです。
むしろ日本ほど外国人に優しい国はありません。みんな表面的な"親切さ"とかで日本人は冷たい!外人はフレンドリーとか言うけど、国単位の制度や空気感として日本はめちゃくちゃ優しい国です。
そんなこんなで外国人歓迎、交流ムードを出してるのは恩恵のある人達だけで、そうでもない人は移民問題やらとごっちゃになってインバウンドなんか来るなよ!ぐらいに思ってしまってる人もいます。
僕、どっちの気持ちもめちゃわかるんすよね、、
なのでそういう嫌な空気を緩和したいなってのもHimejienを盛り上げたい気持ちの一つにあります。
儲かるからとかインバウンドが美味しいからとかじゃなくて(それはビジネスとしてはあってもいいけど僕は興味ない)
シンプルに日本が好き!日本おもろい!で日本を楽しんでくれる外国人の人には気分良くなってもらいたいし、逆に迷惑なやつは外人やからとかじゃなくて日本人だろうとダルいやつはダルい!で毅然と対応したい。
海外の文化にも配慮もしつつ、ここは日本なんやからそれはやめてくれよ!ってのは言えば良い。
2号店のクラウドファンディング
Himejienと言えば今熱いのが2号店!
なんと最速で今月末オープンです!
2号店でもありFC1号店でもある。
FCとして初の店舗なので、FCとしてどうなっていくかとか全く未知数でめちゃくちゃ面白さがあります。
ただいまクラファン実施中!!
15分にも及ぶミーティングを経て僕もちょこっとだけ協力させてもらってます。
リターンなんかにもねチラホラいるんですが、、誰が買うねん!って思ってたバンドリターンは開幕と同時に売り切れ!

さらに別名ブツクサリターンが次に売り切れました!

というわけであとは、オープニングパティー
(パーティー 。誤字をイジってます)

売り切れたら嬉しい!高いけどね!高いけどな!でもそれぐらいの内容にはするよ(^^)

めっきり料理を作ってた人のイメージがないとは思うんですが、この日ならではのええ感じの料理でキッチリ腹パンになってもらいつつ、みんなで懐かしいノリでワイワイしましょう!
そんなめちゃくちゃあるわけじゃないと思うけど、せっかくの高単価なので共演🆖とかの確認とかも遠慮なくしてください。そういう確認とか嫌がる人もいるし、それもわかるけど、そんなんしゃあないことやから、個人的には悪いことじゃないと思う。みんな色々ある!🆖する側もされる側も僕らからしたら悪くない!
今日はこのリターンの紹介だけですが、、来週はこのクラファンに特化して色々お伝えしたいと思います!
Himejienプロジェクト案内
https://camp-fire.jp/projects/781582/view?list=projects_popular
(姫路縁2号店クラウドファンディング)
https://www.instagram.com/himejien?igsh=a2Y3Nmh3bTA0N29q
(himejien Instagram)