見出し画像

スーパーファミコン!!思い出!やりこみ!大好きランキング!!

どうも主に姫路にいるhideです。
毎日好き勝手な事書いて、友達の仕事を手伝って、あんまり働かずにチンタラ頑張って生きてます。漫画とゲームと音楽好きです♬
僕へのアクセスや活動まとめはこちら



それでは本編へGO


ファミコンとディスクシステム

今までのゲーム人生をガチンコで振り返るぞ!!って事で、、

ファミコンはこちら!

ディスクシステムはこちら

満を持して!スーパーファミコンです!
1990年11月発売のゲーム人生ど真ん中!かなり濃い内容になるのではないかなと、、

早速行ってみましょー!!
スーパーファミコンは三部作!!
今日は60位から41位!!

60位 奇々怪界 謎の黒マント

60位らしいスタートではないでしょうかw
小夜ちゃんね。
見下ろし型アクションゲームの良作。
こういうのは今はインディーズゲームって感じなんですかね。何も気にせずにこういうゲームやりたいもんです(^^)


59位 ブレスオブファイア竜の戦士

CAPCOMが手がけるJRPGの代表作。
お手本のようなシンプルなRPG。
Switchオンラインでも遊べるはず。
動画はこのゲームのCM。
XのTOSHIが歌ってて、歌詞のラストがブレスオブファイアー!!にわざわざ変更されてるんすよね。本当はランニングワイルド。


58位 重装騎兵ヴァルケン

フロントミッションみたいなロボットを操作する骨太アクションゲーム。
あんまり覚えてはないんですがw

57位 ファイナルファイト

横スクロールベルトアクションゲームの代名詞ですよね!今では全然できませんが、当時はなんとか残機増やしてクリアしてたような記憶があります。マトモにやるとだいたいソドムに殺されますw
雑魚もキッチリやらないとボコボコにされる。
思い出したらムカついてきましたw


56位 クロノトリガー

え?もうクロノトリガー!?
そうなんすよ、僕あんまりクロノトリガーに思い入れないんです。マルチエンディングなんですが2つぐらいエンディング見たぐらいかな。カエルがカッコいい!って印象。リメイクされたらやりたいすね!


55位 エストポリス伝記

まったく覚えとらんのですが、当時RPGといえばFFかドラクエって確立されてた中、これもめちゃおもろい!!ってやってた。
僕の記憶ではエンディング後に「つよくてニューゲーム」みたいなのはクロノトリガーからだと言われてるけど仕組み的にはやりだしたのこのゲームが最初な気がする。うろ覚えだけど。


54位 スーパーマリオカート

マリカーですよ!
めちゃめちゃ友達とやってましたね!
そんなに僕はレースゲーム上手くなかったですね。それでもレインボーロードとかノーミスでクリアぐらいはしてたな。今は何回落ちても落ち足りないぐらい落ちますねw

53位 エキゾーストヒート

レースゲーム得意じゃないけど、このゲームはなんだか好きでした。パーツを鍛えて強くなるっていう今ではありふれたシステムをいち早く取り入れてたレースゲーム。地味で見やすいコースも好きです。ガチャガチャしてるの見えない、、


52位 ロマンシングサガ

ここで初代ロマサガー!!
ロマサガはとにかく選択肢や行動で物語が変わるフリーシナリオが画期的でした!
音楽もエゲつないぐらいカッコよくて、、
ただそれらを全て覆すぐらいゲームバランスが悪く、楽しむにはかなりの忍耐力が必要でした。

作中トップクラスの武器アイスソードを手にするのにルートによっては罪のないキャラから「ころしてでもうばいとる」という選択ができたのも語り草ですよね。


51位 ラッシングビート乱

ファイナルファイトのパチモンみたいなゲームw
ファイナルファイトより遊びやすくて好き。

50位 らんま1/2 町内激闘編/ 爆裂乱闘編

らんまの格闘ゲーム!町内激闘編が1作目で爆裂乱闘編が2作目、3作目に超技乱舞編もあるんですが、僕は2つ目までしかやってなかったです。らんまというマニアックな題材をとても良い感じに仕上げててかなりクオリティ高かったです。

3作とも出演キャラが結構違うのでらんまのコアファンなら全部コレクションしてやりこむ価値もありますね!


49位 ストリートファイター2 ターボ

格闘ゲームというジャンルを打ち立てて、今もなお業界のトップブランドをぶっちぎりで築いてるモンスターシリーズ。そのスーパーファミコンの鉄板ソフト。そりゃあやるっしょ!!


48位 ウルトラマン

ウルトラマン好きは是非チェックしてみてほしいのがこのゲーム。10ステージぐらい怪獣とのタイマンバトルをしていくんですが、どのステージも特徴があってめちゃくちゃ面白い。
特に3面のジャミラの悲劇的な演出と音楽
8面?だったかなメフィラス星人とのやりとりはカッコよかったなー。かなり何度もクリアしましたね!続編でウルトラセブンもあるんだけどそっちは未プレイ。


47位 すーぱーぷよぷよ

ぷよぷよです!もしかしたらやってたのは通(2)の方だったかも。僕は階段式の5.6連鎖までしか組みないニワカです。鍵型連鎖組めない。


46位 バトルドッジボール闘球大激闘

スーパーファミコンもSDコンパチゲームはかなり発売されてます。今遊ぶとかなり操作性がキツイですが、当時はこれもめちゃくちゃ遊びました。
キャラ育成のできるRPGモードみたいなのも面白かったです。みんな必殺技もってるけど内容めちゃくちゃで今ではこんなクオリティでは発売が許されないですねw


45位 MOTHER2

「おとなもこどももおねーさんも」
糸井重里さんのワードセンスがゲーム内も光る任天堂のRPG。いわゆる王道RPGでありながら雰囲気が非常に独特で、ポップでありながらもシュールでもあり、なんとなくMOTHERわかってるやつセンス良い!みたいな感じもあったりしました。


44位 ドラゴンクエスト1.2

スーパーファミコンで遊びやすくてなりドラクエ1と2がセットになって登場!ファミコンのドラクエ2などやれたもんではないので嬉しかったです。そして2025年、、現代のドラクエ1.2が発売しますね!!めちゃくちゃ楽しみ!!


43位 極上パロディウスだ!

同社の正統王道シューティングゲーム「グラディウス」をオマージュパロディ化した名作。
クオリティはそのままにユーモアに全振り。
劇中の音が有名クラシックのアレンジばかりでこれがまためちゃめちゃ良いんだ、、


42位 初代熱血硬派くにおくん

アクションアドベンチャーRPG、、今で言う龍が如くのような雰囲気もあるリアル頭身のくにおくん。ファミコンで猛威を振るって人気絶頂だったくにおくんですが、スーパーファミコンではあのコミカルなくにおくんのゲームはほとんどでてなかったですねー。


41位 聖剣伝説2

スクウェアの有名アクションRPGブランド。
最初はゲームボーイでFF外伝的なポジションでしたが、この2.3でしっかりと人気を確立。
以降あまりパッとしませんでしたが、最近リメイクが好評で根強い人気のようです。

このゲームはとにかくフリーズバグに悩まされましたね、ボス倒したらボタン触るなよ!!と友達に言い合ってたなぁ。2人で遊べるアクションRPGってのも面白かったですね!

ひとまずここまで!つづきは、、


40位から21位

20位から1位


オンラインシェルター入会者募集

https://camp-fire.jp/projects/view/91309


「絶望と虚無から生まれる希望と充実」日々をただただ生きる有り難さを認識できる発信を毎日しています。

  (こちら僕の信念と理念です)

noteにフォローやスキ してくれるとめちゃくちゃ励みになります!よろしくお願いします(^^)

いいなと思ったら応援しよう!